ぱぴぷぺこさんの映画レビュー・感想・評価

ぱぴぷぺこ

ぱぴぷぺこ

映画(63)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.0

失ってからでは遅い
けどそうやって人間は後悔する
少しずつ家族が壊れていくシーンが本当にいたたまれなかった

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

4.0

劣等生のマイク。どんなに努力しても周りから見下され、報われない。
でも見方を変えたり、自分の活かし方を知った時強みになる。
型にはまらず、自分が輝ける場所を探せばきっと報われる。
自分も頑張らなきゃと
>>続きを読む

去年の冬、きみと別れ(2018年製作の映画)

3.0

散々テレビで騙されるて煽ってた割には冒頭でオチ読めちゃいました、、
岩ちゃんの演技が思ったよりよかったと思います

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

4.0

ツチダはずるいし好きにはなれないけど、女子ならなんとなーく気持ちがわかるのではないでしょうか

本当に好きな人はずっと側に居てくれない
だからちょうどよく好きで一緒にいてくれる人を選ぶのかな

でも実
>>続きを読む

GO(2001年製作の映画)

4.0

正直この手のテーマは苦手なのでなんとなく敬遠して見てなかったんですが、友人と見る機会があり鑑賞。

理屈でなく、国境関係なしに杉原カッコいいね、立ち姿、生き方全てが。
私は日本で、自分の国の名の由来や
>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

3.7

評価は人によって分かれそうですが思ってたよりも良かった。
狂いまくりの映画。
バイオレンス小松菜奈見たい人はどうぞ。

羊の木(2018年製作の映画)

3.6

前半はとても良かったけど、ラストが好みが分かれそう、、
私はあんまり…。
バンドのシーンとかいる?って思ってしまったし、松田龍平と錦戸亮が友情を築く過程とかもっと細かく描写してくれたら色々と納得はでき
>>続きを読む

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

4.0

自分を保つために虚勢を張って、惨めで本当に滑稽な主人公。
でも本当は色々なことに何となく気付いていて自分を保つためにはそうするしかなかったのかな。
ある意味自分に自信がなくて、空っぽだからこそ富や名声
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.0

キーティング先生の言葉がとても刺さった。

自分だけの歩みを見つける。
歩かないことも一つの選択肢。

キーティング先生はとても素敵な先生。
生徒たちの自由を尊重してくれた。
でもその中でも自由になれ
>>続きを読む

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

3.5

ウシジマ君シリーズファンとしては
少し物足りなかったかな。

藤森のダメっぷりには笑えた。
あとこの人意外と演技上手いんだなーすごいなー
ってことと白石麻衣可愛いけど棒読みだなーって印象…

もっと映
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

5.0

最初は反抗ばかり、揚げ足も取るし
何て悪知恵の働く奴なんだ〜と思って見てましたが
物語が進むにつれ
ウィルの自分自信への向き合うことの葛藤、人に愛されたいという欲求、見捨てられる不安
そんなセンセーシ
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.5

全然期待せずに見てたけど
どんどん惹きこまれていく映画。

安藤サクラ演じる一子、
その周りのダメっぷりがほんとに
見てられない。
安藤サクラこんなブスだったけ?
って思わせるくらい一子になってた。
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.0

うーん…
私個人にはキラキラしすぎた映画で
苦手でした
アンハサウェイが素敵。
結局仕事を頑張って色んな
壁もあるけど乗り越えてます!
にしか見えなくて全く響かなかったかな、、

白夜行(2010年製作の映画)

1.0

一言。
なぜ映画にしたのですか?
ドラマ版は越えられない、、

紙の月(2014年製作の映画)

3.7

行けるとこまで、行く
りかが颯爽と走り出して行く
シーン爽快でした

後味は決して良くない。
一瞬魔が差して、は本当に
誰でも起こりうる。

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.0

子どもの頃両親が共働きで風邪をひくたびに叱りつけられたのを思い出した

子どもは寂しいからかまってもらいたくなる、わがままを言いたくなる
いつだって子どもは犠牲者だなあ

でも今なら親の気持ちがわかる
>>続きを読む

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.8

カウカウファイナンスの人たちの
可愛いものしりとりがめっちゃ好きです。
これみた後は山田孝之すごい役者やなーて言うのと
人生ちゃんと生きようと教訓になります。笑
窪田正孝出てたの知らなかった、いい役し
>>続きを読む

ボーイズ・ドント・クライ(1999年製作の映画)

4.0

性同一性障害というのは今でこそ理解や関心は広まっているけど、
昔の差別は酷かったんですね。
同性愛は殺される。
そんな時代。
でも2人のベッドシーンで、
ブランドンの胸の谷間や違和感にラナは気づいてた
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.0

正義とはなんなんだ
本当にその通りです。
ラストのポールの手紙、
ルディの歌声に涙が止まりませんでした。
人を守るための法律で人を救えないなんて。
マルコの笑顔が忘れられません。

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

4.5

家族は捨てたくても捨てれない
千夏の言葉がとても重かった
そして馬鹿な拓児だけど
家族のことを思っていたんだろう

達夫も拓児も千夏も社会不適合者という言葉があうかもしれない
とてもヘビーな内容で途中
>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.8

ほんとうにどうしようもない、救いがないとはこのことか。
ただ絶望の中にもセルマを想う人たちがいて少し救われた。

最高のともだち(2004年製作の映画)

4.0

人生は辛いもの。
だけどあんたは自由だ。
レディの言葉に救われた。

ヘルタースケルター(2012年製作の映画)

3.1

沢尻エリカが美しい
自分的には結構すきです
人間の欲はどこまでも埋まらないのかもしれない

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

頭の中に音楽は流れてるって素敵だなあ。
希望を持って生きていきたい。

まほろ駅前狂騒曲(2014年製作の映画)

4.0

行天の幸せな奴にはわからないんだって言葉が刺さる。
幸せな人たちには自分以外の世界が想像できないのかもしれない。
なんてそんな風に感じた。
傷を持ってたっていいか、明日も頑張るかな、なんて思える映画。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

ドリスのお茶目でハチャメチャだけど誰に対してもまっすぐぶつかる姿が、なんとも言えないくらいグッときました。
フィリップが彼は同情はしない、そこがいい。と言うのがとても胸に響いた。
いい映画でした。

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.0

中学生の頃ってほんとにざらざらとした殺伐とした世界を生きてたんだ、と思い出しました。
内容が暗すぎて暗すぎて見終わった後、しばらく引きずります。

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

4.5

みんな背中を押されたがっている。
リサの言葉が刺さった。

正常と異常は、紙一重。
若き日のアンジー素敵でした。

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.0

パトリックとサムのクレイジーさに驚きながらも
チャーリーへの優しさに胸がしめつけられました。
ウォールフラワー、目立たなくてひっそりと息を潜めていたそんな生活。
チャーリーの頑張りや葛藤、自殺した友人
>>続きを読む

その夜の侍(2012年製作の映画)

3.1

山田孝之の演技が圧巻。
素晴らしい役者さんですがこの映画を見たら
山田孝之が怖く感じます。笑

内容は、、うん好きな人は好きだろうなとゆう感想です。
途中まではすごくよかったんですけどところどころのセ
>>続きを読む

害虫(2002年製作の映画)

4.0

サチ子の淡々とした表情、とても素晴らしかった。
13歳の、ヒリヒリとした殺伐とした中で生きている姿に胸をうたれました。
害虫というタイトルは居場所を見つけられない、サチ子なのか、その周りに群がる大人な
>>続きを読む

さよならみどりちゃん(2004年製作の映画)

3.4

みんなずるくてみんな弱い。
人を好きになるのはどうしてこんな難しいんだろう。

さんかく(2010年製作の映画)

3.9

登場人物みんなリアルでだめだめな役。
どの人もはまり役でいい。

ただの三角関係かなーって
思ってたらどんどん引き込まれる映画。
私は好きな映画です。

隠れた名作に入りそう。

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

4.0

ペニーが可愛すぎてメロメロ。
とても凛とした強さと
隠している弱さが見えた時
ぐっときた。

飛行機での暴露合戦、
バスでの大合唱、
ライブシーン、全てが素敵。
はたから見たら馬鹿だけど
ロックンロー
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.6

最初じわじわ迫ってくる
邦画独特の恐怖がたまりませんでした。
大竹しのぶすごすぎる。
最後の乳しゃぶれーは爆笑してしまった。

パレード(2010年製作の映画)

3.4

人間て怖いな、、
表面しか見えてないのって
自分たちの周りにもいっぱいあるんだろうな
気づいてても楽な関係でいるために
気づかないふりしたり。

後味の悪い映画でした。

>|