パゾさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

ヴィランの部隊が南米っぽい島国で軍隊相手にドンパチやった挙げ句、ヒトデ怪獣をボコボコにして帰っていく。そういう作品です。

予告編から伝わってくるストーリー以上でも以下でも無く、何なら前作ともそこまで
>>続きを読む

ラスト・オブ・モヒカン(1992年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

18世紀中盤ぐらいのフレンチ・インディアン戦争の中の一幕を描いています。

独立戦争前なのでアメリカという国はまだ存在しておらず、日本は江戸幕府がガチガチに鎖国やってたぐらいの頃の話です。

主人公は
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

ハーレイクイン自身がそんなに強くないからジョーカーと破局した事が明るみに出た事で彼女に恨み抱いてた連中が一気に襲ってきているはずなのに、襲ってくるムキムキの連中を普通にハーレイクインが自身のフィジカル>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

冒頭に色々ゾンビの種類の説明がありますが特に覚える必要は無いです。

前作から良くも悪くもそこまで話が広がりすぎず、やはり家族や共同体について描いている良いゾンビ映画です。

ラストサマー2(1998年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

割と面白かったと記憶してるのですが、観た事自体を忘れていました。

前作のラストが夢落ちと判明し、やはり普通に生きていたフィッシャーマンに主人公達が襲われますが、今回のフィッシャーマンは海賊の如く手が
>>続きを読む

ラストサマー(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

割と好きな作品なはずですが、観た事自体忘れていました。

漁師のレインコート?と鉤爪を組み合わせたデザインの殺人鬼が結構格好良かったです。

フィアー・ストリート Part 2: 1978(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

前作の終盤で発見したヒントを携えて主人公達が1978年の事件の話を生存者からひたすら聞く回です。

過去話なので仕方がないのですが、生き残った人が既に分かっているので前作程の緊迫感は無かったです。
>>続きを読む

フィアー・ストリート Part 1: 1994(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

3部作なので全部観た上での評価ですが、普通に面白かったです。
連綿と続く呪いに襲われる事になりながらもそれを解こうと足掻く物語です。

主人公が呪いに遭遇するのが1994年、呪いのスタートが1666年
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

コメディーだと勘違いして観始めたので前半のあまりの重さにドン引きしてしまいました。

家族というにはあまりにも色々な事情を抱えた人達が本作では集まっていますが、辛い事の方が多い日常の中で本来他人同士で
>>続きを読む

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

「キャプテンアメリカ:シビル・ウォー」と「アベンジャーズ:エンドゲーム」の間のブラックウィドウに焦点を当てて彼女の過去を描く作品ですが、申し訳ないですが全体的に地味でした。

また、作品としてブラック
>>続きを読む

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

KAMITSUBAKI STUDIOが楽曲提供をしているのを知って、普段の曲の雰囲気や歌詞から考えるとこの作品のイラストの雰囲気とかと全然合ってないのに何で?と思って観に行きました。

観た感想として
>>続きを読む

ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

シナリオ通りになるまで同じシーンを繰り返す映画の世界に迷い混むとか、殺人鬼ホラー映画にいがちなキャラやあるある展開がそこかしこにあるとか、主人公が昔亡くした母親と映画の中で会話をするだとか、めちゃくち>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

タイトル通りキングコングとゴジラが戦う話です。

悪い企業!活躍する子ども!暴れるゴジラとコング!キングギドラの骨!最後はコングとゴジラでメカゴジラしばくよ!
みたいなノリで進むため、製作に掛かったで
>>続きを読む

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

かなり古い作品のため、合成や特撮についてはやや見劣りするところもありますが、モンスター映画かつ怪獣映画としては見応えがあり、面白かったです。

特に序盤の嵐の中を執拗に追い掛けてくるガイラ(緑の方)や
>>続きを読む

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

下ネタが大丈夫ならとても楽しめる作品だと思います。

ゾンビ映画としても少年達の成長物語としてもベタな展開も入れつつ小綺麗に纏められており、観ていて飽きる事は無かったです。

全体としても90分ぐらい
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

とにかく全体的に爽やかな映画なので最初から最後まで楽しく観ることが出来ました。

インド映画なのでまぁ多少は踊ったりもしますし、何ならちょっとご都合主義な展開もあったりします。

が、現在と過去を行き
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

モンスターハンターを何作かプレイしているので原作寄りの感想です。


まず、登場するモンスター達はゲームから抜け出てきた様な作り込まれた外見で迫力があり良かったです。非常に格好良いです。

また、トニ
>>続きを読む

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

話の設定・俳優の演技・各場面の演出、それらが上手くマッチしているからか、最後まで主人公の考えが正しいのか彼がただ都合良く現実を繋げてるだけなのか分からないまま話が進んでいくのが良かったです。

エンデ
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

シリーズをずっと追い掛けていた人間ではないのでそういう感想になります。


初めてエヴァンゲリオンという作品に触れた時(10年以上前?)、碇シンジと綾波レイと惣流・アスカ・ラングレーというキャラしかお
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

観終わった直後に思ったのは藤子・F・不二雄のSF短編や手塚治虫の火の鳥みたいだなという感じでした。

陳腐だとか子供だましだというのではなく、上に挙げた漫画で扱われているSF要素を実写化して説得力を持
>>続きを読む

スカイライン-征服-(2010年製作の映画)

3.0

前に観ていたのですが、観た事すら忘れていました。
それなりに面白かったと思います。

ナチス第三の男(2017年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ナチスのハイドリヒ・ラインハルト暗殺事件とその前後をメインに描いた作品です。

前半はハイドリヒを中心に話が進み、後半は暗殺者であるチェコ人兵士らが主人公として話が進みます。

が、とにかく背景の説明
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

お上に何とか金を貸してその利息を受け取ろうと奔走する商人達の話ですが、ざっくり言えば、
金集め→嘆願→最後の無理難題への対応
という3パートの構成になってます。

序盤の、何とかして宿場を救おうと突拍
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

難しい作品だなぁ…というのが観終わった後の印象でした。

この作品の中で描かれる事だけを見れば、主人公の山本が辿る道は悲惨以外の何物でもなく、また、彼をそういった状況に追い込む法律・条例・警察・社会は
>>続きを読む

激動の昭和史 軍閥(1970年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

全編渡って非常に密度の濃い内容でした。
特に特撮や実際の映像を組み合わせた戦争描写は本当に当時の状況をリアルタイムで見せられている様な心持ちにさせられました。

ただ、作品内で出てくる事象の全てに対し
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は未読です。

最初から最後まで色々なキャラが入り乱れますが、話が進んでも特に混乱する事もなく観れたので普通に面白かったです。

特に、主人公の松坂桃李の序盤の新人状態から終盤の若干ワイルド状態へ
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

原作は読んでない状態で観ました。
ちょっとクサいセリフや(…あれ?)みたいな展開も多少ありましたが、全体的にとても良かったです。

特に、それでも手を伸ばすべきなんだというメッセージには普遍的な良さが
>>続きを読む

新感染半島 ファイナル・ステージ(2020年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

全体的に真面目に作ってる分、色んな粗も目立ってしまっている作品という感じでした。

ざっと思いつくだけでも
・国が崩壊して4年経つのに都心でカーチェイスやれるぐらい道路は整理されてるもんなのか…?とか
>>続きを読む

ワンダーウーマン 1984(2020年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

BvSやJLや前作ワンダーウーマンでめちゃくちゃ強い敵とガツンガツン殴り合うのを散々やってるので仕方ないとはいえ、全体的にインパクトに欠ける作品でした。

魔法の石に願ったら他人の体に恋人の魂が憑依し
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

原作を中途半端にしか読んでいないのでそういう人間の感想です。

内容的に全然面白くないとかそういう事は無かったのですが、かといって巷で評判になっている程絶賛する様な内容にも思えず、何というか普通でした
>>続きを読む

アダムス・ファミリー(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

全体的な雰囲気やメインキャラクターの造形が実写を想起させる良いデザインだった点、音楽のセンスの良さ、CGじゃないと出すのが難しいキャラクター等々久しぶりに作られたにも関わらず、実写版に勝るとも劣らない>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

全体的にノリが若いです。ジェットコースターみたいな勢いとテンションで中盤ぐらいまで話が進むのでちょっと気圧されました。

ただ、終盤辺りでパーティー(と酒とアレ等)の力でこれまで高校という一つの世界の
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

山無し、谷無し、オチも無し、笑いどころも特に無し。
という扱いに困るコメディー作品でした。

何かあるたびに徘徊したりピアノ弾き始める主人公は平安時代の貴族みたいだなとか思いながら見ていました。

>>続きを読む

トマホーク ガンマンvs食人族(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

長い。堅実な作風。まあまあグロい。
という感じの作品で邦画タイトルから漂うThat'sクソ映画!みたいなノリの作品ではなかったです。

作風としては、町からさらわれた男女をおっさん4人が救出しに行くア
>>続きを読む