とりそぼろさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

えびボクサー(2002年製作の映画)

3.0

レンタル落ちのDVDを購入、えびボクサーというタイトルですが劇中に出てくるのはパッケージのコイツではなく巨大なシャコです。

一から十まで訳がわからん笑
だけどそれがいいんだよなぁ笑

AV男優ならぬ
>>続きを読む

フード・インク(2008年製作の映画)

3.0

この映画は結論ありきで一義的な考えへと誘導するような脚本のため、あまり好きにはなれなかった。
本作の情報を鵜呑みにするのではなく、食や環境について考えるきっかけ程度に考えるのが良いだろう。
実際、政府
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.5

怖いというよりは、終始背中を生ぬるい風が撫でるような不気味さと不快さを漂わせたままストーリーが進行しているように感じた。

本作のストーリー自体は人間の狂気や狂信的な宗教の恐ろしさといった、ある種使い
>>続きを読む

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(2019年製作の映画)

3.5

ハロウィン気分のノリのままお化け屋敷へと向かった主人公たち、待ち受けていたのは殺人鬼だらけのお化け屋敷⁉︎

お化け屋敷の演出かと思っていたら…。というのはありそうで見たことなかった良い展開ですね。グ
>>続きを読む

スピーシーズ2(1998年製作の映画)

2.8

えちちグロキショセックスモンスター。
実はモンスターの生まれ方やデザインは好き。

ライアー・ハウス(2012年製作の映画)

3.7

終始軽いノリでコミカルに話が進み面白かった。

二転三転する展開がクセになり、展開を知った上でもう一度見てみるのも面白いかもしれない。

VR職場(2019年製作の映画)

3.6

職場復帰のための甘々に甘やかすvr職場ゲーム開発現場のショートムービー、みーんな正常なまま狂っていってるんだよなぁ。

CUBE ZERO(2004年製作の映画)

2.5

やはりオリジナルの「設定」が面白いのであって、それをどうリメイクしようが続編を作ろうが二番煎じでしかないのだと感じた。

オリジナルで謎解きをやってしまったからこそ、キューブの醍醐味である謎解きパート
>>続きを読む

CUBE2(2002年製作の映画)

2.0

映像技術は前作から進化しているのかもしれないが、トラップのドキドキハラハラした感覚や謎解き要素がほとんどなかった。

安易に武器会社の陰謀にしたのも不満。
天才ハッカーであるアレックス・トラスクについ
>>続きを読む

トレジャースカウト 封印されし魔境の聖剣(2009年製作の映画)

2.3

可もなく不可もなく、王道展開に地域の伝説を当て込んだような内容。
特に見たい理由がないなら見なくてもよいです。

ひゃっかずかん(1989年製作の映画)

3.0

日本語、英語どちらにも対応して言葉繋ぎ?言葉遊びがされていて非常に楽しかった。
ただ、子供向けというにはあまりにも不気味で騒々しく、大人向けというには少し物足りない内容であった。

チェブラーシカ(2010年製作の映画)

3.3

チェブラーシカというキャラクターは知っていたが、それがどんなものなのかは知らなかったのでいっちょ見たるかということで鑑賞。
人も動物も入り混じった独特な世界観が妙にクセになり、子供向け作品としての完成
>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.8

とにかく重い、重すぎる。これがフィクションであればまだ良いが、実際の事件を基にした映画というからより一層キツい。

まず最初のきっかけは幼い二児を育てながらの離婚。たった一日のバイトのワンオペでさえ二
>>続きを読む

CUBE(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

この手の映画にありがちな素数(もしかしてこれが先駆け?)が出てきますが、本作はそれだけでは終わらずより難解な謎が組み合わさって出てきます。ぶっちゃけ素数だけじゃ終わらんやろ、と今だから思いますが公開当>>続きを読む

レスラー(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

80年代の人気レスラーが年老いて辛うじてレスラーにしがみつきながら、家族から逃げ、酒・女・ドラッグに溺れたツケを払っていくようなお話。

ミッキー・ローク演じるランディはひたすらに不器用でプロレス以外
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

前作に引き続き、やはり圧巻のアクションシーンに目を奪われる。拳術、棒術、剣術等の様々な戦闘がこれ一作でたのしめます!

単純なアクションだけでなく、カーチェイスシーンもこれがまたおもしれーんだわ。他の
>>続きを読む

サティの「パラード」(2016年製作の映画)

3.0

映画音楽は映像に合わせて効果的に映画を彩るが、本作はその逆で音楽に合わせて映像が効果的な演出をなしている。
知らないちびっ子たちと一緒に見たので一緒にサーカス見に来たような気分になれて幸福な時間を過ご
>>続きを読む

スリザー(2006年製作の映画)

3.2

グロキショでちゃんと面白かった。
寄生された人間に元の人格あるの嫌すぎるでしょ。

MEGA SPIDER メガ・スパイダー(2013年製作の映画)

2.7

典型的なメリケンモンスターパニック、バズーカのとこなんてまさにイメージ通りのメリケン。

ステージ6のとこでおとしてたら3.0にしてた。

悪魔の毒々モンスター(1984年製作の映画)

3.5

倫理の終わってる世界線で繰り広げられるエログロありのB級低予算モンスターもののコメディ(?)

禿山の一夜がいい味出してますね。