山本正美さんの映画レビュー・感想・評価

山本正美

山本正美

映画(24)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

碁盤斬り(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『碁盤斬り』

ルールが分からないテーブルゲームも、登場人物の個性とモチベーションが明快であれば物語は面白くできる、ということを僕らは「ヒカルの碁」で学んだ。
そして、それを実写でやったとしても胸踊る
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

『悪は存在しない』

※映画の内容以外で感じたこと。

僕は、映画はエンタメコンテンツなのだろうなと思っているので、鑑賞の際は被験者としての経験上、ああなるのかな?こうなるのだろうな?という「予測」と
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.4

『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』

PG12でここまで表現しているのは予想外だった。
ゲゲゲの鬼太郎をイメージして映画館を訪れたお子さん連れは、さぞや肝が冷えたのではなかろうか(鬼太郎を見ていた親世代、とい
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

『落下の解剖学』

人は、見たいものだけを見て、信じたいものだけを信じる。今の世の中、巷間囁かれるこのテーマを、非常にうまく取り扱っている。

ハリウッド的法廷劇のような、被疑者の油断がもたらす一発逆
>>続きを読む

春に散る(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『春に散る』

ロッキー、レイジングブル、ミリオンダラーベイビー、どついたるねん、百円の恋。
ボクシングをテーマにした映画には、名作が多い。

それはたぶん、精神的に、肉体的に、役者が役に憑依するため
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.7

『ゴールデンカムイ』

脚本家黒岩勉氏の弁によれば、原作の脚本化にあたり留意することは、「なるべく変えないこと」だそうだ。

このコンセプトは、徹底されていたと思う。
(原作として)そうあって欲しい点
>>続きを読む

笑いのカイブツ(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

『笑いのカイブツ』

社会性構築においては、コミュ力が重要だとよく言われる。
そしてクリエイティブの世界では、ときにそれは優先されない。
結果的に吐き出されるモノがモノを言う世界。
シビアだが、平等(
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『ゴジラ-1.0』

朝イチの回ということもあると思うが、観客の年齢層が高い。とはいえ、54ゴジラを10歳で鑑賞していたとすると80歳なので、そこまで高くはないのかも。いずれにしても、かつての54ゴジ
>>続きを読む

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

スコセッシ作における、史実ありの作品形成という意味では「アイリッシュマン」を想起させるが、時間軸が入り組んだ構成ではなく、ストレートな時間経過を体感させるとい
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.0


『マイエレメント』

火と水。
これほど、あらゆるものを越えて理解とイメージが可能な因果関係は他にはないのではないか。
そしてこの作品ほど、それをダイレクトにモチーフとして料理した作品もなかったので
>>続きを読む

ミステリと言う勿れ(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『ミステリと言う勿れ』

原作もドラマ版も大好きなので、ファンアイテムとして鑑賞。その点では不満なし。

とは言え、個人的には原作でもあまり好きではないエピソードではある。なぜかというと、一大学生が担
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

4.0

『アリスとテレスのまぼろし工場』

筋書きは分からないけれど、でもロジックは整っている物語の、「どこかに落ち着くんだろうけど何が起こるか分からないワクワク感」って、たまらなくいい。昨日観たデッドレコニ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

『ミッション:インポッシブル デッドレコニング』

駆け込み鑑賞間に合った。

正直、これまでのシリーズの内容をほとんど覚えておらず、前作などは観てもいない。
それでもやはりタイトルシークエンスに入る
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

『アフターサン』

11歳の娘さんがいるパパと、かつて11歳だったことがある女性にはぜひ観ていただきたい。
みたいな感想を書く気満々だったが、ぶっちぎりでそんな映画ではなかった。

30歳の父と11歳
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『君たちはどう生きるか』

俺はこう生きた。君たちはどう生きるか。
という問いの、前の句を映像化した映画だと思った。まさに私小説、というか少年期のイニシエーション。
シン・ゴジラの「私は好きにした、君
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

『Everything Everywhere All at Once』

1mm何かがズレると、それこそ劇中のテーマのように世界(構成)が崩壊するのでは…その一歩手前のバランスで成立させた作品。

>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『すずめの戸締まり』

一言でいえば、”閉じ師”という役割を編み出した時点でそりゃ勝ちですよ、と思った。

それはさておき。

公開前、RADWIMPSの「カナタハルカ」をSpotifyで聴いていて、
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

『トップガン マーヴェリック』

冒頭、あの「ライトスタッフ」のエド・ハリスに有人飛行を否定させるなんて、なんて粋なキャスティングをするんだ。

欲しいものが全部入っていた。キャスト、景色、アングル、
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

観客に解釈を委ねる映画があまり好きではないのは、監督が主張したいことが薄まる傾向にあるから。原作があったとしても、映画にするのであれば、監督はご自身の解釈を映画としてもっと提言してよかったと思う。>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

日本のコンテンツビジネスの強みがすべてここにある。
描写としては結構残酷な表現が多い作品だということはある程度周知だと思うが、観客を見回すと老若男女まんべんなく座席にいる。子供にせがまれた親が少なくな
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

『TENET』

何がどういうことなのか、パーツの因果関係がよく分からないまま物語は進むが、そのよく分からなさがキードライバーとなり、興味を牽引され続けラストまで観させる剛腕が凄い。一言でいえば、壮大
>>続きを読む

嘘八百(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

大物鑑定家が、利久の碗と聞いて警戒心なくホイホイ道具市に出かけ、1億800万払ってしまう。期待していた、騙し騙されの丁々発止が極めて薄い。演者が達者なだけに残念。

前田建設ファンタジー営業部(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ゲーム音楽の世界で目覚ましい活躍をされている作曲家、株式会社ノイジークローク代表の坂本英城さん。多くのゲーム制作で仕事を共にさせていただいてきた氏が、劇伴の楽曲、それも映画音楽を手掛けられた。

その
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「それから1年の時が経った」と書けば、わずか1秒で、1年の時を経ることができる。
その意味で物語は、人類が時間という無常な暴君を切り刻むための、ひとつの手段として開拓されてきた。思えば映画はこれを、“
>>続きを読む