DamKeeperさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ジェロニモ(1993年製作の映画)

2.0

ウォルター・ヒルに大真面目に大作撮らせちゃダメですよ。
90分位でサクッと楽しめる映画じゃないと。
マット・デイモンが『グッド・ウィル・ハンティング』の5年前で若い。ちょっとウィル・ポールターに似てる
>>続きを読む

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

2.5

過去鑑賞。
これ町山さんのおかげで日本公開に出来たんじゃないかな。
当時ドキュメンタリーだったか『ルワンダの涙』だったかの方が強烈で期待した程では無かった覚えが。
記憶が混同してますが。

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

1.5

『哀しき獣』が好きな私はキム・ユンソクが出てるとミョン社長だ!と叫んでしまう。
しかしあの凶暴なミョン社長でもソマリアではボコボコに。
クーデターものは他国大使館の描写や本国の視点がないと事件の重大さ
>>続きを読む

タイムライン(2003年製作の映画)

1.5

戦国自衛隊の百年戦争バージョンみたいな。
ジジイ1人を救うために前途有望な若者数人を過去に送り込むご都合主義の理不尽さ。
リチャード・ドナーだけど退屈。

渇水(2023年製作の映画)

1.0

トンデモ映画🤣
尾野真千と子供以外全員デリカシーが無い。
あれじゃ人生上手く行かなくて当然。
水が流れるとか流れ着くとかそんな話ばかり。
水道代払えないのに電気代払えてるってどうなの?
水はタダと何の
>>続きを読む

アマゾンの男(2000年製作の映画)

3.0

日本で観れるベルモンド最後の作品なのか?
さすがにアクションは殆どないけどまた笑顔が見れて良かったです。

僕たちは変わらない朝を迎える(2021年製作の映画)

1.0

ラストに良さげな曲が流れたとき作り手は恥ずかしいと思わなかったのだろうか。

イマジン(2012年製作の映画)

3.5

視覚障害者の反響定位って調べたらホントに研究されてるんですよ。
自分で出した音の反響音で物体を検知するってコウモリの超音波と同じじゃないすか。
観てて思ったけど屋外だと音が反響しないから無理なんじゃな
>>続きを読む

水のないプール(1982年製作の映画)

5.0

内田裕也主演作でベスト。
焦燥感のトリガー。
鬼畜の所業ですが官能的。

レベッカ(1940年製作の映画)

4.0

見直しますがお手伝いさんが恐ろしい映画ですよね。

7号室(2017年製作の映画)

1.5

借金返済ドタバタ韓国映画。
どっちにも感情移入出来ない

アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男(2015年製作の映画)

2.5

フリッツ・バウアー視点なのでアイヒマン捕獲が数秒だったのが残念。
でも丁寧に作ってます。
ラスト部下の選択良かった。
あとこれぞ完璧な女装😍
解らなかったですよ。

彼女はひとり(2018年製作の映画)

2.5

主演の2人上手いなあ。
色々ありますが自主映画じゃないと見えない作家性があって良かったです。

水は海に向かって流れる(2023年製作の映画)

-

お父さんが鼻血出したとこでやめる。
全てのキャラの感情がメチャメチャ。 
どうでもいい。

アイ・アム・キューブリック!(2005年製作の映画)

-

冒頭EuropaCorpのロゴで嫌な予感。
晩年キューブリック髭面だったのに騙されるかね?

42〜世界を変えた男〜(2013年製作の映画)

4.0

号泣に次ぐ号泣。
差別ってマウンティングだなと思った。沁みました。
オーナー役クレジット見て驚いた、全然分からなかった。

40オトコの恋愛事情(2007年製作の映画)

-

ビノシュが綺麗で観てたけどスティーヴ・カレルがずっと不機嫌なのでやめました。
さしたる展開もなく延々続く家族行事とイライラしてるスティーヴ・カレル最後まで見せられると思ったらウンザリ。
一度会ってお茶
>>続きを読む

解夏(2003年製作の映画)

2.0

長崎難病映画。
主人公が竹中直人のように突然気絶する難病なので独り歩きは危険だと思いました。

後半大沢たかおが墓参りで絶叫するシーンはシックスセンス!と思ったけど違った。

石田 ゆり子エロいですが
>>続きを読む

ザ・モンスター(2016年製作の映画)

1.5

ゾーイ・カザンのアル中ママ上手いです。
しかし猿型ヴェノムがアレでやられるとは。
『ダーク・アンド・ウィケッド』の監督だった (;´д`)

囚われた少女たち/選ばれし少女たち(2015年製作の映画)

2.5

結構嫌な場面があってちゃんと作られてます。
少女売春に需要があるのも大問題。

ブラックアダム(2022年製作の映画)

2.0

そうだあれは『スーサイド・スクワッド』のババアだ。
古代神の復活はウンザリ。
ブラックアダムの真顔を見てたら松重さんを思い出した。
『孤独のグルメ』ドウェイン・ジョンソンでやってくれないかな。