QAZさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

QAZ

QAZ

映画(457)
ドラマ(1)
アニメ(0)

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.0

一度きりの荒技と思いきや、第二弾がここまで楽しめると、“デバイスの画面だけで物語を描く”フォーマットは確かな発明。今回は真相を追うのがデジタルネイティブのため、情報の量とスピードは第一弾を凌駕。吹き替>>続きを読む

ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り(2023年製作の映画)

4.5

“失敗することをやめたら、本当の失敗になる”

「楽しい」という言葉が一番似合う、みんな大好き負け犬たちの敗者復活戦。武力はない主人公と頼れる前衛の女性陣、無駄に悩みすぎることもモブ戦の水増し感もない
>>続きを読む

わたしの幸せな結婚(2023年製作の映画)

3.5

一言にするとビジュ爆発。炭治郎ばりに心のうちを言葉にする、その声まで儚げな今田美桜さん、思わず溢れる破顔に素の優しさを感じる目黒蓮さん。二人の距離が少しずつ近づき彩られていく前半だけでもお代わりできる>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

3.0

“じゃあ、結婚しようよっ!”

瞬間最大風速の更新はあるも、全体的には凪の印象。モキュメンタリー(國岡シリーズ)で大好物だったユルい日常でためにためてからのガチ格闘のフォーマットが、メイン組・新参の兄
>>続きを読む

シャザム!~神々の怒り〜(2023年製作の映画)

4.0

こういうヒーロー映画が観たかった!&子供のころ楽しんだ!の全部乗せ。主人公たちは大人の姿とスーパーパワーを手に入れ、僕は作品のマジックで映画を見はじめた頃のワクワク感を胸に劇場を後にできた。冒頭で主人>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.5

“用意周到なので”

話は分からないし、面白いとは思わなかったわけですが、比喩表現でない「血に濡れた手」に滾り、池松壮亮に焦がれ、綾波な浜辺美波に痺れ、アスカな西野七瀬に見惚れ、柄本佑に萌えたので、一
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.0

“変なことをするほど、遠いユニバースの自分と繋がれる”

退屈な滑り出し、窮屈な帰着。それでも、並行宇宙のウェイモンドは、現実のキー・ホイ・クァンが夢想したであろう姿に思えて、本作をスクリーンで見る選
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

4.0

“男女の間には恋愛しかないの?”

泣き喚く人も叫ぶ人も出てこない。日常なんて、そんなもの。でも、そんな平熱な日々の中にも「したくなっちゃった」り「泣きたくなった」り「優しさに気付いた」りするヒダがあ
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

4.0

“俺の食事はどうなるんだ!”
“最初の質問がそれ⁈”

ネット社会がもし100人の村だったら。何もない島にもラベリングやカテゴライズ、クソリプや炎上事件があり、本質を見抜く目は軽んじられる。知性ある者
>>続きを読む

グッドバイ、バッドマガジンズ(2022年製作の映画)

3.0

“エロ本つくれたらどこでも通用するって、嘘じゃないですか(笑)”

風前の灯火な業界で気力と体力、時間を削って目の前の仕事をこなし続ける労働者の姿は“人間は慣れる生き物”。「中身さえ見てくれたら…」「
>>続きを読む

きさらぎ駅(2022年製作の映画)

3.5

“この人、アレだから”

サブタイトルは「卒論に追われる女子大生ですが、帰還者の体験談をチュートリアルにしたら異世界をチート攻略できちゃいました⁈」。ジャンル変化が効いたポップコーンムービー🍿

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

4.5

“Ashley Judd HERSELF(エンドクレジットより)”

描かない選択が映し出すもの。声と人生を奪ったのは、一人の有名人の蛮行でなく社会構造。ある業界の話でなく、いま至る所にある危機。
>>続きを読む

ippo(2022年製作の映画)

3.5

手触りは異なれど、いずれの短編も行き詰まりに立つ男二人の対話劇。その場から一歩を踏み出すきっかけと出会うまでの退屈だけど退屈じゃない、見えない風船が膨らむ時間を、作中の彼らの傍で見ているような感覚があ>>続きを読む

そして僕は途方に暮れる(2022年製作の映画)

3.0

“なんかごめんなさい”

クズでなく子供。逃げ先で虚像や鏡像と向き合いながら、大人の階段の踊り場で燻る行きて帰りし物語は、耳が痛くもあり。目から光が消えていく藤ヶ谷太輔さんも素晴らしいが、その彼を上回
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

2.5

“風呂に入って、よく寝て、飯を食わないと、しっかり考えられなくなります”

声の重要性を言葉でなく心で理解できる度が今年ベスト。ガニ股で喫煙しようと包丁片手に叫ぼうと、本人の持つ可愛らしさが声から漏れ
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

3.5

“利用者が一番多い便を教えて”

4DX上映との相性が今年ベスト(おそらく)で、前後半の高低差が今年ワースト(たぶん)。韓国映画界の本気度とクソリプラーな犯人による緊迫感ある前半、池井戸ドラマみもある
>>続きを読む

さよなら、私のロンリー(2020年製作の映画)

4.0

“「ハニー」と呼んで”

オフビー度が今年ベスト…の予感。毒親からの自立というありがちとも言える題材ながら、変化の予測不能なナックルボール的表現で痛みへの共感を描く。アプローチ、映像表現の独自性がなん
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

4.0

“「行かない」じゃなくて「行けない」なのに”

展開が読めたとか“そんなの関係ねー”度が昨年ベスト。最後にする選択が自分に還ってくる展開と“逃げ場”の肯定が胸熱。ただ、“逃げる”選択に後ろ暗さを感じさ
>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

5.0

語らないことによる雄弁さが今年ベスト。冒頭の背中からラストの表情まで、岸井ゆきのさんに目を澄ます99分。強調される生活音には聞こえない音を、劇的な展開を避ける物語には日常との地続き感を認識させられる。>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.0

“ゴゴゴゴゴゴ ドドドドドドド”

スタンド攻撃ッ!私はいま襲われているッ!度が今年ベスト。とはいえ、超常現象などではなく、すべて現実社会で起きている/繰り返されていると、クライマックスの「やれやれだ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

「リアル」でした、二つの意味で。オープニングと試合終了間際の1分間だけでお釣りが来るし、試合シーンも無二の映像体験で劇場鑑賞を激奨。試合とプレイにドラマ性を直接的には加えることがない回想が、試合中に何>>続きを読む

犯罪都市 THE ROUNDUP(2022年製作の映画)

4.0

感想の語彙力までも破壊する実写版ワンパンマンは、ハードコアな『香港国際警察』度が今年ベストで、シリーズ化熱望度が近年ベスト。班長や詐欺師ら脇を固めるキャラの立ち具合も小気味良く、肩の力を抜いて観られる>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

5.0

“ナートゥナトゥナトゥ♪”

友情・努力・勝利、懐かしの少年ジャンプ成分が仏恥義理で今年ベスト。話の大筋は読みを外さないが、体感10分置きに想像の斜め上最高到達点を更新し続ける展開と描写が全てねじ伏せ
>>続きを読む

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

3.0

冒頭と終盤に二度も出る「これは毎日のお弁当の話だ。それ以上でもそれ以下でもない」の言葉どおりの作品。なんですが、好きな人のオカズを友達ノリで摘む/好きな人の服の裾を照れを隠しながら摘む森七菜さんを見ら>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

4.5

“魚を好きなのはいいけど、他の事を悪く言うなよ”

予告とのギャップにギョギョギョでジェジェジェとなること今年度ベスト。“好き”を突き詰められる本人の才能と周りの覚悟、困難さと尊さとリスクが漏れなく描
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

2.5

「🐞🐺🤴🏻🍋🍊🐝🐍🧳🚄」

内輪の盛り上がりが、今年度ベスト。場違いなイベントに顔を出してしまったような居心地の悪さを感じ続ける120分超は正直シンドイ。伏線のための立ち上がりが鈍行で、ウトウトしたか
>>続きを読む

グリーンバレット(2022年製作の映画)

3.5

“エクスペンダブルズ、観といて良かった〜”

タイトルの出るタイミングが今年ベスト。「ドンッ」の文字が見えたし、国岡のオレンジのジャージは道着に見えた。実写で描いた漫画感強めな、こちらの方が“外伝”っ
>>続きを読む

今夜、世界からこの恋が消えても(2022年製作の映画)

3.5

“私は死というものに、あまりに無防備だった”

どこかで見た聞いた、先が読めた、気になるところがありすぎるからといって、そんなの関係ねー度が今年ベスト。なぜなら、実質主役な古川琴音さんに涙を搾り取られ
>>続きを読む

ブルー・バイユー(2021年製作の映画)

2.5

フロリダ・プロジェク度が今年ベスト。システムの理不尽さにより選択肢を奪われる恐怖。冒頭から露呈する主人公の素行の悪さ、妻と元夫の言動、前ボケ多用の撮影などノイズ多数も子役は天使。

声もなく(2020年製作の映画)

4.0

“悪とはシステムを無批判に受け入れることである”

テーマとトンマナのギャップが効いてる度が今年ベスト。疎外されてきた3人の幸福な関係は、何度も映るマジックアワーと同じ仮初で、分かっていても苦くて辛い
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

2.5

うーん、これは相当のちゃぶ台返しでは?これで完結って本当⁈……な、オールスター大感謝祭による壮大な焼き直し感が否めず。中盤は『ミッション:インポッシブル』を思い出した。

ゆるキャン△(2022年製作の映画)

3.5

“いま楽しいって思ってることが色々な人に伝わって、また楽しさを伝えいく”

ゆったりとした時間の流れが今年度ベスト。お仕事映画としてゆるすぎる点は否めないも、キャラぶれなく描かれる社会人になった5人は
>>続きを読む

哭悲/The Sadness(2021年製作の映画)

3.5

“お前も俺と同じ”

帰り電車に乗りたくない度が今年ベスト。“心を残したまま欲望が暴走する”設定を微塵も生かす気がない、パラメーターを“ゴア”に全振りした特化型作品なので、見た目以上の衝撃は実は弱い。

恋は光(2022年製作の映画)

4.5

“恋とは誰しもが語れるが、誰しもが正しく語れないものである(シーロ・キータ)。”

オープンニングからラストショットまで映画のマジックに満ちてる度が今年ベスト。各人が恋愛観や大切する気持ちをわざわざ定
>>続きを読む

わたし達はおとな(2022年製作の映画)

3.5

“脚本書くとき、パソコン何使ってんすか?”

ひらがな表記の意味。鑑賞後ポスターの印象が大きく変わる度が今年度ベスト。面倒からは詭弁の連打で逃げるマンと流されがち実家太い系女子の泥試合は他人事ならコメ
>>続きを読む

レイジング・ファイア(2021年製作の映画)

4.0

“にこらしゅー!がんばえー!”

プリキュアを応援する観客の気持ちが分かった48の夜。そんなことはどうでもよく、エキストラは全員スタントマン?な街中のカーチェイス & 銃撃戦から、絶対復讐成し遂げるマ
>>続きを読む