おさむさんの映画レビュー・感想・評価

おさむ

おさむ

トランスフォーマー/ビースト覚醒(2023年製作の映画)

4.0

メカメカ変形に回帰した前日譚、純粋にかっこいい!ロックマンみたいでちょい笑える!
そこはセクターセブンじゃないんかい!

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.0

同時上映のワンスアポンストーリーズの力添えもあってって感じ
本気で大人向けのヒット狙いに来てない感じはあるけど、むしろ子供向けにコンパクトにまとまってる感じでよかったと思う
100周年記念作品の役割は
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

5.0

ウィッシュの同時上映で
めちゃ良かったな、ディズニー行きたくなったしディズニーのシアターとかで上映してて欲しい

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

5.0

映像・音💯
鉄と硝煙と油臭そうな画面💯
難しいこと考えずにIMAXで観てほしい
久々にポップコーン残すくらい観入った

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

4.0

映像すごいな〜まだ続くのか〜
スパイダーをみてて、MGSVの子供リキッドを思い出してしまった

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

5.0

すごくよかった。自分が乗ってる車にメカニックがタイヤ変えたり給油したりする音とか、振動の感じとか、映画館で体験してよかった。
エンドロールをみて、実話ベースってことに改めて驚き。
俺TUEEE系の映画
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.5

うーーーん悪役の生い立ちや愛憎や正当性に重きを置きすぎて痛快なダークヒーローアクションからは離れちゃった感。。。
よくわからん能力者のオバハンも…

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

4.0

テンポよく痛快、全員美しすぎ!と思ったけどオーシャンズ11-13も全員かっこよすぎだからお互い様か
久々に11観たくなったな〜〜

クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦(1998年製作の映画)

4.0

ラピュタ、ナディア、エヴァ…当時のカルチャーを感じる…
トイレ阻止が名シーンすぎる

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

5.0

日常から離れ過ぎてない規模感、良き。
ちゃんとヤキモチ妬いて5歳児してるしんちゃんも可愛い
劇画調の作画にやられる

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

5.0

すれ違いすぎ駆け足すぎ、でも素敵な映画だった。あと1センチってそこの1センチね。。。

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

5.0

お話の面白さに5つ星、思い出補正に5つ星、合計10つ星!(5星満点)
何千年も鎮座してそうな下鴨幽水荘の歴史が意外と短いのがなんだかあっけない。

さかなのこ(2022年製作の映画)

3.5

なんだか無性に気になって映画館に観に行ってしまった。
ジェンダーフリーとか小難しいことを感じさせず、ぼんやりといい映画だなぁと思えた。学ランの能年玲奈イケメンすぎて痺れたし、自然体でよかった。

カンフーハッスル(2004年製作の映画)

5.0

圧倒的エンタテインメント
90分でここまで楽しめるのか…
描写されてる時代も、製作された時代も愛おしい。カジノに乗り込んだおじさんの一張羅、お洒落だな〜

2012(2009年製作の映画)

5.0

久々にみた。
何度見ても地球がボコボコ割れてくところが最高に気持ちいい。車が下水を被ったり、飛行機が地下鉄の下をくぐったりと小ネタも効いてる。ご都合主義にも程があるけど楽しく観れればもう100点。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.5

The rise of the Skywalker 実にいいじゃないですか。
色々感想はあれどカッコいい場面や胸熱展開も多くて集中力が続いた。
愛と慈しみをもったレイの微笑みが、暗黒面に堕ちない最後の
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

4.0

過去作の設定をどんどん忘れたせいでイマイチ設定にノリきれなかったところがありつつも映像はやはりすごい
往年のスーパーヒーローリスペクトだったり、死霊のはらわたチックな絵だったり、ゴア表現死亡表現なんで
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.0

ウルトラマンというコンテキストを理解した上でメタ的視点も含めて楽しむものだと思う。
自分は1シリーズはおろか1話もウルトラマンをみたことがないのでそこまで刺さらなかった。
シンゴジラとは明らかに話の進
>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

4.0

前作視聴時の感想からくる期待をいい意味で裏切る。なんだか安っぽいお涙展開になるのはDCがキッズ層を完全に切り捨ててはないからなのか、、、

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

4.0

話の流れは2よりも読みにくく、退屈しなかった。日本人設定のアジアンマフィアがやたら手強いのはハリウッドにチャイナマネーが入ってるからなのか…
ジョンが強すぎるから敵がボディアーマーでゲームみたいな高耐
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(2018年製作の映画)

4.0

ローグネイションを観たのが昔すぎてイルサ誰状態だったけど、まあ大筋追えればいいでしょう!
おきまりの顔面偽装とカーチェイスに二転三転の展開でシリーズ6作目?でも普通に楽しめちゃうM:Iシリーズはすごい
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.5

ジムキャリーのキュートでひたむきな笑顔と、制作陣の仄暗い怖さが対比されてる。
抜け出してからの物語かと思ってたからそこだけ意外だったけど、名作とされるだけあるなーって感じ

大怪獣のあとしまつ(2022年製作の映画)

2.0

うーーーーん。
シンゴジラがリアルなアンリアルだとしたら、本作はアンリアルなアンリアルを描いたシリアス風コメディって感じ。
期待したものが違ったかなぁ、キャストは豪華。
いきなり土屋太鳳と山田涼介でて
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

5.0

エンドゲームより泣いた
アツくて悲しすぎ、鳥肌と涙腺総動員
No way home…

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.5

まーとにかく人が死ぬ
色んな死に方があって最後まで飽きない
昔から関係が深い感を出してた人達も今回が初出だよな…?
こんなところでモーフィアスと再会するアツい展開にはやられた

BURN THE WITCH(2020年製作の映画)

3.5

ぶつ切りのアニメとして視聴
キャラデザや魔法はBLEACHっぽい
鬼滅みたいに映画で続きやったりseason2あるのかと思ったらないのね

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.5

ダニエルクレイグ版ボンド初視聴で本作をチョイスしてしまうミス…
アストンマーティンとフェラーリのカーチェイス、寝台特急、レアセドゥ…画面を構成するすべてがOPから美しく洗練されていて上質な映画体験って
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.5

期待しすぎたというか舐めすぎた。
さすがにもうちょいガンダム予習してから観るべきだった。
映像は文句なしにメチャ綺麗だけどもうちょい戦闘シーンみたさはあった

ヴァレリアン 千の惑星の救世主(2017年製作の映画)

4.0

デインデハーン、カーラデルヴォーニュという2人の美が画面と上映時間の8割方を占めていた
映像作品としてはものすごく綺麗なんだけど戦闘シーンや宇宙人の造形とかには野暮ったさを感じた。でもそこがSW 序盤
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.5

トランスフォーマーをみてきた身としては、主要キャスト全引き継ぎってだけで評価できる。
リトルロックがぽちゃっとして、それでもそのままキャストする製作側に多様性とかややこしいアメリカを感じた…
クスッと
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

4.5

アニメからの一気見
舐めてた、すげー面白かった
泣けるシーンとエグシーンがギリバランスを保ってたアニメ版とはテイストが変わって、一気にシリアスに寄った感じ
そのぶん深層の謎についてもかなり明らかになっ
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.0

ちょっと古さに負けたかなぁ…
クリーチャーの造形や設定も、2021年からするととりわけ目新しいものもなく…
人間の群集心理の醜さとホンモノの胸糞展開ってやつをまざまざと見せつけられたけど、すげー面白か
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.0

気持ちいい色彩表現、新しいエフェクト、くすぐられる合体変形メカデザイン
スパイダーバースよりもコミックしてるかも

グーニーズ(1985年製作の映画)

4.5

いつかは観てみたかった名作映画
「2021年に製作した80年代風映画」には出せない本物の荒っぽさ、雑さが愛おしい
インディジョーンズ失われたアークや小さい頃乗ったディズニーランドのカリブの海賊のような
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

5.0

ようやく見れたことによる満足感、難解な世界観と重厚な映像表現でとりあえずの五つ星の満腹といった感じ
あと2.3回観て考察読まないと構成を把握しきれないかな…
ハードSFに夫婦の愛憎を混ぜ込んでくるあた
>>続きを読む

>|