ブルースさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

何回も見たけど、冒頭で男の人がブルーベリータルトを吐いたとこしか覚えていない。

セッション(2014年製作の映画)

-

東北のイオンで見た。私と友人以外全員お年寄りで、皆何を思いながら観ているのか気になった。

水のないプール(1982年製作の映画)

-

演技なのか何なのか内田さんあまり表情なくて怖かった。

あの頃。(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

仕事終わりに見に行った。
松坂桃李さん目当てだったけど、推しが霞む位、仲野太賀さんが良かった。
泣く子はいねぇがでの感動も新しく、この人の作品は全部見ようと心に決めた。

当時
剱さんのmixi日記が
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

みんな不用心過ぎだと思った。

踊りのあたりから画面に覗く花々の色味が微妙に下品で怖かった。

フローレンスピューには『泣き女』の称号をあげたい。

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

病院で目が覚めた主人公が笑いだしたのが可笑しかった。まあ笑うわね。

青の炎(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画館で見たので17年前。
付き合いで見に行ったので期待はしてなかったけど結構面白かった。
お父さん役の山本寛斎が亡くなる時の表情が凄かった。

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

役者さんらが粒揃い。素晴らしい。
映像も光も綺麗。海の色が良かった。

おこがましいのですが監督様へ。
脚本、もう少し練って欲しい。見る人に委ねすぎと思いました。

編集、もっと切って欲しい。余韻とい
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

-

佐々木役の役者さんの佐々木への愛がひしひしと伝わって泣けた。神聖な気持ちで挑んでいたような気がした。
佐々木がカラオケボックスでドアをノックするシーンが、一回ごとに心情伝わってきて凄くよかった。

>>続きを読む

痴人の愛(1967年製作の映画)

-

面白かった。動くナオミも写真のナオミもどれも綺麗で目が離せなかった。
話が難しいかなと思いきやそんなこともなく、気楽に見られてとても良かった。

ムーンライト(2016年製作の映画)

-

見てて解釈に困る部分もあったけど、音楽とか色味とか綺麗で面白かった。サントラ欲しい。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

質感がもちもちツヤツヤで、ドラえもんも進化してるなぁと思った。
ジャイアンがなんか不憫だった。
いつもみたいに冒険とかしたら良いのにと思った。

マルクス一番乗り(1937年製作の映画)

-

映画好きの江頭2:50がなんかの雑誌でこれが一番好きって言ってた。良作。

ぼくを探しに(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

色味がきれいで、部屋を暗くして見たら最高だった。衝撃の展開だった。

エンディングの曲は、ベルヴィルランデブーで聞いたことあるような。気のせいかな?。

マダム2人が、あ!ロリポップ!って叫んで浜を駆
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

-

小学生におすすめされて見た。子供の頃に見た、えんぴつ太郎の冒険という本を思い出した。脚本が凄く良い気がした。

劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

秀逸でした。

お前、鈴カステラみたいな顔してるな、が言い得て妙で面白かった。

ザ・フライ(1986年製作の映画)

-

まだ幼稚園とかそんな頃にテレビでやってたのを見た。怖かった。また見る。

イグジステンズ(1999年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

何年か前、神戸の映画館の爆音上映会で見た。私もダクト挿して眠りたい。

サスペリア(1977年製作の映画)

-

イタリアンロック?音楽が荘厳で、セットも重厚で良かった。