cccさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ccc

ccc

映画(405)
ドラマ(134)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

-

なんだかんだ鍵が1番痛そうだった😣ゼミでベルリンの壁崩壊を勉強してたの思い出した。画面の色合いが全体的に東ドイツぅ!ソフィア・ブテラさんは癒し。

ミートキュート 最高の日を何度でも(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

言いたいことはわかるけど、主人公が自分勝手過ぎる…人をまくし立てて、すぐ叫ぶのも嫌だ。
気に入らなくなったから、人格変えられたこと知ってる?って感じ。ギャリーが良い奴なだけに、余計😡
これからなにか気
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

主人公が最悪すぎて、普通にマフィアを応援してしまう。観てる間ずっと辛かったな…もっとひどい目にあってくれ!
でもロザムンド・パイクの綺麗なお顔が憎たらしく見える演技はすごかった…強い女性のロザムンド・
>>続きを読む

メン・イン・ブラック:インターナショナル(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

クリス・ヘムワーズとテッサ・トンプソンは、もう、、ソーじゃん?

1作目のエイリアンとかめちゃめちゃ気持ち悪かったから、もっとすごいの来てほしかったな😌
みんなはHのこと、何をもって変わったって言って
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

実際の出来事を手堅く、興味を持続させる映画にすることは、ものすごく技量がいることなんだろうなぁ!!

ブライアント弁護士とリチャードが親交を深める一連の流れが鮮やか過ぎる。。ふらっと入った映画館でこん
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「自分のルールを守り抜き、勝負に勝った。その善良さで。」
生きていく上で、また大切な言葉をもらいました。マルタのように生きられたらいい。優しい人が救われる物語は大好きだ。

遺産相続の件は、もっとマル
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ちょうど丸山ゴンザレスさんの著作を読み終わったところだったので、関連映画として鑑賞…

現在地がアメリカかメキシコかわからないまま観てたけど、メキシコ麻薬カルテル捜査の手順とか目的とかは把握できた気が
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ハーレイはこの映画の中で…失敗して、裏切られて裏切って、謝ってという、私たちと同じことをしていたから、なんだかものすごく勇気づけられて、ものすごく好きな映画になった…!

助ける前に少し躊躇して、そし
>>続きを読む

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ムラに20年間良心を搾取され続けて、そこに疑問を呈した新しい訪問者も最後はムラに取り込まれて新たな搾取の対象になる…って話?

いつも思うけど、初対面の人の足に引っ掛かって「ちょっと!なにすんのよ〜!
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

-

切れ味鋭い、スマートな1作でいろんな人にオススメしてる…!90分をください!

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

-

この映画の松岡茉優さんが好きです。こんな風に働きたい。ガストのシーンと「お前誰だよ」が好きです。
やっぱり大泉洋さんてかっこいい。そこにいてほしい、って感じ。この人が見てる世界なら大丈夫って感じ。

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

終わり方が好き。一年のうち同じ一日を遡っていく構造も好き。ふたりでいられる今をもっと大切にしようと思ったり。
テルオがケーキを食べるのは一年のうちこの日だけなんだろうな。
永瀬正敏さんと神野三鈴さんの
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

映画館じゃなくて配信で観てごめんなさい。。

悪霊を人助けに使うのがめちゃめちゃクールで良かったな😌火鉢持ったクリスティーナと悪霊背負ったドクターストレンジ(死人)と最後の紫のお姉さんがかっこよかった
>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最大のゴールがライブなところとか、とにかくメイリンがかわいすぎて泣いた。
レッサーパンダもかわいすぎて。。泣いてるレッサーパンダメイ見て私も泣いた…😢😢
ママは思春期に支えになってくれる友達とは出会え
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ヴィレムデフォーが最高🎉🎉オクトパス役の人も最高…このふたりの演技力がモノを言わせてた。
超大御所の方々がヒーロー映画で生き生きしてる姿がすごく好きだ。

色々なパートがそれぞれ興味深くて、2時間半あ
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

-

勉強だけでもあんな親友がいてくれたら私は十分だな〜。ホープが橋本愛さんに似ていてマブ過ぎた。ピザの同じ種類のハーフアンドハーフ2枚はウケた😆

ブラック校則(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ヒリヒリした青春に、みんなが迷いながらもがいて、そして輝ける一瞬が待っている。そんな展開に感動した。スリーポイント練習してたあの子も、強肩のあの子も、ラップ好きなあの子も、575調で話すあの子も、みん>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

-

雪さん側の女の子に生まれてみたかったな。
漫画の聖地巡礼に行ったふたりの女の子がいちばんよかったな☘️雰囲気は好き。
お前は誰だよにウケた

アルプススタンドのはしの方(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

なんかすごい好きかも…この映画☺️宮下さんと藤野くんが尊すぎる☺️田宮さんと宮下さんも好きだし、安井さんも好き☺️
4人が大好きだから、ラストシーンがありがたすぎる☺️

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

1回目字幕で見たときは楽しむコツが分からなくて途中で挫折したけど、2年越しくらいに吹替で2回目を見たら、すごく面白くて大好きな映画になった。(レア・セドゥ先輩をお目当てに2回目を見ました)
字幕では最
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ミラベルの吹替の女優さん(斎藤瑠季さん)がすごくよかった。聞き取りやすい声の親しみやすさと、歌唱力・演技力の高さでミラベルのキャラクターをより魅力的にしていたと思う。
最初から最後まで彼女の吹替が心地
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ヒロインが主人公を呼びかける時の呼称がどうしても受け入れられなかった。あれだけシモベって呼び続けられたら、反抗する自我を失ってしまいそう…
そこが嫌で、あんまり内容に入り込めなかったな😖

ちはやふる ー結びー(2018年製作の映画)

-

上白石萌音ちゃん演じる役の子が好きだったな☺️学生の頃に見てたら絶対なにか部活がんばろ!って思うよな。。

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

-

彼女がかわいかった。令和の日本人としては、毎日は食べないよ…と思う。

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ありがとうございます。感動しました。
新しい主要登場人物たちだけでもずっと見てたくなるくらい魅力的なのに、そこにオリジナルゴーストバスターズの面々やアイテム(プラスゴースト!!)が加わって…1900
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

-

マギースミスと食事係の女の子の話をもっと見たかったけど、贅沢な時間を過ごせる良い映画でした( ´ ▽ ` )
足腰強くて、老後の資金があるとやっぱりいいよね!!

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

-

やっと見られた☺️ティギーおばさんが激かわいい😌三姉妹もほんとかわいい…

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

第一アシスタントのエミリーの陥落具合がいきなりだったな😖交通事故にあったタイミングも、アンディのパリ行きを邪魔させない為(エミリー自身に諦めさせる為)に見えた😵エミリーかわいそ過ぎる…事故にあわせるこ>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アニメーション表現の豊かさに感激…ジェリーがみんな阿佐ヶ谷姉妹みたいでかわいかった⭐️テキトーに性格振り分けるジェリーが特に☺️
空を見ることがキラメキかもしれないって言葉が好き。私のキラメキは昼間に
>>続きを読む

クーリエ:最高機密の運び屋(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

始まり方でもう信頼して大丈夫な映画だってわかった。少しも無駄な場面がないから、あっという間に引き込まれて"没入"する映画だった…
後半からの怒涛の追い込みがすごい…フィクションの映画だったら助かるけど
>>続きを読む