モコロヒさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

モコロヒ

モコロヒ

映画(285)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.7

戦争で落ち込んだ日本にゴジラが追い打ちをかけるという、絶望が絶望を呼ぶパニックホラー映画。邦画のCGもここまで来たか!と思わせる圧倒的グラフィック。

個人的に好きな内容ではあるが、ストーリーの回
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.1

テーマとストーリーが最高。家族と夢がテーマの最強ピクサー。誰かを思うことは素敵な事だが、それと同時に忘れてしまう悲しさのコントラストに心が動かされる。世界観や設定もあまり見ない雰囲気で良い。

>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.0

どんでん返しで有名な映画。しかし、それ以上に、人と違う事と戦う少年の物語。自分がどんなに苦しい人生を歩んでいるか、またそれを理解されなかろうと、愛する家族のことを大切に思い続ける少年コール。

>>続きを読む

ボン・ボヤージュ 家族旅行は大暴走(2016年製作の映画)

3.6

これぞ1秒も目を離せないタイムリミットエンターテインメント!緊迫感と笑いの合わせ技で気持ちのいい映画体験だった。ラストも派手過ぎて笑えた。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

3.5

スピルバーグの自伝。幼少期の映画を知り、映画を撮り始めるまでのシーンが最高に良い。誰もが1度は体験したことがある様な、何かに熱くなる瞬間がそこにあった。

中盤以降、脚本に大きな波はなく、ひたすら
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

4.0

殺人鬼と少女の中身が入れ替わるイレギュラーな設定、しかし映画の中身は超王道スリラー!

バイオレンスなアクションには爽快感があり楽しい。脚本は凝り過ぎず自分的には好きだが、少しド直球過ぎるかも。

おまえの罪を自白しろ(2023年製作の映画)

3.1

堤真一がそれっぽい顔をして何もしない映画。もっとハラハラしたい。

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.6

普段10%しか使うことができない人間の脳。今度のスカーレット・ヨハンソンは100%使って大暴れだ!

導入はすごく好きだけど、最後は科学というか哲学。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.2

エンドロールで誰も席を立てない映画。

この世からビードルズが消えた世界という設定が既に面白いが、それに隠れた壮大なスケールの愛がある。音楽への愛、そばに居てくれる人々への愛、大切にしたいものへの
>>続きを読む

インクハート/魔法の声(2008年製作の映画)

3.2

本を読むと登場人物を呼び出せるという発想から、展開が物足りない。キャラクターに感情移入出来ないし、少々退屈だった。

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.8

名作を現代風にアレンジ。現実のプレイヤーとゲーム内のキャラクターで、俳優を使い分けているのが斬新。ファンタジージャングルで起きる諸々も迫力を増した映像技術で満足。

高校生たち、友情築くの早過ぎない
>>続きを読む

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

3.6

前作からCGの進化が凄まじく、表情や仕草から伝わるキャラクターの情報量が格段に上がった。しかし、あまりにも多過ぎる説明口調のセリフ量を見ると、それを最大限活かし切れていないと感じてしまう。

Pi
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.8

ちょっとした出来事から大事件へと発展していく、風が吹けば桶屋が儲かる映画の良作。邦画らしい静かな伏線が気持ちいい。

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.7

もはやSFの定番となったタイムループもの。今作は中でもコメディ色が強く、気軽に見れる類にあるが、そのSFとコメディの塩梅がかなり程よく、気持ちが良い!

その"気軽さ"を推したい今作だが、執拗にタ
>>続きを読む

長ぐつをはいたネコと9つの命(2022年製作の映画)

3.9

アニメ映画としてのクオリティは最高レベルだと思う。アクションシーンが特に良く、見応えがある。
昔から変わらないストーリーの進行は、ドリームワークスの安心感でもあるし、マンネリ化してる所でもある。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

世界一の浪漫映画。人の宇宙への探究心が尽きることは無い!童心を擽られる最高のSF。

リアリティのある設定のため、細かい疑問をより感じてしまう。人知を超えた話ではあるが、後味が少し悪い。

ランゴ(2011年製作の映画)

3.6

演技派カメレオンという独特な主人公の特性を活かした脚本。その主人公とジョニー・デップの声とモーションがまた化学反応。

ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!(2023年製作の映画)

4.3

アメコミから生きて飛び出したようなモーションと、NYのストリートアートを彷彿とさせるグラフィックからなる鋭利でド派手なアニメーション映画。

親と子の両目線から描かれる感動ストーリーは、全世代にぶ
>>続きを読む

Gメン(2023年製作の映画)

3.4

要所要所のコントが笑える。話の展開が荒業で少々勿体ない。他のヤンキー作品と比べて規模感も小さめ。個性が光るキャスト陣が素敵な映画。

ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!(2013年製作の映画)

3.8

映画自体の雰囲気が好きだった。くだらないきっかけから人類の危機に直面するスピード感が最高。ただのアル中が無双するアクションがまさにスペクタクル。

SFではあるが、根底はコメディなので、シナリオの
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

3.7

社会における女性の在り方が巨大過ぎるテーマ。娯楽映画の皮を被った社会派エンターテインメント。

バービー人形の世界観を予算の暴力で超構築!カットも衣装もぶっ飛んでいて最高!だからこそ、テーマとの温
>>続きを読む

踊ってミタ(2020年製作の映画)

3.6

ズレてるし、なんか違うけど、確かに熱い。あなたも、人生このままでいいの?と問われるだろう。踊るしかないじゃん。

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.6

実話を元に描かれる苦しくも美しい物理学者の半生。エディ・レッドメインが難しい役どころをしっかり演じていて、物語がスっと入ってきた。この役を演じるのは絶対に簡単じゃない。

もしも昨日が選べたら(2006年製作の映画)

3.8

人生の1瞬1秒はプライスレスだ。口で言うのは簡単だけど、改めてそうだと思わせてくれる映画。コメディとドラマのバランスが最高。

モエカレはオレンジ色(2022年製作の映画)

3.2

めるるの演技がただのめるる過ぎて可愛い。ストーリーは無茶苦茶だけど、めるるが可愛い。あと、めるるが可愛い。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

4.1

くだらなさが最高。二日酔いで失った記憶を辿っていく、馬鹿サスペンス。先の読めない展開を、個性派過ぎる登場人物が余計に掻き回す。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

4.0

友情、努力、勝利の三原則が守られた王道映画。少年漫画の並みに夢を諦めない主人公。熱い物語に目が離せない。

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.6

3大スター夢の共演!中身内容はよくある映画だが、主役3人の魅力はピカイチ。ライアン・レイノルズとドウェイン・ジョンソンのタッグってお笑い全開になるのか?と思いきや、意外と真面目に世界観守っている。

クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険(1996年製作の映画)

3.5

子供の頃、急に1人にされた時の妙な不安感や恐怖心を思い出した。クレしん映画はいつだって子供に戻れる。

TANG タング(2022年製作の映画)

3.4

よくあるドラマっぽい邦画じゃなくて、ちゃんと映画感あって良かった。AIの反乱とかロボットバトルを期待してたら違った。

バッドガイズ(2022年製作の映画)

3.9

こうなったら面白いなあって想像したやつ全部盛りで笑った。ドリームワークスは裏切らない!

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.5

シン・ゴジラ、シン・ウルトラマンと来て、どんどん低予算になっていってる気がする。テンポはよく言えば軽快、悪く言えば雑。

だが、このB級感知っている。平成ライダーだ。幼少期に見た、ストーリーがよく
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.6

ジョーダン・ピールの作るスリラー調のエンターテインメントは無限の可能性すら感じる。主演女優の方の凄まじい一人二役の演技。

アクション全開で、強いて言うなら、前作のゲットアウトの様な内からえぐって
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.9

令和にしかできないやり方。推理物としてよく出来ていて、後味も良い。1とやってることは殆ど変わらないが、全く同じ熱量を持ってド直球でぶつけて来るあたりは、完成度の高さがあってこそ。

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.6

緻密で巧妙過ぎる脚本!制作サイドのこだわりと血の滲むような努力を感じる。新時代の努力型SF。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.9

世界観だけで丸々1本押し切れる唯一無二の映画体験。ティム・バートンのアイディア、画角、色合い、キャラクター、その全てが人々を魅了する!