ちどりんさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

ツーリスト(2010年製作の映画)

3.8

まだ記憶に新しい二度目の鑑賞。
ほとんど覚えているのにうまいことこの頭はオチを忘れてくれていたので楽しめた。
ラスト良ければ全て良し!なかなか面白いよ。
ジョニー・デップの屋根の上を逃げる動作が平凡な
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

4.0

二度目の鑑賞。
この時のアフレコに比べてインサイドヘッドの大竹しのぶさんはとても上達されていたと改めて思った。
ジブリ映画は大人目線で観てはいけない。
疑うことを知らない子供のような素直な気持ちで観る
>>続きを読む

宇宙からの脱出(1969年製作の映画)

2.0

疲れた。
古い映画だから仕方ないが音楽もないし映像も宇宙の話なのに広大感も描かれておらず閉鎖的。
ずっと退屈な流れでラストのみドキドキしたが、とにかく息苦しい映画。
閉所恐怖症の私には苦し過ぎた。

ロシアン・ルーレット(2010年製作の映画)

3.0

暗っ!後味悪っ!
ちょっとドキドキしたけど恐ろし過ぎ!
そうそう!この羊さんが欲しかったの。
って、ステイサムがでていたので観たけど彼じゃなくてもあの役はできる。
人の命を軽視した映画はあまり好きでは
>>続きを読む

(1985年製作の映画)

3.8

皆さんが褒める専門的なことはわからないが日本映画では珍しく大きなスケール。
敢えて無音で音楽だけで三の城が襲われるシーンを表現されていたのには人間の愚かさ儚さを感じた。
馬での戦いは凄い速さで前進し次
>>続きを読む

藁の楯(2013年製作の映画)

3.9

何かを訴えるというよりはサスペンスを楽しむ映画。
終始どうなるんだろう、どうするんだろうとハラハラドキドキ観ることができた。
本田博太郎さんの名前を見ていつもの変な演技がなかったので安心した。
皆さん
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

4.0

マレフィセントって悪い魔女か何かかと思っていたけどそうではなかった。
赤ちゃんや実の子が演じるオーロラのなんと可愛いこと!お人形さんのよう。
アンジェリーナの為に映画が作られたかと思うほどのはまり役で
>>続きを読む

蜩ノ記(2013年製作の映画)

3.0

いろんな意味でタイトルがぴったりあった映画。
静かで盛り上がりこそ欠けるが映画を観終わった後でこの主人公の余韻を感じさせられる。
御家の大役を仰せつかって自らの切腹で命をたてるということはこの時代の武
>>続きを読む

素敵な人生のはじめ方(2006年製作の映画)

3.3

スローテンポな映画だがちょっと心疲れた時にプラス思考に変えてくれるキッカケになるかも。
同じ時間を過ごすならなんでも楽しんでやった方がいいじゃない。
曲と内容がマッチしていてなんとも穏やかな映画。

トランスポーター イグニション(2015年製作の映画)

3.2

トランスポーターと言えば…
⚫︎BMWやアウディ…証拠隠滅で毎回愛車ボカ〜ン!は近代的で◎
⚫︎カーアクション…飛行機のシーンは◎あとは並み。
⚫︎癖のある個性的な女…癖なし普通に綺麗。
⚫︎あるもの
>>続きを読む

トランスポーター3 アンリミテッド(2008年製作の映画)

4.0

今回も脱いで闘ってくれました!
セクシーで絵に描いたような筋肉美。
そして毎回ヒロインは好みではないけど超個性的。
リュック・ベッソンは一度ならず二度も…あのアイメイク気に入ってるのかな?…涙や汗でピ
>>続きを読む

トランスポーター2(2005年製作の映画)

3.9

趣向を凝らしたアクションと笑えるシーンもちょこちょこ出てきて面白い。
紳士でスマートで強い主人公にステイサムがハマリ役でやはりカッコいい。
でも前作よりアクションが少なめに感じた。

トランスポーター(2002年製作の映画)

4.5

このシリーズはタイトルがパッとしなかったので観てなかったが面白い!
アクションもカーアクションもスリルがあり、脚を別の生き物のように自由自在に操る足技が特に面白い。
観ているとどんどんステイサムのカッ
>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

4.0

タイトル通りインタビュー調で語られていくヴァンパイアの自叙伝。
ラストがなかなか面白い。
うまく切り抜けたね、記者さん…。
トム・クルーズが美味しい役柄。
感動こそないが豪華な顔ぶれでホラー要素もあり
>>続きを読む

ディープ・インパクト2016(2015年製作の映画)

1.1

我慢して最後まで観たが全くもってつまらない。
スケールの大きな話のわりにインドアな流れ。
世界の科学者が気づかない訳がない。
バーカーのバカモノや地球の危機の一大事にロケット発表会に来るの来ないのとか
>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.5

金曜ロードSHOW!で吹き替え版鑑賞。
後で吹き替えの方々を知ったが皆さんとてもうまくて驚いた。
カラフルで綺麗なCG、映像は文句なし!
子供向けなお話に感じるがムカムカさんは少々子供には難しいかも。
>>続きを読む

のぼうの城(2012年製作の映画)

4.2

2度めの鑑賞。
歴史好きなのでこれは大好物。
起承転結もあり戦の様子も細かく描かれていてラストもうまくまとまっていた。
野村萬斎の良さがたくさん詰まった映画。
また忘れた頃に観てもいいぐらい。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

4.0

3度目ぐらいの鑑賞。
でもやはりCMでよく見たシーンとラストしか覚えてなかった。
なのでワンコが爆発から逃れるシーンや閉まるトンネルをすり抜けるシーンなど諸々とスリルを感じ緊張しましたよ。
呑んだく
>>続きを読む

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

2度目の鑑賞。
ドレの彼女がキレッキレで踊ってるシーンがキンタローに見えて仕方なかった。
そして敵の子供が憎ったらしさ満載で大人顔負けの演技だったのに驚き。
脚本的にもその子供がトロフィーを渡して称え
>>続きを読む

グラスホッパー(2015年製作の映画)

2.8

原作を読んでいないがこの映画だけ見るといかれた殺し屋たちのドス黒いお話で終わってしまう。
出演者はみんな個性的でいいんだけどなぁ。
そして思ったことは…田舎に住みたい。
都会はあのスクランブル交差点じ
>>続きを読む

仕掛人梅安(1981年製作の映画)

3.1

かつての必殺シリーズは大好きで緒形拳の仕掛人はもちろんかなり観てきたが、こちらはコミックの藤枝梅安の映画化だったので一度観てみたいと思っていた。
萬屋錦之介と中村かずおが兄弟共演しているがカツラが同じ
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.0

3度目の鑑賞。
この映画で自閉症という障害が世間一般に広まったと言っても過言ではない。
成り行きはどうであれ兄弟で過ごす貴重な1週間はお互いの心に変化をもたらす。
弟くん、この歳にして人の気持ちを考え
>>続きを読む

渾身 KON-SHIN(2012年製作の映画)

3.2

素朴な映画。
相撲発祥の地とも言われる古事記にも出てくる出雲、隠岐の島の相撲。
日本人が古来から大切にしてきた心を忘れないようにこういう映画はどんどんやって欲しい。

憑神(つきがみ)(2007年製作の映画)

3.2

2度目の鑑賞。
覚えていたのは貧乏神の部分ぐらい。
きっと西田敏行の演技が素晴らしかったからだろう。
お話の前半ぐらいまでは古典落語に出てきそうな内容で面白かったが途中からガラッと変わってしまい統一性
>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

4.0

元々フランスのお話だったんですね。
たくさんの兄弟や巨人の出現にはビックリ。
繊細な映像で衣装も美しくさすがフランス、美的感覚溢れてました。
ディズニーと違ってちょっと大人チックなおとぎ話でした。

天地明察(2012年製作の映画)

3.3

可もなく不可もない映画ですが、何もない時代の先人たちの努力は計り知れないものがあります。
昔の言葉で説明するシーンなどピンとこないので理解に時間がかかりました。
観て知っておいて損はない映画です。

ANNIE/アニー(2014年製作の映画)

3.6

ミュージカルな部分がたくさん出てきて楽しい。
アニーは初めて観たが、ケータイ会社の社長が里親でスマホを駆使してアニーを探すなど内容は現代的になっている。

魔法使いの弟子(2010年製作の映画)

3.9

やはりディズニーは面白い。
いろんな志向の魔法が出てきておとぎの世界を夢いっぱいで表している。
ラストハッピーエンドなのも安心して観られる。
元となったミッキーのファンタジアを観てみたい。

誘拐の掟(2014年製作の映画)

3.0

エグいシーンも多々出てくるけど淡々とストーリーが進行し淡々と主人公が犯人を探し出します。

ミュンヘン(2005年製作の映画)

3.0

外国人がみな同じに見えてまず見分けるのに大変なのは私だけ?
疲れている時に観ると余計疲れます。
難しい民族の問題。
どこにどう落ち着けば幸せがくるのか。。
顔形、宗教の違いがあるから国境が生まれるのか
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

3.8

場面にあった音楽が最高です。
おぞましい裏の世界とどこかあどけない心とが共存する映画。
完全版があったのを知らずにオリジナル版を鑑賞したけどまた印象が違うみたいだからそちらの方も観てみたい。

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

4.3

裏社会のボスのバカ息子が仕出かした失態に元殺し屋の主人公が激怒して復讐するというよくあるストーリー。
まるでシューティングゲームのごとく一般人を避けて次から次へとアクションをまじえて殺してくのがこの映
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

3.5

ワイルドスピードシリーズは初めて観たが全てのシーンが見せ場のように豪華に制作されていてハリウッドの凄さが出ている映画。
終始ドンドンパンパンドンガラガッシャン!
カメラワークも迫力を増幅させるもので歳
>>続きを読む

クレージーモンキー/笑拳(1978年製作の映画)

3.3

こんなんだっけかなと2度目の鑑賞。
初めから終わりまでおちゃらけた内容で笑拳も後半まで出てこない。
少しスローなカンフーだがジャッキーならではの小道具を使ったアクションなど盛りだくさん。
子連れ狼でや
>>続きを読む

シンデレラ(2015年製作の映画)

4.6

金曜ロードショウで観たがあの有名な城田さんと高畑さんの歌がなかったので吹き替え版の良さはなし。
唯一窓から聴こえる高畑さんの歌声は素晴らしかったがヒョンヒョンとしたシンデレラの喋り方が受け入れられなか
>>続きを読む

イップ・マン 葉問(2010年製作の映画)

4.7

”常に謙虚であれ”それが中国文化だ。
その言葉には疑問があるがこの話ではイップマンが有言実行している。
いつも冷静で強く、優しい紳士。
今回は植民地時代のイギリスとのお話。
詠春拳とボクシングとの対決
>>続きを読む