やまとさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

やまと

やまと

映画(753)
ドラマ(0)
アニメ(1)

ライトハウス(2019年製作の映画)

3.8

雰囲気は好きだけどよく分からん。
狂いすぎてて笑える。

朝が来る(2020年製作の映画)

3.7

特別養子縁組とか里親とか自分の知らない世界を知れた。
もっといろんな人の選べる選択肢が増える世の中になれば良いな。

ひかり側の視点になるまで気持ちを想像できなかった。相手の気持ちを考えられる人間にに
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.1

センシティブな内容だけどそれを感じさせないポップさ
映像も色鮮やかでずっと見ていられる

メッセージ性が強くて、見る人によって抱く感情が違うと思う。なんとも言えない複雑な気持ちになった。

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.6

ありえない展開が多すぎて笑える。
ワイルドスピード見てるんかと思った。

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

3.8

安室さんの出番が少なく感じたのでもう少し目立って欲しかった。
感動するシーンも笑えるシーンも多く、いろんな要素があり楽しめた。
次作も観たい。

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.7

アクション大喜利
色んなアクションが見れて楽しめる
ナイフ投げ合いが特に好き

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.6

映像の質感とか、少年の新しい世界に馴染んでいく感じ、思春期の反抗とか葛藤の感じ。
なんか色々エモい

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

3.5

強制的に親友同士でキスさせられてから自分達の気持ちに気づき始める。

新たな経験を通じて、自分の気持ちや新しい自分についても知ることができた2人を見て、新しい経験をすることの大切さを学んだ。

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

3.8

平次にキュンキュンした。
サスペンス映画ではなく、恋愛映画だった。

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.7

3時間の長さを感じなかったくらいの没入感があった。

相手の全てを知ることは不可能だけど、自分を知ることは可能だ。相手の全てなんて知らなくても良い。
壁にぶち当たった時、その苦しみから逃げるのでは無く
>>続きを読む

ファイティング・ファミリー(2019年製作の映画)

4.1

プロレスの知識が無くても全然見れる。

冒頭から終盤まで家族の愛が伝わってきた。それも家族愛を魅せるつけるような押し付けがましくない感じだったのが良かった。
事実に基づく映画なのでストーリーの作り物感
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

最初のテンポ良い冴えない親父の日常シーンが好き。

冒頭だけでなく、ずっとテンポが良く、アクションシーンも多様で飽きさせない。

見終わった後にはすぐ忘れるけど、ただただ面白かったなと思える爽快で気持
>>続きを読む

ガリーボーイ(2018年製作の映画)

3.6

ラップで貧困から這い上がる。

弱みを強さにしてる主人公を見て、全ては捉え方次第なんだなと思えた。

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.3

組織間での連携が密に取れていたら、もっと違う展開になっていたのかもしれない。
現代との比較で歴史を感じた。

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.1

ほとんどのシーンが暗く、主人公のバッドマンもダークで病んでる感じ。
そのバットマンと映画の雰囲気がとても好みだった。

暗闇の中で、発砲の光だけで現れるバットマンの描写がカッコよかったし、カーチェイス
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.0

凪沙と一果の距離が少しずつ近づいていき、本当に親子に見えた。
でもその関係はあくまでも疑似的で、本当の親子では無く、凪沙はタイで手術を受け、母親になれる準備を進めるがその願いも叶わない。
「なんで私だ
>>続きを読む

孤狼の血 LEVEL2(2021年製作の映画)

4.1

めちゃくちゃ引き込まれる。
松坂桃李と鈴木亮平の演技が際立ってるけど、他のキャストもすごかった。

圧倒され息を呑んだ。

マリー・アントワネットの生涯(1938年製作の映画)

3.5

調べてみたらめっちゃ古い映画でびっくり。

マリーアントワネットとルイ16世、フランス革命についてかなりざっくりと理解できた。

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

3.9

当たり前のことが当たり前でないことを認識するのは難しい。

普遍的な感謝を常に意識し、意識せずともできるような生き方をしたいなと思わせてくれる映画でした。


嚢胞性線維症(のうほうせいせんいしょう)
>>続きを読む

あなたを見送る7日間(2014年製作の映画)

4.0

アダムドライバー演じるフィリップは素直さと明るさと無邪気さがあるキャラで問題を起こしても憎めなかった。

弱点がない人が強いんじゃなく、弱みを見せれる人が強い人なんだなと思った。

L.A.ギャングストーリー(2012年製作の映画)

3.5

選ばれた警察官が、危険で違法な捜査によってギャングに対抗する。

今の法律や社会のルールが今の時代に合った最適なものとは言えなくて、
大きな改革には、ある程度社会のルールから外れることも必要なんだと思
>>続きを読む

ナイト・アンド・ザ・シティ(1992年製作の映画)

2.7

デニーロだからギリギリみれた.

名優の凄さを教えてくれました.

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

3.6

スパルタとペルシア帝国の戦争の歴史を知って,見たくなった.

やっぱスパルタって日頃から鍛えてる脳筋集団だからめっちゃ強い.
大軍に対して300人だけで戦って,ここまで奮闘するなんてスパルタ軍の強さを
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.5

オフェリアがあそこまでの空想?ができたきっかけは一冊の本.

それがあそこまでの自分に影響を与えた.
でもあと100冊読んでたら,もっと違う空想になってだろうし,空想をしなくなってるかもしれない.
>>続きを読む

ALONE アローン(2016年製作の映画)

3.2

ワンシチュエーションの設定ですごい気になって鑑賞。

幻想幻聴出てきて欲しくなかった。
でもワンシチュエーション100分ならしょうがないよな〜、と同情する気持ちにもなる。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.5

1917のような長回しでワンカットに見える。
はっきりとした区切りがないので映像にのめり込めた。

撮影方法が独特で頭に残る
音楽がほぼドラムだけで耳にも残る。

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.5

なんでもないような会話劇だけどなんだか見てしまう。
ナイト・オン・ザ・プラネットが見たくなった。

コーヒーとタバコが合うのはカフェインによる血管拡大とニコチンによる血管縮小の関係と、コーヒーとタバコ
>>続きを読む

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

3.7

女性をも味方につけて仕事でも成功するところに島耕作感を感じた。

社長宅でのパーティの夜のドタバタ劇には音楽もマッチしすぎてたし笑えた。

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.2

映像が鮮やかで綺麗。

「君は僕が好きだよ」って言えるってすごいな。
どれだけ本当のことかか分からんけど、太宰って思ったより社交的でモテモテやったんやな〜

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.7

全員の演技がすごかった。
蒼井優を好きになった。
松山ケンイチがかっこいい。

暑苦しくて泥臭くて清々しかった。

宮本浩も中野靖子みたいな人も実在したらいいな〜
エンディング曲が最高だった。

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.7

一向に事件解決の方に進んでいかないから不安になったけど、最後に全員がカッコよく活躍していてスッキリした。

チキンが食べたくなる映画だった。

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

4.4

差別という難しいテーマも入っていたけど、ミュージカル調なポップで明るい演出が重たい雰囲気を消していて見やすかった。

キレキレの場面も温かい場面も音楽が上手く引き立たせ役になっていて、あらゆる感情に訴
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.6

若さと美に対して異常な程に執着を持っている主人公を皮肉った映画。

いつまでも若さや美を求めたりすることは全く悪くない。
自分ばっかりじゃなくて、他人を幸せにすることが自分の幸せみたいな生き方は良いな
>>続きを読む

オンリー・ザ・ブレイブ(2017年製作の映画)

4.0

実話をもとにした映画で、森林火災というテーマは初めて知れたし、面白かった。

消火の仕方がヘリコプターからの放水だけでなく、溝のような防火帯を作ったり、火が近づく前にあえて木を先に燃やしたりと興味深か
>>続きを読む