たろわわさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

たろわわ

たろわわ

映画(1185)
ドラマ(98)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

⽩雪姫〜あなたが知らないグリム童話〜(2019年製作の映画)

2.0

チェリストが飼ってる犬が可愛かった。
あと、景色がすごく美しかった。

復讐するは我にあり(1979年製作の映画)

4.0

いろんなこと起こりすぎ、倍賞千恵子の色気がヤバイし、三國連太郎がどうみても信心深い人間にみえないが迫力あった。もうとにかく情報過多の盛り沢山。
そして清川虹子の凄みが怖い。傑作です!

白いドレスの女(1981年製作の映画)

3.0

何度かテレビで見るんだけど、必ず犯人忘れてていて、毎回ドキドキする。

ナインハーフ(1985年製作の映画)

3.1

話題になったなー。
キムベイシンガー美しく、顔がすけべなミッキーローク、エロくて良かった。

ハーレーダビッドソン&マルボロマン(1991年製作の映画)

3.0

内容はあんま覚えてないが、革ジャン着たバイク乗りが何人か見に来てたな。

乱気流/タービュランス(1997年製作の映画)

3.6

レイリオッタが、もう気持ち悪い役、最高だったな。
マジでキモイ!

セレンディピティ(2001年製作の映画)

3.1

この頃のジョンキューザック好きだったな。
とても好きな映画

ハート・オブ・ダークネス/コッポラの黙示録(1991年製作の映画)

3.3

ずっと探していて、やっと観れた。

極限状態の俳優、スタッフ、監督、マジでヤバイ現場だったんだとわかる。
マーティンシーンのギリギリの精神状態が映し出されていて、怖い。
にしてもマーロンブランド、ワガ
>>続きを読む

背徳の王宮(2015年製作の映画)

3.1

どこの国にも狂人の王って居るんだな。
全体的に狂ってる、どの役者もすごかった。ちょっと胸焼けするくらいクドイ。結ばれない相手に焦がれる、チュジフンの表情が最高だった。

市民ケーン(1941年製作の映画)

3.0

80年前の映画では凄いことにだったのだろうとしか、言えない。
オーソンウェルズといえば英語教材の家出のドリッピーのイメージ

白痴(1951年製作の映画)

2.9

どこまで札幌でロケしているのかは不明だが、この当時の街の雰囲気が、まるでヨーロッパようで素敵だな。

暗数殺人(2018年製作の映画)

3.3

大雑把な捜査に見えるんのだが…、日本もこんな感じなのかな。過去の捜査書類とかも雑だし、こんなんじゃ、犯人捕まるわけないと思った。それぐらい犯罪が多いってことなのか?

チュ・ジフン、ムカつく役だった〜
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

3.5

ウド・キアあたりから盛り上がってきた!
そして面白かった…超満足。

でも謎の薬みたいの意味がわからなかった。

オオカミの誘惑(2004年製作の映画)

2.0

なんじゃこれ、やっぱり恋愛物苦手〜。
そして難病物で無理矢理終わらせた感。

あとあの挿入歌なんとかならんのか…流れると笑ってしまう。

でも若いカンドンウォンは眼福でした。

MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2015年製作の映画)

3.3

晩年がちょっと気の毒で
インタビュー受けた方達もだいぶ亡くなっていて、なんとも悲しくなった。
未見の黒澤作品や、晩年の三船敏郎の出演作、たくさんあったなぁ。

アモーレス・ペロス(1999年製作の映画)

3.0

イケメン見たさに観に行ったが、よくわからなかった。

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

10代で観たが理解力がなくて、よくわからなかった。
今ならわかるかなぁ。

2021.4.25再見
狂気の沙汰が恐ろしい。戦争なんてなんもいい事ない。結局は生き残った人間も不幸にする。これだけ戦争映画
>>続きを読む

WASABI(2001年製作の映画)

-

ジャンレノと広末、開始30分で寝た。
気づいたらエンディングだった。面白かったかどうかもわからない。