bomber08さんの映画レビュー・感想・評価

bomber08

bomber08

映画(115)
ドラマ(0)
アニメ(0)

タロウのバカ(2019年製作の映画)

2.6

感想を箇条書き
⚫︎友達は良くも悪くも選ぶべき
⚫︎時には親が強引にでも正しい道に連れ戻すべき
⚫︎新築建てた家の人はめちゃくちゃかわいそう
⚫︎最初の障害者施設と小田さんはなんだったんだ
⚫︎障害者
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

5.0

国内作品であることの素晴らしさを久々に感じた一本

俳優の力、タップ使いのタイミング、音、映像、古き良き時代感と全てがマッチしていて、テンポの良いミュージカルを見ているようだった

柳楽優弥と大泉洋の
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

少し流し見になってしまいましたが、

テーマの使い方、テーマとリンクする映像美、内容も子供向けかと思いきやなかなか深く、終盤もラスト終わらせ方も、完璧だなー!と久々に納得した作品

個人的には、最近こ
>>続きを読む

ダウンサイズ(2017年製作の映画)

3.0

何を伝えたいのかわからなかった

イエスマン、トゥルーマンショー的に期待してみたけど、そこまでのインパクトはない

むしろダウンサイジングって、凄い面白くなりそうな内容なのに、ストーリー的にはダウンサ
>>続きを読む

アーミー・オブ・ザ・デッド(2021年製作の映画)

3.0

可もなく不可もなく
映像、音はカッコいい
主人公の見た目含めTHE洋画で好き

だけど、それ以外のインパクトは特に無し
内容的にも、アメリカ映画にありがちな、
強固な金庫にある金品取る、ゾンビ、
仲間
>>続きを読む

スペース・プレイヤーズ(2021年製作の映画)

4.5

久々映画館鑑賞🎦
やはりビックスクリーンは素晴らしい
そして4歳ムスコも2時間集中

映画自体は大スターレブロンの大根役者もなかなか面白く、NBA好きはクレイやデイム、ADといった、スター級プレイヤー
>>続きを読む

バッド・トリップ どっきり横断の旅(2020年製作の映画)

5.0

うまくできてる映画?です!
個人的には終始笑えた

ジャッカスとか好きな人は好きなんじゃないかな?
正にTHE USAな雰囲気な映画です

しっかりエンドロール見てね笑

孤狼の血(2018年製作の映画)

4.4

安定のヤクザ映画かと思いきや、ヤクザとずぶずぶな警察官とその警察内部の黒い部分を描いた作品

率直な感想は面白かった
※グロあり

ストーリー的にはよくある組同士の抗争がメインで、大した展開はないが、
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.2

予告の時点で"絶対見る"と久々に楽しみにしてた映画

設定は前情報通り、超階層監獄の上から一定量の食事が上階から順々に下がってくるから、テーブルにある分は食べて良いよという話

ぱっと文面では大した設
>>続きを読む

ピエロがお前を嘲笑う(2014年製作の映画)

5.0

これは前情報無しで見るべき映画

オチこれかー、星3〜4だなーって感じで終盤を意識してたら、まさかの二転三転のどんでん返しで、結果星5!w

もうちょい最後のオチの説明が、個人的にはほしかったかなー
>>続きを読む

マッドタウン(2016年製作の映画)

2.5

良くも悪くもNetflixらしさ全開の作品

タイトルと映画紹介がインパクトあるから、出落ち感が結構ある

Netflixオリジナルだからこそ、出来た作品かな?w

前情報なかったから、なんかしら良い
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

5.0

うーん、深い、深いです、深過ぎます。

タイトル、序盤からして、単なるヤクザ映画かと思いきや、中盤からラストにかけての、重苦しくモヤモヤする展開。。。でもそれが良かった、映画としては。

ヤクザの人権
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.0

映画として個人的には好き
supのモノホンスケーターを使ってるのもいい
音楽、映像、俳優、全体的にお洒落で見る価値あり

映画の内容としては、結果何を伝えたかったかはイマイチわからなかった

12〜1
>>続きを読む

トムとジェリー(2021年製作の映画)

3.0

3歳 子供の映画初観賞作品
約2時間よく見切りました
コロナ影響により隣席で見れないとのことで、チケット2枚分買って、膝に座らせて観賞

まず1番最初に言いたいのは、とにかく初っ端から挿入歌が最高 
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.0

ずっと見たいと思っていた映画

ストーリー展開としては上がり下がりは特に無く、淡々と進んでいく感じ

内容はとしては、純粋に親がしっかりしないと、子は知らず知らずのうちに貧しい生活になっていくなと感じ
>>続きを読む

>|