モコロヒさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

モコロヒ

モコロヒ

映画(285)
ドラマ(1)
アニメ(0)

トップガン(1986年製作の映画)

3.5

めちゃんこ青春映画!出会いと別れ!感動!トム・クルーズ最高。

不夜城 SLEEPLESS TOWN(1998年製作の映画)

3.1

新宿歌舞伎町を舞台とした中国マフィア達の抗争。その最中で生まれる主人公と謎の女Xによる歪んだ愛とは。



主演の金城武が個人的にめちゃくちゃ性癖に刺さる。かっこいい。他の方のレビューで当時の歌舞
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.5

ジャパニーズゾンビは死んでない!いやゾンビは死んる!君を守る・30代だめ男の覚醒劇。



心躍るゾンビ描写、エグいし、グロ過ぎる。そして魅力溢れるキャストの高演技。ハラハラしながらあっという間の
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

3.8

不思議な喫茶店×タイムリープ=新ジャンル。有村架純的ノスタルジック時間旅行。


ひたすら泣かせに来る2時間。人間の価値観に時間という概念が生まれてからというもの、人は過去に戻りたがる。その理由が
>>続きを読む

さがす(2022年製作の映画)

3.8

佐藤二朗的サイコヒューマン・ドラマ。ある朝、父親が姿を消した。必死に父を探す娘が、苦労の末に見つけたのは、父の名を名乗る別人の青年だった。諦めかけた娘だったが、ふと見た指名手配のチラシに写っていたの>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.5

再びニューヨークの危機!帰ってきたゴースト・コメディ。前作から5年、ゴーストバスターズは幽霊退治から手を洗い、それぞれの道を歩んでいた。そんなある日、ディナと息子・オスカーがまたしても心霊現象に巻き>>続きを読む

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.2

がんばれ政府、大怪獣ブラックジョーク・コメディ。日本を襲う大怪獣が突如絶命した。歓喜の国民達。ところで、この死体、誰がどうする?



日本の一大文化・大怪獣が死んだ後、死体はどうなるのか?という
>>続きを読む

ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021年製作の映画)

4.0

帰ってきたゴースト・コメディアクション!母と兄と3人で死んだ祖父の家がある田舎に越してきた主人公フィービー。平凡な田舎町に見えてこの街にはある秘密が。そして、死んだ祖父はかつてニューヨークを救ったヒ>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.6

ニューヨークを救え、何でもありのゴースト・コメディ。超常現象の専門家である主人公ら3人。ある日、大学の研究員をクビになり、渋々始めた仕事は幽霊退治屋「ゴーストバスターズ」だった。



80年代フ
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

4.2

盲目のヒロインが躍動する本格サスペンス・スリラー。数年前に事故で、弟と視力を失った元警察官の主人公・浜中なつめ。ある夜、自動車との接触事故に遭遇するが、慌てて逃げる車の中から聞こえたのは、助けを求め>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

蓋を開けてビックリ、ブラック・ファンタジー。父親を失くし、母の再婚相手である軍人の元に引っ越してきた少女オフェリア。ある日、彼女は妖精に導かれて迷宮へと辿り着く。


サムネを見た時は、幼い頃に観
>>続きを読む

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.8

予測不能、サイコロジカル・スパイドラマ。ソ連KGBの殺し屋で、明晰な頭脳と超人的な身体能力を持つヒロイン・アナ。本当の自由を手に入れたい彼女の人生には、様々な人、組織の陰謀がひしめき合ってゆく。>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.3

ダメ親父の逆襲、ハートフル・クッキングコメディ。地位とプライドを失った元カリスマシェフが、息子、元妻、元同僚らと共に移動販売事業で再起を目指す。


ジョン・ファヴローが制作・脚本・監督・主演を務
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.5

クール&テクニカル・洒落乙ドライビングアクション。若き天才ドライバー・ベイビーは、驚異的なテクニックで犯罪者を逃がすプロの「逃がし屋」。稼いだ金で借金を完済したベイビーはある日、運命の女性と出会う。>>続きを読む

スペース・スウィーパーズ(2020年製作の映画)

3.5

韓国発、笑いあり涙あり宇宙SFスペクタクル。宇宙ゴミ清掃員である曲者4人組と、とある少女との出会いから物語が動き出す。


はっきり言って、韓国版ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー。しかし、パチモ
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

3.9

MARVEL原作のトラブルヒーロー・デッドプールの実写映画第二弾。


前作の丁寧さが少し欠け、展開が荒かったものの、大枠だけしっかりしていれば後は笑いと興奮で乗り切れるのがこの作品。安定のブラッ
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

X-MENシリーズスピンオフ、ウルヴァリンシリーズ三作目。完結編。

人間によりミュータントのほとんどが駆逐された世界。生き残ったローガンは病気だし、プロフェッサーXは末期だしで、物語が終始暗い。
>>続きを読む

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

X-MENシリーズ新三部作二作目。


クオリティもめちゃくちゃ高くて、面白いんだけど、何故か薄っぺらい。


前作のフューチャー&パストで時間軸が新しくなり、全く別の世界線となった。そのため、
>>続きを読む

デッドプール(2016年製作の映画)

3.9

MARVEL原作、X-MENシリーズスピンオフ。「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」に登場したデッドプールが主人公。


何も考えずとも面白かった。ブラックジョークや下ネタの要素が多めで、観る人
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

3.3

X-MEN新三部作一作目。旧三部作の主要キャラがX-MENファースト・ジェネレーションに登場する過去の自分達と共演する。


最初から最後まで物語わけわからなめ。どう考えても説明不足で視聴者の予習も
>>続きを読む

ウルヴァリン: SAMURAI(2013年製作の映画)

3.8

X-MENスピンオフ。ウルヴァリンシリーズ第2作。日本が舞台。アメコミ系ジャパニーズギャグ映画。


誰が何のために誰に向けてこの映画を作ったのか。まじで謎。

ツッコミどころ200%満載。ハリ
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

3.3

X-MENシリーズ4作目。人気キャラクター・プロフェッサーXとマグニートーの過去を描く。


前作よりCGが飛躍。正直このシリーズは、これくらいの映像美があって初めて成り立つと個人的に思う。

>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「X-MEN」シリーズのスピンオフ作品。ウルヴァリンが記憶を失うまでの過去編。

初見。X-MEN旧三部作は鑑賞済。


過去編としてレベルが高い出来。説明で間延びすることもなく、サラッと伏線に
>>続きを読む

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

初代X-MENシリーズ三本目。旧三部作最終章。

再鑑賞。旧三部作の集大成。

結末があまりにも悲し過ぎる。1、2と見てきた身として、ここまで鬱展開は険しい。辛い展開も物語によってはありだと思う
>>続きを読む

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.6

初代X-MENシリーズ第2作。再鑑賞。

あのミュータント達がパワーアップして帰ってきた!的な。

ブライアン・コックス演じる博士のクソさが最高。

X-メン(2000年製作の映画)

3.5

初代X-MENシリーズ1作目。

MCUに絡んでくると聞いて、改めて見直し。色々と思い出しながら見進めて、安定して面白かった。

ヒュージャックマン最高。ミスティークが意表をついてくる。

マザー/アンドロイド(2021年製作の映画)

3.4

近未来サバイバルホラー。人型アンドロイドが反乱を起こした世界で、主人公はお腹の赤ちゃんを守るため安地を目指す。


妊婦さんの奮闘する大きなお腹を見ていると、こっちまで腹が痛くなってくる。父親はし
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.7

終末系ブラックコメディ。地球に巨大彗星が接近するSFでもある。


情報社会を風刺した内容で、彗星接近に対する市民の反応にかなりリアリティが盛り込んである。彗星衝突説を唱える主人公御一行だが、SN
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

3.5

少年ジャンプで人気のバトル漫画が原作。2020年放送アニメの前日譚。

ジャンプ読者の僕は、原作知識ありで鑑賞。完全無知で見るにはやや厳しめに感じました。できればアニメ視聴推奨。

主人公の声優が新世
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

MCUスパイダーマン最新作にして三部作の完結編。過去のスパイダーマンシリーズ(サム・ライミ版、マーク・ウェブ版)からヴィランが集結するクロスオーバー作品。



まず初めに、この映画を予備知識無しで見
>>続きを読む