haaaanさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

haaaan

haaaan

映画(139)
ドラマ(3)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2021 太宰治はパーソナリティ障害だったと聞いて観てみた。パーソナリティ障害の人は異性にとても魅力的に映るという。小栗旬演じる太宰は人を惹きつけるオーラを纏っていて、あんな人に出逢ったら好きにならず>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

-

2021 ローマからのお酒が靴の形で可愛い。みつことのぞみさんの関係最高。あんな先輩がいたら毎日楽しいよね。吉住と岡野が出てるところもいいなあ。ただのラブストーリーじゃない、いろんな要素が詰まってるい>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

2021 私は麦だと思った。生きるために必死に仕事して、映画も本も息抜きにならなくて。パズドラしかできない。今私は麦の状態にいる。麦は幸せになれたのかな。

ふきげんな過去(2016年製作の映画)

-

2020 小泉今日子が出ているせいか、どことなく私立探偵濱マイクの感じがした。よく意味はわからないけど、それがいい。町の風景や喫茶店、かこのファッションが田舎じみてて好き。

カケラ(2009年製作の映画)

-

2020 「男だ女だって思うから苦しくなんの。」男は戦車が好きでピストルが好きで、女の子は柔らかい。でもハルとリコは鼻の下の産毛は剃らないし脇毛も生えてる。単なるレズビアン映画ではなくて、性別関係なく>>続きを読む

百万円と苦虫女(2008年製作の映画)

-

2020 好きな映画トップ3に入る作品。蒼井優の魅力、原田郁子の歌声。とても気持ち良くてあったかい涙が出てきた。
私は来月引っ越す。仕事も増やす。
だから余計に感情移入してしまって、切なかった。

>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

-

2020 映画館は女性の客で埋め尽くされていて、みんなどんな気持ちでこの映画を観ているんだろう、どこで共感してどこでドキドキするんだろうと始終気になった。大伴先輩の服装、笑顔、家などの表面的な部分はパ>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-

2020 渡辺大知と伊藤沙莉の演技が好き。主演の2人は表情があんまり読み取れなかった感じがした。最後の結末はほっこりするでも絶望するでもない、ありふれた男女の感じで良かった。tofubeats のRI>>続きを読む

そこのみにて光輝く(2013年製作の映画)

-

2020
「芸能人は歯が命」とはよく言ったもので、あんなにもかっこいい菅田将暉の歯がめちゃくちゃ汚いことによって、かなりチンピラ度が増します。
プリン頭の菅田将暉。
意外と脚の毛が濃い菅田将暉。
切り
>>続きを読む

ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。(2016年製作の映画)

-

2020 台湾人の女の子ってとっても素敵!スタイル良くてタトゥーが入ってるのも魅力的だ。それにしても日本の男達はなんであんなに休みがあるんだ?有給溜め込んでたのかな。

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

-

2020 大友に惹かれた映画。大友みたいなボーイフレンドが欲しかった。大友演じる重岡君の上手さに驚いた。
漫画原作を読んでないからよくわからないけど、原作ファンからしたらどうなのだろうか?
志摩遼平好
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

-

2020 この映画を観て嫌な記憶を思い出さない人は幸せだと思った。
私は永田だったし、沙希だった。

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

-

2020 私は仕事中に眠くなるのを防ぐため、週に2本ほどモンスターやZONEなどのエナジードリンクを飲む。勉強中のリフレッシュや朝起きて頭がぼーっとしているときなどに甘いコーヒーを飲んだりもする。脳に>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

-

2020 6歳ぶりに観たので、ちゃんと内容を理解したのは初めて。
祟り神がめちゃ怖い。
幼稚園生が見たらトラウマなる。
映画館で観れたのは嬉しかった。

来る(2018年製作の映画)

-

2020 小松菜奈のルックス最高。幸薄い女を演じさせたら黒木華の右に出るものはいない。
松たか子のラーメンの食べっぷりに惚れる。
柴田理恵かっこよすぎ。
関西弁のクズ教授はリアルにいそうだな。

SUNNY 強い気持ち・強い愛(2018年製作の映画)

-

2020「教室はキャバクラの控え室ではありませーん!」
広瀬すずの奇声、奇行。
ロン毛三浦春馬の破壊力。

奈美、水道水飲みに行くと悪いこと起きるからもう飲むな。

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

-

2020 とても面白かったのになぜ今まで観なかったのだろう。
ウィルスミスって香取慎吾っぽい。なんとなく。虫が嫌いな人は見ない方がいい。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

-

2020「大人になってもつらいの?」つらいことありまくりやで〜!!だけど子供の頃よりはマシ。と思えた。
私が10代の頃にこの映画を観てたら、絶対マチルダの格好を真似していたと思う。

こんぷれっくす×コンプレックス(2015年製作の映画)

-

2020 こんな青春を送りたかった。絵が好きなテイストだったし、キャラクターのほっぺが赤くなるのが可愛かった。長さもちょうどよく、観やすかった。

億男(2018年製作の映画)

-

2020 靴で酒を飲むのは汚いと思った。俳優の演技が上手くて、髪や肌質までも演じきっている感じだった。離婚されたのはマジで可愛そうと思った。最後の方で、主人公が図書館司書なのは売上とか無縁の仕事だから>>続きを読む

プール(2009年製作の映画)

-

2020 この映画を観て初めて、タイも靴を脱ぐ文化だと知った。あんなゲストハウスがあったら泊まってみたい。少年がバイリンガルなのがすごい。最近考えていた、「結婚して子供がいたら母親は自由が失くなる」>>続きを読む

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

-

2020 情報が大渋滞してアホな私にはイマイチ時系列が掴めなかった。
音楽は好きだし、出ている俳優さんもみんな好きな人ばっかりだった。
吉田さんがフランス人と結婚したと上司に報告するシーンは気持ちよか
>>続きを読む

片桐はいり4倍速(2009年製作の映画)

-

2020 世にも奇妙な物語と片桐はいりが大好きな私にとって、最高な映画。もっとこんな映画やドラマが増えてほしいと思う。3番目のピーコちゃんが一番好き。片桐はいりはチャットモンチーのえっちゃんに似ている>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

-

2020 この映画を観て初めて、フィンランド人は家に入るとき靴を脱ぐことを知った。
主人公は冷蔵庫を彼女に買ってあげようか真剣に悩むいいやつだった。
そんな男がいたら間違いなく惚れる。
おばあちゃんち
>>続きを読む