パンチングマシンさんの映画レビュー・感想・評価

パンチングマシン

パンチングマシン

  • List view
  • Grid view

Saltburn(2023年製作の映画)

3.7

好みではない。決して好みではないのだけど最後までものすごく魅入らされた。
気味が悪いのに小気味よい。怪作、と言われている理由がわかった気がします。

ただ人は選ぶ、確実に。

こんにちは、母さん(2023年製作の映画)

2.6

監督の世代を考えたらしょうがない気がするけど、若い女の子の解像度が低すぎる。
臍出したギャルが「おばちゃま」とか言ったりお礼も言ってくれないお父さんの洗い物を率先してやったりするはずがない。

趣旨と
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.6

子供たちの演技、凄すぎる。
大人がどんなに勉強してもこうはならない。子供だからこそ、大人のように勉強してないからこそのものだと思う。

音楽、やっぱりすごくすごく良かった。

アンダー・ザ・シルバーレイク(2018年製作の映画)

3.0

終盤に向かうにつれワクワクが積み重なっていくんだけど、それに見合う大きさの結末じゃない感じ。だけど見終わったあと何となくスッキリした記憶がある。

映画見慣れてない時に見たからもう1回見たいな

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.5

親子の話、家族の話としてとても素敵で綺麗。シンプルにおもしろい。

のみとり侍(2018年製作の映画)

2.9

あらすじ一切知らないまま公開当時母とふたりで映画館に見に行ってしまい、帰りの車中がどえらい空気になった。

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

漫画アニメどちらも視聴済み。
再現という意味では文句なしの満足度。

一番驚いたのが、山﨑賢人の美しさ格好良さ。普段の軍服も村にいる頃の和装姿も、白石と川にドボンして服乾かしてる間の適当な格好(正直こ
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

当方ホラーが苦手(突然の大きい音とかおばけとか、こちらを怖がらせようとしてくる如何にもな演出にめちゃ弱い)ですが、そういう意味での怖さは無い。何ならファーストカットがいちばん怖いくらい。あれはゾッとし>>続きを読む

ロスト・キング 500年越しの運命(2022年製作の映画)

4.2

シェイプ・オブ・ウォーターの時も思ったけど、サリー・ホーキンスさんの芝居がすごい。普通に見えてヤバい人を演じるのが上手い。

リチャード3世がキャラとして良すぎて推したくなった

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

映画館でわんわん泣きながら観た映画

家族愛を描いた物語がどうしても苦手で敬遠してしまうのだけど、これは良かった。なんでだろう、多分美化していないからだと思う。

ドラマチックだけど安心して見られるん
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

カオスすぎて脳内処理が追いつかず、映画館に見に行った時死ぬほど疲れてたのもあって途中5~10分くらい寝てしまった。

だけどまあ、面白いというか楽しい。
祝祭の熱を理解できる人には刺さると思う。

>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

5.0

まじでいい 本当にいい

キッツイ描写もあるが見終わったあとの浄化感が半端ない
見てよかった

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

中学時代に授業の一環で見た。
最後主人公が物陰で撃たれた時にクラスでいちばんやんちゃだった男子が「ほんとは生きててまた出てくるんじゃね?」と言ったけれどそんなことはなくて余計にしんどかった。言った男子
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.8

ジブリの他の作品と比べるとだいぶ大人向け(変な意味ではなく……)

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

イルサ好きだったから悲しかった
MIPシリーズはこれが初めてで後から過去作を見たけどカーチェイスは一番笑える

天気の子(2019年製作の映画)

3.4

主人公の子供ふたりが置かれてる環境が過酷なのが見ていてしんどい理由かも、と今なら思う。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この話にはジョニデよりマッツ・ミケルセンのグリンデルバルドの方がなんかわかるな、と思った。ダンブルドアが恋したの納得できる。

クリーデンスとアバーフォース、こんなしんどいことあるか?

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

5.0

今のところファンタビはシリーズ1作目が最高だと思ってる
魔法生物の紹介が説明的じゃなくていいし話がテンポよく進んでて見ていて飽きない
あとハリーよりニュートの方が好きになる人多いと思う
マグル(人間、
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.8

音楽性がいちばん高いのこれだと思う
作品の熱量に殴られる感じが癖になって時々見返したくなる

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

マルフォイに感情移入してしまう

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

この辺がいちばん辛い
マッドアイもヘドウィグもドビーも…………

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.9

蘇りの石で両親+ルーピン+シリウス復活する時に大泣きしてしまった

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

シリーズの中でも特に青少年の心の機微の微妙さが現れていると思うのでかなり好き

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

このシリーズで人格と性癖形成されたと言っても過言では無い

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

5.0

大好き。だが長いので見返す前に覚悟が必要。
エルロンドが映る1番最後のシーンの表情が良すぎる。

るろうに剣心(2012年製作の映画)

3.6

アクションがすごすぎて一時期癖になっていた。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

本人にとっては良かったんだろうけど見ているこっちはとてもつらい
エディ・レッドメインが綺麗すぎる

来る(2018年製作の映画)

2.9

たまにギャグみたいな描写がある
他の方のレビューでも散見されますが優勝は柴田理恵です

>|