th1105さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

th1105

th1105

映画(326)
ドラマ(2)
アニメ(0)

こわれゆく女(1974年製作の映画)

2.8

正直長くて退屈だった。
どうやって結婚に至ったか、いつから発症したのか不明だからなんとも言えないけど精神疾患の人と結婚したらまあ大変だろうなってのも元から分かってる事だし優しい夫だったとしてもこうヒス
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.8

全部ぶっ壊して1から作り直すっていう能動的なのは良いことだしこんな事一度は考えたことある奴も山ほど居ると思うけどこういう行きすぎた思想に感化されて実行までする奴がいるからテロとか戦争とかおきる。

>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

3.7

まずミッシェル・リーさんがすごい綺麗

撮り方とかナレーションの感じとかウォンさんのこの映画の作り方は一作目を初めて見た時はあんまりしっくりこなかったけど段々とそのクセにハマってってく、、
それに他の
>>続きを読む

ディス・イズ・イングランド(2006年製作の映画)

3.7

やっぱUKかっこいい
見る前はどちらかというとやんちゃしてちょっとゴタゴタがある系かなって思ってたけど結構違った。
前半はわりと想像どおりだしなんならかわいかったけどコンボがきてから一気に社会問題がメ
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.6

ようやく視聴。
どんでん返しとか伏線回収とかもあんまりなかったけど単純でよかった、特に最後の終わり方がすごい好きだった。
ただ、二人の高校生時代は年齢的に無理があった気が…

森田くんが統合失調症みた
>>続きを読む

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

3.1

SF映画は設定をいくらでも好きにいじれるから好きだけどこの気持ち悪い設定は初めてみたけ

途中で気持ち悪さが消えないで一貫して気持ち悪くてよかったかも、ただ血が出て持続的に痛そうなの見てられないからも
>>続きを読む

恋する惑星(1994年製作の映画)

3.5

色々とはちゃめちゃでなんなら怖い所もあったけどコメディ要素もありつつ雰囲気もありつつで、いい感じに混ざってて思ってたより見入ってた

あと1個目の話の女性をカメラで追うシーンもあれはあれで逆によかった
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

3.3

ドラマ久々にみたいなあって思った時にこれみたらちょうどお手軽でいいかも

私の男(2013年製作の映画)

3.1

殺人事件のところは盛り込みたくなる気持ちは分かるけど、殺人事件はいらない気がした。
父親としては明らかに間違っているし父親になれてないと思うけど、こういった近親相姦の形は無しではないとは思う。

渚のシンドバッド(1995年製作の映画)

3.5

若さが滲み出て変に大人ぶってない青春映画。
最近の大人ぶってる青春映画の感じがなくて逆にすっきりみれてよかった。

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

3.0

正直こうゆう洗脳系ってうまく行きすぎだろってとこもあるし実際やりすぎなところもあったけど、尼崎事件みたいな洗脳事件をみると本当にありえないだろって思うことも起きてるから怖い

青の稲妻(2002年製作の映画)

3.5

どこか諦めつつも希望を持ちつつもの日々を過ごしながらぶちあたるフラストレーションの波にもまれる人達、どこかに置いてかれたかのように国の急成長にも関心をたいしてもたない若者達。オリンピックの開催地に決ま>>続きを読む

ふたりの人魚(2000年製作の映画)

3.4

中国が舞台の映画はあまりみないけど中国のこの年代の女性のメイクが好きなのとジャケ写の沢尻エリカを思わせる金髪女性に心惹かれて見てレビュー内容をまる2日考えた結果、何も書くことがない映画。
ただ、映像や
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.7

あんまりこういった心温まるような映画はみないけどあんなに向き合ってくれて君は悪くないなんていわれたら間違いなく泣いてしまう気がした。最後は自由にいきて自分のしたいことして曲げないところがアメリカ映画ら>>続きを読む

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

3.4

ほとんどの人が若い頃に一度は経験しているであろう虚無感のお話

ニンゲン合格(1999年製作の映画)

4.0

大人にも子供にもなりたくないしなれない自分に地に足つかない状況の主人公、最初は諦めてて拒んでたけどやりたい事やりきれてよかった。

アカルイミライ(2002年製作の映画)

3.6

これは難しかった。
伝えたいことは分かるけど細かいところが難しい。そこはサラッと流してみればいいのかもしれないけどすごい引っかかる。
ただ海にでるクラゲになるか出れずに殺されるクラゲになるなら前者を選
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.1

暇つぶしでみたけど暇つぶしレベルだった。
あそこまで依存したことないから分からないけどお互い生きる目的を持てて良かったんじゃないかなって思った。
ただ幼少期の彼はかわいそうだった。
あと祖父母を殺害し
>>続きを読む

贅沢な骨(2001年製作の映画)

4.2

やっぱ邦画いいなって改めて思える作品。

あの口のパクパクは自分の意思を伝えて満たされたあとなかったから寂しさを埋める酸素となるものを欲す意味としての表現な気が個人的にはした。

この三人みたいな人は
>>続きを読む

ロゼッタ(1999年製作の映画)

3.5

ドキュメンタリーのような映画だった。

ここまでの貧困を味わったことがないから重ねて考えるなんて事はとてもできないけどその中でも優しさを捨てないで信念を持ち続けたロゼッタは自分に無い物を持ってて素直に
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

3.9

全く同じ出来事じゃなくてもこういった事はよくおきてるしそこら中に溢れてて、結局世の中こんな人が大半だし人生期待しすぎてはダメだと再確認させてくれる教材のような映画で最後のシーンを良く捉えるか悪く捉える>>続きを読む

わたしは光をにぎっている(2019年製作の映画)

3.6

やっぱり昔から根付いてる仕事に関する映画は良いしこれはゆっくり見れてよかった

あと映像がすごい綺麗で好きでした

ドリーマーズ(2003年製作の映画)

3.3

不安だけど飛び出ないで理想郷を夢見てる双子と不安だけど飛び出したマシュー。結果だめだったけどマシューの方がかっこよかった

カナリア(2004年製作の映画)

2.9

カルト系好きだから前から見たかったけどちょっと雑なとこあるのと最後が適当すぎる

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.1

これみ終わったあと自分がいつなるかとかもうなってるかもとか他にも色々考えちゃうとすごい気持ち悪くなったし怖くなったけど克服した彼はすごい

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.6

終始退屈にならくておもしろかったし
最後の彼の美しいものがありすぎる〜の話が納得しかなくて笑ってた
あと食卓にバラ置きたい

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.1

なんも起きないし平和だから頭空っぽにしてみるにはいいかも