ともんともんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ともんともん

ともんともん

映画(193)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972年製作の映画)

3.9

疲れて声も出ない状態だったのに、思わず笑い声を上げてしまった。
とらやの皆さん、面白いねぇ( ^∀^)

ミックス。(2017年製作の映画)

3.1

すごい役者さんがずらずらと出てくるけど、蒼井優の演技がずば抜けてた。
内容的に、映画じゃなくてドラマでもよかったかな。

男はつらいよ 柴又慕情(1972年製作の映画)

3.8

若い頃の吉永小百合さんって、お顔がふっくらされてたんですね。
寅さん、いつも本気で恋してるけど、結婚したら真面目に働くのかなぁ。
皆んなのセリフひとつひとつが素敵なので、聞き逃したくないといつも真剣に
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋歌(1971年製作の映画)

4.0

まだまだ寅さん初心者なので、初代おいちゃんとかよくわからなかったけど、おいちゃんおばちゃん大好きなので、おいちゃんこれが最後と聞いて、やっぱり切ない。
おいちゃんおばちゃん出てくるシーンが1番面白いん
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.3

むかし原作読んだからストーリーは知っていたけど、映画はテンポが早すぎて、原作読んでなかったら何がなにやらで終わっちゃっただろうな…
ジョニーデップほとんど出番ないし、もっと憎々しいキャストでやってほし
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.9

美しい飛行機が作りたいという思いがきれいに伝わる一方、沢山の人を犠牲にする飛行機を作っていることも二郎は夢で何度も確認する。
この二郎の生き方が正しかったのか、1人1人がしっかり考えないといけないこと
>>続きを読む

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

3.9

小1の娘がずっと楽しみにしていた作品。
1は観てないけど🙄
ひとつ飛ばしの席だったので、表情は良く見えなかったんだけど、終わって感想聞いたら、感動しすぎてめっちゃ泣いたそうな🥺
こんな感想初めてだった
>>続きを読む

男はつらいよ 奮闘篇(1971年製作の映画)

4.0

寅さん見初めてまだまもない初心者だけど、今までで1番笑えるシーンが多かった。
寅さん帰ってくるところの、皆んなの談合がたまらない。
おじちゃんおばちゃんさくらちゃん、ひろしまで、本当に演技とは思えない
>>続きを読む

映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者(2020年製作の映画)

3.6

初めてのしんちゃんムービーをチョー楽しみにしていた子供と鑑賞🧒
ちょっと長いかな〜と思ったけど、所々で爆笑してるし、りんごちゃん出てきたところで興奮してるし、しんちゃんがらくがキングダムを救ったところ
>>続きを読む

あなたの名前を呼べたなら(2018年製作の映画)

3.9

静けさの中に深い愛と言葉にならない複雑な思いがあって。
邦題の素晴らしさたるや。

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

2.8

俳優陣がちょい役でズラズラとでてくる。
お金かけてるなぁ…
なんとなく気になって見たけど、やっぱり東野さんのは東野さんのだな。

キングダム(2019年製作の映画)

2.8

前半はまあまあ面白かったのに、ドンチャン騒ぎが始まってから、面白くなくなった。
長澤まさみと吉沢亮だけがアカデミーにノミネートされて、主役だけがいないのが気になって観たけど、なるほど。これは役がいかん
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

とりあえず音楽聴いてるだけで気分が盛り上がる!
内容はそんなに響かんけど、スピルバーグらしい、心浮き立つ作品でした。
久しぶりの感覚に、ちょっと興奮したなー♪

男はつらいよ 純情篇(1971年製作の映画)

3.2

心が癒されたくて、寅さんに頼る。
始めに出てくる若い女の人、宮本信子だったの⁈って、ここのレビューで知る。
もう一回見ようかな…
それにしても、さくらと寅さんは兄妹なのに、なんでこんなに似てないんだ?

オンネリとアンネリとひみつのさくせん(2017年製作の映画)

4.1

2作目を飛ばして観てしまった!
可愛くて、綺麗で、ストーリーも素敵❣️
大きくなってもその世界観は変わらず、ストレートなみんなの心に釘付け!
この世界に飛び込んでみたいよ〜

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.2

もやもや。
何回かに分けて観たせいでわからないかと思ったけど、一本通しで観てもやっぱりわからなかったんだろうな…
是枝監督〜
もやもやすぎるよ〜

新聞記者(2019年製作の映画)

2.8

重い
重過ぎる
心が軽くなる瞬間が全くなかった
赤ちゃん出てきても全く軽くならなかった。

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.4

原作がめちゃくちゃ良かったので、映画になるのは不安やったけど、期待外れではなかった。
主演の4人、それぞれ良かったけど、亜夜だけはもう少しフレッシュな役者さんでやってほしかったなぁ。
本の続編も読むの
>>続きを読む

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.7

もう観る前から心が癒されてる(笑)
本も漫画も読んだのに、やっぱりゼロの気持ちで観られたのが良かったかな。
刺さりはしないけど、心があたたかくなるセリフがあちこちに。

劇場版 おいしい給食 Final Battle(2020年製作の映画)

4.3

小1の娘と共にドラマが好きすぎて、レンタル初日に借りてきてしまった。
相変わらず、給食前の校歌でテンション振り切って踊る甘利田先生に笑い転げ、その真似をし過ぎて、とこぶし中学校歌も覚えてしまった娘。
>>続きを読む

フリーソロ(2018年製作の映画)

4.1

今まで生きてきて、手汗というものをかいたことがなかった私が、手汗ってこんなに出るものなんだとビックリした。
カメラを直視できないカメラマンが1番現実味があった。

万引き家族(2018年製作の映画)

4.0

ほんとに、1度観ただけでは全て理解できない。
でもずっしりしすぎて2度観れる気もしない。
是枝監督、今後の作品も観るのに勇気が要るわ…

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

4.0

最初は怖そうやからすぐにやめようかと思って見始めたけど、緊張したまま最後まで観てしまった。

ジャックニコルソンがだんだん顔までかっこよく見えてきて、他の人たちもどんどんかっこよく見えてきて、病気がど
>>続きを読む

男はつらいよ ぼくの伯父さん(1989年製作の映画)

4.1

あ〜
滲みるな〜
セリフも、表情も、イントネーションも、音楽も全部滲みる
みつお、情けない感じなのに、節々にカッコ良さが滲み出て、泉ちゃんが好きになる気持ちがすごくわかる

寅さん全部観たいなぁ

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

3.9

結構2時間があっという間だった。
力が抜けるところと、めっちゃ力が入るところの差が激しくて、撮り方もすごく良くて、観て良かったな〜♪

七つの会議(2018年製作の映画)

2.8

なんかみんなの演技が白熱しすぎててすごく疲れた。
映画館で観なくてよかった…

泣き虫しょったんの奇跡(2018年製作の映画)

4.1

将棋をさすあの音と共に、ズシンズシンと色んな言葉がお腹に響いて、最後にはしょったんと共に泣いてしまうという、まさにやられてしまった映画でした。

誰も知らない(2004年製作の映画)

4.1

みんなの演技がずーっと頭から離れない。
ラストのショックと、ノンフィクションであるということのショック。

男はつらいよ 寅次郎真実一路(1984年製作の映画)

3.9

確かに、ヒロシのセリフは逸品だ。
ミツオもシーンは少ないのに、めっちゃ残像に残る。
あーやめられなくなってきた〜

男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日(1988年製作の映画)

3.6

寅さん面白いな…
やっぱりセリフ回しが好きやなぁ。
他のも全部観たい!

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

3.6

博士と家政婦と√の関係が素敵。
それ以上に、数学の先生になった√の自己紹介が素敵。

バジュランギおじさんと、小さな迷子(2015年製作の映画)

4.7

遅くに見始めたので、途中で寝ようと思ってみはじめたのに、最後までやめられなかった。
最後はどうなるか分かっていても、そのシーンでは涙が止まらない…
バジュランギおじさんも小さな迷子も、大好きよ!

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

3.9

寅さんシリーズ、全く観てないのに、なぜか惹かれて夫と観に行きました。
寅さん、吉岡くん、みんな素晴らしくて、セリフの言い方が全部真似したくなるような、観に行って良かったと思える映画でした🎞

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

4.0

前半はうっかり寝てしまったけど、じわーっと心に広がる作品だった。作り方が原作を大切に、丁寧に丁寧につくっていることがよくわかる、素敵な映画でした。

映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて(2019年製作の映画)

2.8

子供の付き添いだけど、せっかくなので自分も楽しもうと意気込んで行ったけど、やっぱりそれなり…
娘もあまり入り込めない感じやったけど、最後に歌を口ずさんでるのを見て、ちょっと嬉しかった。

赤毛のアン 卒業(2017年製作の映画)

3.8

目の癒しに、心の癒しに、スーッと入ってくる爽やかな風のような映画。
英語も、ひとつひとつの言葉も綺麗…