ぱりぱりさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ぱりぱり

ぱりぱり

映画(338)
ドラマ(20)
アニメ(0)

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

3.5

これまでに見たウェスアンダーソン作品3つの中で一番良かったです!

「天才マックスの世界」もそうでしたが、世間一般から極端に外れてしまった人を暖かい目で追う形式で、私はそういうところがいいなと思いまし
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.5

ほとんどの間眠かったです

AIと人間の関係というテーマを当時ここまで予見できているのはすごいと思いましたが、90分くらいにまとめられると思います笑

HALの怖さの演出はすごいですね、怖いです...
>>続きを読む

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.5

キャンプしたくなったーーー!

ダメダメな大人たちが良い味出してました。ビル・マーレイがまた良いだしになってるかなと思ったら、今回はブルースウィルスの方が良い味出してました

さりげなくクスッと笑える
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

Let everything happen to you
Beauty and terror
Just keep going
No feeling is final

見る前は戦争とコメディってどう両
>>続きを読む

東京物語(1953年製作の映画)

4.5

あーーー

こんなに繊細なのにこんなに強烈なインパクトを残す映画は初めてです...
ダメージが...もうKOです

泣ける映画とは全く予想していなくて、疲れました笑
泣きたくないので泣ける映画は好きじ
>>続きを読む

テキサスの五人の仲間(1965年製作の映画)

3.5

ポーカー1試合だけでこんなにドラマを作れるなんてすごい!!

なぜあそこまでポーカーにかけるのか...とは思いつつも、見終わったらポーカーをやりたくなりました

私もサムになって大一番のポーカーゲーム
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.5

ジーンセバーグのベリーショートがかわいすぎた

やっぱりこの映画はセリフが魅力

「怖がりは最大の罪だ」
「不幸なのは自由でないからなのか、それとも自由でないから不幸なのか」
「浮気する女性と逃げる男
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.5

去年BLM運動の契機となった事件が起こった時に、アメリカにいまだに根を張っている黒人差別意識を実感しましたが、
この作品で起こった一見ありえなさそうな出来事が去年起こったというから衝撃です

大体ずっ
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

3.5

ずっとアキカウリスマキの映画みたいなと思ってて、AmazonPrimeVideoにあったこの作品を見ました
世界観がストライク!!

難民が行った先の国で(しかも割と待遇が良いであろう国で)、病院以上
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

4.0

面白かった!!!!
ヒッチコック本人がどこで出てくるかな〜って楽しみにしてたのに最後まで気づけなかったけど笑

ミステリー、精神分析、恋愛を同時に詰め込めるっていうのがまずすごいです、それも無理矢理詰
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.5

久しぶりにいかにもハリウッドらしい映画

ずっとハラハラしてた

割と実話に基づいているみたいですが、ベンアフレック演じるメンデスがあのアイディアを出してパスポートも用意したのではなくて、あのカナダ人
>>続きを読む

去年マリエンバートで(1961年製作の映画)

3.5

ついに見たぞーーー!

あまりに複雑でストーリーが分からなかったのは確かだけど、自分でも不思議なことにとても惹き込まれた

ニムというゲームが出てきた辺りでこの世界にハマっていった🕳

Wikiped
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.5

2021年一本目!!

歌とダンスが最高
あと兄弟のキャラクターが好き

アフリカンアメリカン系の文化一色でした
音楽ももちろん、ダンスもおそらくそうです。
ジェイクあんなにふくよか(?)なのに、バク
>>続きを読む

オアシス(2002年製作の映画)

3.0

劇薬みたい。

主演2人の演技が圧巻...ずっと鼻水すするのすごく気になった笑

この映画を純愛というふうに形容するのに最初違和感が拭えなかったですが、最後まで見て、純愛と言えるのかな...?という気
>>続きを読む

ピアノ・レッスン(1993年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

おおって感じでした笑

確かにとても深い映画でいろいろ考えさせられましたけど、考えすぎてよく分からなくなりました

スチュアート途中から方法を間違っちゃったと思うけど、ある意味一番かわいそうでした..
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

3.0

天使クラレンスのゆるいところが一番好きだった笑
ジョージが可哀想だから助けてあげようっていうより、翼のためにこの試験(?)をパスしなきゃっていう感じ笑

1シーンずつが短くて、展開が早かったです。昔の
>>続きを読む

天才マックスの世界(1998年製作の映画)

3.0

主な登場人物たちが好きになれなかった...

特にローズマリーが苦手
可愛かったけど(アンハサウェイに若干似てた)、何なの!!!??って思っちゃった笑
多分女子にはあまり好かれないタイプの恋愛の仕方(
>>続きを読む

憎しみ(1995年製作の映画)

-

It’s about a society falling.
On the way down it keeps telling itself:
So far so good,
So far so go
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

怖すぎ...
レビュー特に書くことないくらい、怖かった...

レクター博士が怖い映画っていうイメージがあったけど、他の人も怖くないですか...?
バッファロービルもだし、あと上司(クロフォード)も怖
>>続きを読む

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

3.5

予想以上にいい意味で重さがある話だった

コメディ要素も入ってるといえば入ってるけど、それよりも家族間の話がメイン

アレックスのお母さんへのぶれない献身ぶり
あそこまでできるのはすごいです

母親の
>>続きを読む

午前7時35分(2003年製作の映画)

3.0

ミュージカルといえばミュージカルなのかもしれないけど...

ミュージカルというと明るい曲でも暗い曲でも感情爆発!って感じ(?)だけど、
なんかこれはその奥にもまだ表現されていない(できない)複雑な感
>>続きを読む

僕の好きなこと、嫌いなこと(1989年製作の映画)

3.0

アメリで人物紹介としてその人の好きなものと嫌いなものを言う部分だけを取り出した短編

ジャンピエールジュネの作品に全部出演していると言われているドミニクピノンがちゃんとこれに1人で出演していました笑
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.0

結構好きだった、というか、すごい好きだったかも

フランシスと自分も少し似てるとこあったから余計感情移入した

えーソフィー!?!何で引っ越しちゃうのよ?!急に??
って最初は思ったけど
だんだんソフ
>>続きを読む

またね(2014年製作の映画)

3.5

ほっこり

おじいさんもかわいいけど、おじいさんの家の中もかわいい!!

おばあさんが窓際で裁縫する時にお花を横に置いとくのも素敵〜

愛だな〜

またいつか見たいです

月世界旅行(1902年製作の映画)

3.0

絵本みたいな世界観

寝る時にみんな違う色の毛布で寝てたのがかわいかった笑

月の描き方とかも面白かったです。

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.0

こんなに静かながら、一つ一つの場面が頭から離れないほど衝撃的な作品はなかなかないです。

主人公の住み込み家政婦クレオはほとんど喋りませんし、表情もあまり変わりません。

ハリウッド映画のような派手な
>>続きを読む

エデンの東(1954年製作の映画)

4.5

濃すぎた!!!

この作品を語る言葉が見当たらない...

善と悪は対になる言葉ではなくて、類語だと思います。善と悪という二つの言葉に全てを分類することなんて無理ですね。

遊園地のシーンが一番好きで
>>続きを読む

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

-

ヌーヴェルヴァーグについて初心者ながら見ましたが、
次々出てくる顔と名前が一致しないのと
見ようと思っている作品(ヌーヴェルヴァーグの代表作)の決定的場面を見ちゃった気がします笑笑
トリュフォーとゴダ
>>続きを読む

5時から7時までのクレオ(1961年製作の映画)

4.5

なんじゃこれは!!

最初のタロットで惹きつけられて、その後ちょっと中だるみしたけど、徐々にハマった

癌検査の結果を待つクレオと
戦地アルジェリアに再び旅立つお喋りな兵士
クレオがシャンソンを歌う時
>>続きを読む

女は女である(1961年製作の映画)

3.0

アンナカリーナがかわいい

最近の女優さんってセクシー路線一直線っていうイメージがあって、映画の役でもやっぱりあんまり可愛らしい部分をみることはないような気がするけど、
アンナカリーナは可愛さが全面に
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.5

習慣とか慣れっていうのは強力で、良い面の方が強調されがちだけど、変化が起こった時の脆さも果てしない

アンディが言った
「生きるのに励むか、死ぬのに励むか、そのどちらかだ」
っていうのは単純で当たり前
>>続きを読む

ミックマック(2009年製作の映画)

3.5

ジャンピエールジュネワールド全開

アメリをデザインとかファッション以外でも楽しめた人ならこれは楽しめると思います。

アメリの悪戯をもっと壮大にしたバージョンって感じですかね笑でも、悪戯というよりも
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

予想以上に怖かった

ポスターにもなってる場面はよく見たことあったから、落ち着いて見られたけど、特に最後の方が怖かった

なんとなく話の展開とかがエドガーアランポーに似てる気がする

ジャックニコルソ
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.5

映画らしくない展開と映画らしい偶然が混ざってて良かったです。

みんなどこかしらダメなとこがあって、でもそこを変えていこう!みたいな話じゃなくて、もうそこを肯定しちゃうような話でした。私はそういうとこ
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

4.0

Do you like puzzles?

綿密に編まれたストーリー構成あり
複雑な心情描写もあり
全てが一つに纏まっていくような綺麗な伏線回収もあり

とにかく最高でした

ベンアフレック演じるクリ
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.5

平和な日常

バスドライバーの主人公が詩を作るのが好きで、いくつか詩が映画中に出てくるけど、
映画自体が詩みたい

以下ネタバレ含みます


穏やかで少し天然そうな妻にパターソンが事あるごとにからかい
>>続きを読む