dylandayさんの映画レビュー・感想・評価

dylanday

dylanday

映画(51)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

オー!ファーザー(2013年製作の映画)

3.5

原作から入ったので映画化が信じられなかったが、4人のお父さんの個性がそれぞれ強く原作とはまた違った感覚で観れる☻
岡田くんの役がハマり役☻☻

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.0

物語のサッパリとした感じとミュージカルを取り入れているので観やすいが、そんなに流行る作品とは思えないが映像は、確かにスゴイ☻

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.1

作品の作り方が斬新、それぞれの思いが交錯していく模様が青春☻
金曜日☻

そして父になる(2013年製作の映画)

3.8

血のつながりがどうとか関係ない、
親と子の真実の絆☻

ポテチ(2012年製作の映画)

3.7

監督まで出演してしまっている☻
浜田岳✖︎中村監督
この二人の作品は、間違いなくオモシロイ☻

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.6

長回しや、ワンカットでの流れるような物語のやりとりがこの映画の雰囲気に合っている。
二人の主人公の息が合っていて間がイイ、
ドラマ版を観ていないのでこれから観ます☻

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

4.8

浜田くんの人の良さそうな感じがこの役にハマっている、
「神様を閉じ込めよう」
この場面何度も観てしまう☻
ディラン最高☻

脳男(2013年製作の映画)

3.4

生田斗真の無表情で心がない演技に注目、
江口✖︎生田のアクションシーンにハラハラする。
爆弾魔の二階堂の狂ったあの表情が恐怖!
個性溢れるキャラがしっかり引き立っている。
輸送シーンが見どころ☻

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.3

ゲームの悪役ラルフの熱い気持ちがグッとくる。
悪役会議の登場人物が昔のゲームでのお馴染みキャラが出てきたり、カーレースシーンは、迫力があって見どころ満載☻

(1960年製作の映画)

2.8

ラスト10分間が目が離せない。
牢獄の中の裏切り☻

インセプション(2010年製作の映画)

3.5

一度観ただけでは、わかりにくい部分がある。どの世界の話なのか2、3度観て理解出来る。
これも狙いのうちかな?☻

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.9

やっぱり、コーエン作品、最高☻
マルコビッチ、クルーニー、ブラッドピットの個性溢れるあまりみないキャラに注目☻

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.6

何も考えずに観るとスカッとする映画、
少年の一掴みのチャンスを物にするハッピーエンドストーリー。
インド映画陽気☻

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.2

ブラッドピットの老人から若者までの演技の幅の凄みを感じる☻

ピストルオペラ(2001年製作の映画)

3.5

演劇舞台を観覧している感覚、
色彩のすばらしさ。
東京駅の対決シーンがかっこいい。
清順ワールド最高☻

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

3.4

日本映画が傑作作品の一つだと思う。
ジュリーの演技力や文太の濃い演技に注目☻

重力ピエロ(2009年製作の映画)

4.0

「ハルが2階からオチテキタ」
本当の家族愛、
何が本当で何が偽りなのかこの家族には、全て受け入れて行くことが出来るのでしょう☻

ラッシュライフ(2009年製作の映画)

1.9

原作がオモシロイだけに残念だが、堺雅人の演じる黒澤がシュールで笑えない冗談ばかり言うのがいい。
映画と関係ないが伊坂作品の新作「首折り男のための協奏曲」に黒澤が出てくるので要チェック☻

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.0

黒鳥になったナタリーの姿が鬼気迫るものがある。
ラストシーンは、なんともいえない気持ちになってしまうが、何度も観てしまう。☻

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.7

今日、初めて観た、、
街並の世界観がすばらしく、物語に吸い込まれいく。
もっと早く観ておくべきでした☻

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.8

これは、宮崎映画だと思って観ると最高。
これをルパン映画だと思って観るとん〜と思う作品☻

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

4.0

ルパン映画は、コレです。
マモーの独特な雰囲気、
ルパンのクールな感じ
やっぱりルパン映画といったらコレしかありません☻

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.8

階段を昇るシーンが印象的、
ミュージカル的な手法で重たい雰囲気から解放される
ビョークの音楽が良い☻

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.3

狼としてどう生きていくか、
その選択に心が揺さぶられる。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

2.3

人種の壁、
2人の友情
話は、感動したが私はあまり好みでは、ない映画☻

シャイニング(1980年製作の映画)

4.4

狂気に満ちたジャックニコルソン、
エレベーターの双子がずっと頭に残る、、
外の追いかけるシーンの撮影技術がこの年代に作られた映画としては、素晴らしい☻

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.4

雨に唄えばが流れるとついこの映画を思い出す。
ファションセンスが良く、
音楽と暴力
どれもキューブリック色☻

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

4.0

シュールな、泥棒劇。
キューブリック作品の中でも上位作品。☻

サッド ヴァケイション(2007年製作の映画)

3.6

Helplessを観ていないとわかりにくいかも。、
訛りが良い☻

ヒーローショー(2010年製作の映画)

2.3

ジャルジャルの演技力が良く役にハマっている。☻

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993年製作の映画)

3.7

岩井俊二作品の最初の衝撃を受けた作品、
少年たちのひと夏の思い出☻

Love Letter(1995年製作の映画)

3.9

「お元気ですか?」
この言葉が今でも心に残る、☻