sakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

saki

saki

映画(146)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.3

難しいけど結構好き。数学やりてえーー!美術やりてえー!!!ってなる(結局しない)

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.2

非常にきしょい。とんでも展開でそれは良いんだけど何よりきしょい。きしょい。小屋のシーンきしょい。

デッドプール(2016年製作の映画)

3.5

おんんもろい。めっちゃおもろいっていうか癖になる。そんな感じ。

ベイマックス(2014年製作の映画)

-

可愛かったのと、感動する記憶。fall out boyがあまりにも合っていた

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.6

戦闘シーンとかめちゃくちゃ熱いんだけど、それ以外のシーンが、えっ????ってなること多かったかもしれない。いや面白いことは面白いけど。ただ、違和感は拭えない

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

なんこれ?面白すぎない???

映画音響って観るとき1番大事にされるものではないけど確実に心に残るもの。
その音楽がどれだけ作品に影響を与えているのか。作品同士の繋がり。どんな想いを持って作っているの
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.5

ラテン音楽さいこーーー!!!!!キューバサンドもシェフとしての料理も全て最高。チーズトーストえっっぐい。
料理の描写がとにかく最高。
そこに明るいラテン音楽。
お腹が減るし踊りたくなる。
何故か私もそ
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

3.5

きっっっっしょい。ありそうでなさそうな話。いやありそうかも。怖い女、、、、、、

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.5

コーヒーとタバコを映す俯瞰ショット。同じ構図なのに全て違う印象。話の面白さよりも映像のかっこよさにシビれる。

セッション(2014年製作の映画)

4.0

音楽がカッコ良すぎる。
caravanとしてのかっこよさはきっと巨匠たちには負けるけど、映画音楽としての効用が加わるとあきらかに1番のインパクト。
ストーリーの良さももちろんあるけど、ジャズをやってる
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.0

あんんんまり覚えてないけど、シェイクを飲みたくなる。お酒とタバコは気をつけようね

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

音楽が良すぎるな!!!2人の距離が少しずつ近くなっていくこと、価値観が変わっていくこと、冷たい空気があったかくなっていく(季節とは逆行してるけど)ことが目に見て取れる、音楽からも伝わる。

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

4.0

カーネイジの登場シーンが激アツ。背筋がゾクゾクするのが分かる。テンポもちょうどいい。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

映像がひたすらに美しい。切ない。官能的なシーンって今まで苦手だったけどこんなに芸術的に思えるものは初めてだなあ

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

3.8

あちー!!!!!!なーーにこの詰め込み具合(満足感と疲労)とにかくmjが可愛い。

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.5

意味分かんなすぎる。おもろい。割とハマる意味わからなさ。

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.0

んんんんーー!!!!かっこいいー!!!!!!!常にあがる。映像にも音楽にも。

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.0

おっっっっしゃれ、、、、、ビデオパートがただかっこいいだけじゃなくて、主人公の心の動きや成長も垣間見える。アメリカの片田舎の腐敗と、明るさ。なんでこんなに90年代を感じさせる作品が撮れる?

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

4.0

ティモシーシャラメが良い。むずがゆくて、でも音楽は軽快で、このよくわからないコントラストが皮肉っぽくてウディアレンらしさだったりする、気がする。

運び屋(2018年製作の映画)

4.0

流石、クリントイーストウッド。音楽がお洒落。きっと近くにいれば嫌いなのにフィルムを通せば愛せる主人公像。

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

劇中のBGMの全てが、
そのフィルムの中にいる人に
聴こえている音楽だけで構成されているのが
この映画の最大の特徴

特に、グレタ目線の回想シーンで歌う人の声がグレタからデイブに移り変わるという演出に
>>続きを読む