みみみさんの映画レビュー・感想・評価

みみみ

みみみ

映画(59)
ドラマ(13)
アニメ(0)

旅猫リポート(2018年製作の映画)

4.2

アマプラ期限で滑り込み視聴

病院に面会に行ったあと法子から逃げ出して野良になってでもナナが悟だけの猫でいようとしたところが1番ジーンときた

ナナの声がたまに邪魔かなぁと思うところもあったけど良かっ
>>続きを読む

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023年製作の映画)

4.8

小さい頃金曜ロードショーで見たことあったけど全然記憶と違った、ジャックが思ってたよりめちゃくちゃ生きててめちゃくちゃびっくりした

あと1時間で船が沈む時に避難をやめて部屋で子供2人に寝る前の話を聞か
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.0

ネリーとマリー、ジャック…

全体的にエログロで具合悪い時に見た夢みたいな感じだった

映画のこともっと詳しかったら面白かったのかも、ラストシーンとか、、

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.4

人間の恋に振り回されたダイジンたちを思うと別の意味で泣けてきた

花より男子ファイナル(2008年製作の映画)

4.1

2021年と2022年に跨いで見た映画

ドラマもTverでしっかり見たし面白かった〜

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.9

ケーキを食べながら

懐かしの映画

金曜ロードショー最高でした、ありがとうございました。

決戦は日曜日(2022年製作の映画)

3.3

オンライン試写会

政治の世界を知ってるからどこか冷めたような秘書たちと政治に無知なゆみの対比が面白かったです。

後半の支持率がコロコロ変わりそうな場面の谷村のゆみの棒演技にニヤニヤしました

あと
>>続きを読む

先生と迷い猫(2015年製作の映画)

3.5

イッセー尾形はすごい役者だなあと思った
猫を見ると死んだ妻のことを思い出すから嫌いって自分のおじいちゃんみたいだなと思って少し感情移入しながら見てしまった

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

4.1

まだリンコとマキオの家に暮らすようになって2日目?のトモに対してフミコが先制をしたシーンは割と衝撃的だった。その後のリンコとフミコの回想シーンはとてもよかった。

リンコとマキオもとても自然だったしこ
>>続きを読む

劇場版ポルノグラファー プレイバック(2021年製作の映画)

3.8

木島と久住の完結作
原作ではポップに見えた口喧嘩も映画だと割とシリアスに演出されていたのがリアルだった。


少し親子について補足を述べておくと、
息子は愛する男ができ駆け落ち→院長家族の息子。
母親
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

4.2

成田凌演じる大野と清原果耶演じる香住、2人の会話がすごい面白くて何回も笑った。
特に皿屋のシーンは試写会会場にいる人がみんな笑ったんじゃないかってくらいすごく面白かったwwww

成田凌の笑い方がとて
>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.8

松坂桃李は本当にモサいオタクの演技が上手すぎた。マジでただのハロオタだった。
松浦亜弥との出会いはありがちかなぁと思ったけど弁当食べるのを止める手や目線がやけにリアルだった。

映画の前半は割と心踊る
>>続きを読む

ステージ・マザー(2020年製作の映画)

3.4

オンライン試写会にて

話の流れはベタなのかもしれないけど、最後の歌唱シーンが演出も含めとてもよかった。

リッキーはもういないけど今までメイベリンが見てこなかったリッキーをシエナやネイサン、クイーン
>>続きを読む

のぼる小寺さん(2020年製作の映画)

3.4

ゆったり穏やかな映画

ちょっと不思議な小寺さんとその周りの高校生たちの物語。
原作を知らずに見たので初めはみんなボルダリングするのか?wと思ってたけど全く違かった。
小寺さん
ちょっと抜けてるところ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

-

伏線が面白いくらい回収されててPART2も面白かった
次回も楽しみ!
アマプラで見ちゃおうかな

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

3.4

オンライン試写会にて

ありがちな話かもしれないけど途中までは結構胸糞悪かった、でも終盤になるにつれて晴れやかな気分になる映画だった
アニーとタッカーが繋がったのは現実では奇跡と言っていいほど起こらな
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

4.6

自分が今ちょうど落ち込み期から脱出しようとしてるときに見たのが良かったのかアツい友情物語を見ることができて元気が出た。
二人のビジュアルの良さはもちろんだけど下妻という場所もキーポイントになっていたと
>>続きを読む