buchagariさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

河内カルメン(1966年製作の映画)

5.0

35mmフィルムで鑑賞。
日活時代とは思えないイカれっぷり。
野川由美子が死ぬほど美人すぎる。

肉体の門(1964年製作の映画)

4.3

35mmフィルムで鑑賞。
戦後のパワーパフガールズと宍戸錠

野獣の青春(1963年製作の映画)

4.2

35mmフィルムで鑑賞。
階段からの投げ飛ばしが普通に危ねえ。

すべてが狂ってる(1960年製作の映画)

3.9

35mmフィルムで鑑賞。
吉永小百合(新人)がヤバすぎる。

となりのトトロ(1988年製作の映画)

5.0

スクリーンの "さんぽ"の鳴りがヤバすぎる。
新所沢レッツシネパークのリクライニングシートが良すぎたので閉館が惜しい。

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.8

普通に楽しめました。
ミステリー・サスペンスで銘打ってるのが悪い。

クイーン:ロック・モントリオール1981(1981年製作の映画)

5.0

IMAXレーザーGTで鑑賞。
国内最大のフレディマーキュリーのツラを拝みました。
Keep Yourself Alive最高。

花の影(1996年製作の映画)

3.8

35mmフィルムで鑑賞。
アヘン始まりアヘン終わり。

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.2

タンクローリーの爆発シーンが凄すぎる。
ブラピが雑魚役すぎて笑ってしまった。

刺青一代(1965年製作の映画)

4.5

35mmフィルムで鑑賞。
花札を落としながら連行されるショットが格好良すぎる。

東京流れ者(1966年製作の映画)

4.6

35mmフィルムで鑑賞。
少年サンデーで毎回爆笑する松原智恵子。
所々のセットが鈴木清順のそれすぎる。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.7

35mmフィルムで鑑賞。
初めてしっかり観たけどボロボロ泣いた。
「ちょっと21世紀まで」って台詞良すぎる。

ベッツィ&クリスがまんま流れてた。

かがみの孤城(2022年製作の映画)

4.1

ホームスクールの先生があまりにも聖人すぎるのでずっと違和感感じてたけど、ちゃんと回収されてた。
いじめの描写が割とリアルで重い。

ミレニアム・マンボ 4Kレストア版(2001年製作の映画)

4.1

台湾映画かと思ったら夕張映画だった。
クラブで流れるテクノとハウスが素晴らしい。

大怪獣ガメラ(1965年製作の映画)

4.1

ガメラを宇宙に飛ばした後の子供の手のひら返しがサイコパスすぎる

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

5.0

なによりも松村北斗の変化にボロボロ泣いた。Hi'Specの劇伴も素晴らしい

瞳をとじて(2023年製作の映画)

4.3

ラスト30分ぐらいで一気にグッときた。
アナ・トレントがアナの役名で出ててメタすぎる。

あと黒犬がかわいい。

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.3

IMAXレーザーGTで鑑賞。
本編よりも、Part2の予告編がサンドワーム盛り沢山で爆笑した。

砂の器(1974年製作の映画)

4.0

こんな演技に抑揚がある笠智衆は初めて観た。
良くも悪くもドラマみたいだけど、最後のハンセン病差別に対するメッセージに感極まった。

TAKESHIS’(2005年製作の映画)

4.4

北野映画の分岐点。
ある種のバイク事故みたいなもん。