黒主任さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

黒主任

黒主任

映画(1569)
ドラマ(62)
アニメ(0)

大いなる沈黙へ ーグランド・シャルトルーズ修道院(2005年製作の映画)

3.5

フランスのアルプス山脈に位置する厳格な修道院グランド・シャルトルーズ。音楽なし、ナレーションなし、照明なしを条件に撮影許可が降り、監督一人で5年間撮り続けたそう(許可が降りるまで苦節16年!)。

>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

ハリポタシリーズ知らなくても全然いける!
個人的にはニフラーで二時間組んで貰っても構わない(かわいい)。

ジョニデはお腹いっぱいだなぁ…

ヴェルサイユの宮廷庭師(2014年製作の映画)

3.4

舞踏の間とやらを知らずに観賞。ラストでのお披露目シーンは想像をはるかに超えた仕上がりで良くも悪くも印象的。

恋は成就するまでが愉しいな!

アクトレス 女たちの舞台(2014年製作の映画)

3.4

理解の及ばぬシーンも多々ありつつも最後まで魅せてくれたのは大女優ジュリエット・ビノシュの成せる業かな。クロエは思ったほど出てこなく、大半はマネージャー役のクリステンと二人のシーンが中心。その二人が舞台>>続きを読む

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

3.3

脊椎不随で寝たきり状態の科学捜査官と美人巡査が互いに協力しあいながら事件の真相を探っていく話。
個人的には恋愛要素は要らなかった。
また、ガイシャが次々とお亡くなりになってしまうので爽快感は一切無い。

ゴッドファーザーPART III(1990年製作の映画)

3.5

パートⅠやⅡのマイケルは何処に。
家族の為、足を洗おうと努力はするも完全には抜けられず…なんとも哀しい晩年を迎えたマイケルに涙が。回想シーンはヤバい。

相変わらず登場人物が多くて覚えるのが大変です。
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

3.4

若かりし頃のビトと、Ⅰのその後のマイケル。こうして見るとデ・ニーロとアルパチはどことなく雰囲気が似ていて素晴らしい配役だと思った。
皆に慕われ惜しまれてこの世を去ったビトに比べて、どんどんと孤独になっ
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

3.3

アルパチかっこえぇ…!

一生懸命覚えた人名がパートⅡで役立つといいな。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.4

前半所々落ちてしまったが後半は熱かった。この苦労と犠牲の末の『新たなる希望』かと思うと4をまた観返したくなる事間違いなし。
個人的には大絶賛とまでは行かなかったが、このシリーズが本当に大好きだ!と再認
>>続きを読む

(1955年製作の映画)

3.3

弟がクズ過ぎてラストの美化もいただけない

フランス組曲(2015年製作の映画)

3.4

ユダヤ人作家がドイツ兵とフランス人女性の禁断の愛を描く。もうそれだけで凄い事。そして自身はアウシュヴィッツへ…。

また、キャスト一覧を見て驚く。え?マーゴット・ロビー?どこに?
…女(ひと)は髪型で
>>続きを読む

マジック・マイクXXL(2015年製作の映画)

3.3

ダラスもアダムも、ブルックすら出てこなくてビックリ。終わり方も中途半端だったので続編あるのかな?
今回はロードムービー的な部分もあってかそれなりに楽しかった。

唐突に店内に流れ始めるバックストリート
>>続きを読む

マジック・マイク(2012年製作の映画)

3.2

思ったほど奴等には燃え(萌え)なかった。ねーちゃんのキャラは良いよね。

読書する女(1988年製作の映画)

3.3

己の声が綺麗だからと朗読を仕事にしようと考えたマリー。普段はあまり本を読まない私も、こんな広告を見かけたらつい手紙を書いてしまいそう。

テンペスト、良いなぁ。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

3には及ばないが結構好きかも。馴染みのキャラクターのみならず、新たな仲間たちも皆個性的かつ魅力的で今後が楽しみ。CGではないBB-8がこれまた可愛い。
ハン・ソロの死は残念すぎる。というか息子の件でレ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.9

熱い!1→2でちょっとダレてた気分が盛り返した3。7を観る前にまた4を観返したい。
やはり人に勧めるなら観賞順番は456123ですね。

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.6

アナキンの闇の部分がちらほら見え始めていてソワソワ…
パドメと結ばれて幸せなハズの彼がどう暗黒面へ陥るのか、Ⅲが見ものです(なんとなく想像出来ちゃうけど)。
相変わらずR2が可愛くて仕方がない。唯一笑
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

若きオビ=ワンやアナキンを楽しむ回。スターウォーズ初心者だけど黒幕わかっちゃった…

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.5

取り敢えず一区切り。エピソード1~3を観るのが楽しみです。
ルークは大分老けてたけど姫は不思議と綺麗になっていた。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.5

確かに映像は古いけど、あの時代によくこれだけ構想を練って実際に映像化したものだ。今観ても充分楽しめるんだから凄い。
そして噂に聞いていたR2の断末魔が笑えて仕方がないw

FOUJITA(2015年製作の映画)

2.8

いかにも邦画って感じ
色々と惜しい
フランス語は頑張ってた

ジンジャーの朝 〜さよなら、わたしが愛した世界(2012年製作の映画)

3.4

エル・ファニングが素晴らしい。
10代の少女には重すぎる使命と現実。ローランドがありえないのだが、仕方ないのかもしれない。本気になってしまったら周りなんて見えない。見えるハズがない。

アントマン(2015年製作の映画)

3.6

3人組の掛け合い、機関車トーマス、蟻犬(⁉)と予想外にも結構笑えるシーンがちらほら。
縮小化した時のいかにもなCG感がちょっと残念でしたがそこは次回に期待しよう。
また、アベンジャーズはさっぱり解りま
>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

3.7

ぜひ事前情報無しの状態で観ていただきたい。私は最後の最後で我慢できずに関連サイトを覗いてしまった愚か者です。何も知らなければラストはより衝撃的であっただろうに…。

ちなみに台詞は一切ありませんので色
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.6

そこそこ笑えて感動も与える、良くも悪くも想像通りなお話。
ダメ男のヴィンセントにストリッパーのダカ、いじめっこのロバート等、みんな欠点はあれど何処か憎めない。そんな彼らも人である限り誰かの聖人になり得
>>続きを読む

ジーア/悲劇のスーパーモデル(1998年製作の映画)

3.3

モデルとして成功、のちに麻薬中毒となり若くしてAIDSを発症、26歳で亡くなったジア・キャランジの生涯。

体当たりの演技は流石アンジーと言いたい所ですが、実際のジアとは大分イメージが違う気がしてすこ
>>続きを読む

イタリアは呼んでいる(2014年製作の映画)

3.1

相変わらず二人のオッサンが物真似かましながら旨そうに飯食って旅してます。
前作同様、物真似の元ネタが殆どわからないw わかる人は楽しめるハズ。

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.0

クリント・イーストウッドとトム・ハンクスならまず間違いない。期待通りの面白さ。不時着シーンは何度見てもハラハラさせられるし、シミュレーション再考からの再現場面はジェフ副操縦士よろしくニンマリ。
まさに
>>続きを読む

ジェイン・オースティンの読書会(2007年製作の映画)

3.4

こんな関係が築けるのなら読書会とか参加してみたいなぁ。ブロンテ姉妹作品とかで。
オースティン作品はひとつしか知らなかったけどそれでも充分楽しめます。むしろ他の5作品も読んで、それからもう一回観てみよう
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.4

ラジー賞候補…
うん、いや、結構面白かったけど?ラスボスとかちょっと物足りなかったけど、キャラクターひとりひとりが立っていて暇はしなかった。ハーレイ・クインはもっとブッ飛んでいても良かった。しかし可愛
>>続きを読む

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

3.5

ありきたりな感想だけど…正気の沙汰じゃないっ!渡るシーンは勿論のこと、ワイヤーを張るシーンからもう手汗がじんわり。まったくアーティストって奴ぁ…
家のテレビで観賞しましたがこれは大画面の3Dで観るべき
>>続きを読む