Mioさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかった‼︎

新海さんの作品ということでずっと気になってはいたけどいろんな評価を耳にするからどんなもんかと思っていた

好きな秦基博のRainがこの主題歌なの知らなかったから流れてきてうれしか
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

"バラのつぼみは早く摘め"
"カーペディエム"
"今を生きろ"
"我々は全員死ぬ運命なのだ"
"seize the day"

"言葉や表現を味わうことを学べ"
"言葉や理念は世の中を変えられる"
"
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

クルーズ船での船旅ってその時点でドラマチックで、あらゆることが非日常にみえる

少人数での初めましてのグルメ島を提供っていいな
1日の宿泊客が限られていてディナーを長テーブルで星空の下砂漠でご一緒し、
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ジブリって静と動の音の使い方がほんとうまい
夜の虫の鳴き声だけが聞こえるシーンから一転して家の中でみんなで食卓を囲むシーンへ切り替わるところ、田舎で畦道を歩く心地よさとあたたかい家で語らいながら食事を
>>続きを読む

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ニューヨークのおもちゃやさん、大人になってからもう一度行きたい場所。

ホームアローンはひとりのクリスマスだって楽しい!を体現してるってsnsで言ってる方がいてまさにそうよね。

豪華ルームサービスや
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

新海誠さん作品なんだかんだちゃんと映画館行ってる🚶‍♀️

伏線回収が綺麗だったり自分の知らない知識の埋め込まれた作品好きだからか、君の名ははなかなか超えてこないな〜

あのちびにゃんこは結局いいやつ
>>続きを読む

しあわせのパン(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

"大切なのは、君が照らされていて、君が照らしているということなんだよ。"

つっこみどころも多々あり、好き嫌いは結構わかれる作品、たぶん、、

ただパンがとっっても美味しそうで観てから近所のパン屋さ
>>続きを読む

食べる女(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

キャスト陣が濃い!
そして各々の役柄ががらっと違う人生を持っていて面白い。人は人だから、良いも悪いもなく事実を事実として曝け出す会話が居心地良い。

登場人物多いんだけど、街の人々はいろんなところで交
>>続きを読む

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

夏・秋編を経ての冬・春編。
個人的にまっしろな冬景色が1番この作品の映像美を物語っていて美しかった。

前作と今作で、たった1年。景色や料理もさることながら、季節を大切に味わうことで1年間という時間の
>>続きを読む

リトル・フォレスト 夏・秋(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

〈夏〉
前に韓国版を機内で見て、美味しそうな料理場面と自然の中でのんびりと暮らす日々への憧れとが心に残ってた。
韓国はマッコリだったけど日本は甘酒で結構共通してた🍶

来年から田舎生活だから小さい頃祖
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

踊るって本能的なレベルで楽しい
ここまで争いようもなく惹かれたら仕方ないよね

まだLGBTとかの理解のない時代の男女固定観念のイメージ代表バレエ🩰
イメージや想像をそれとして認識して、実際を自分の目
>>続きを読む

ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ(2022年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

ハリーポッターシリーズは共に育った感覚があるから懐かしい気持ち、、
ただ子どもだったからシリーズが進むごとにシリアスになり、途中で眠くなることが増えてしまって後半のシリーズは全容が把握できていない😭
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ひとりで生きていく力って改めて大事。

突拍子のない出会い大好きだけどここまで突拍子ないのはまだ経験ないなあ笑

女をばかにした描き方は、時代がゆえというよりあえてそう描くことで問題提起してるのかな。
>>続きを読む

ツナグ(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

"残されて生きる者は、どうしようもないほどにわがままで、またそうなるしかない。
それがたとえ、悲しくても、図太くても。"

橋本愛ちゃんと大野いとちゃんの回が重みがあって心に残った。

エンドロールの
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

これはさすがにかっこよすぎる!!冒頭の西日のトップガンカラーで既に気持ちはやられていた、、

過去のトップガンがあの時代にはありえないクオリティであったけれど、現代の技術を得手して各国の技術者が集結し
>>続きを読む

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ビッグの女性ver.
でもビッグの方がじんわり来るものもあって好きだなー
こちらはサクッと見るのによい作品

スリラーってやっぱ盛り上がるよねえ
アメリカ人大体踊れるのかな

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

2人が喧嘩別れした後が、ある意味、最高。 2019/2/6

見た頃ある作品だけど全然覚えてなくて再見(ただ私は基本作品内容ソッコー忘れる傾向があるのだけど)

モーガンフリーマン久しぶりに出会えた!
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

これは確かに名作。

80年代で違和感なく空軍の飛行を綺麗に映し出す技術、終始夕焼けのオレンジ色を引きずる色使い、トムクルーズの目力、、

ドラマチックな演出もしっくり許せるのもこの作品だからなせる技
>>続きを読む

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.8

迫力がディズニーさすが〜

大人も子供も楽しめるってすごいこと。映画館でのこの体験はアトラクションと同じよほんと。

川シーン、過激なラフティングしたくなる笑
そしてもちろんボルネオでのジャングルクル
>>続きを読む

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人はみんな過去の色々な出来事で今が形成されているのだよ、という作品。

「ちょっと思い出しただけ」見たくなる〜邦画の伊藤沙里の存在大きいなあ、たぶんあのハスキーボイスがいわゆる邦画のエモさ演出に一役買
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

他国の人からみる日本人象。日本人にはどんなジョークが通じるんだろう?側の気持ちもそれに対するこっち側の気持ちも考えるとおもしろい。

銅像を部屋に入れる時の逆転の発想!ちょっとしたとこだけど感心。
>>続きを読む

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

随分前にちらっと見たけどその時はハマらなかった作品。

"愛のために調和を失うことは調和のある生き方の一部なんだよ"

attraversiamo、響きも素敵だしこの伏線回収も素敵

百円の恋(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

オープニングクレジットのセンス好きだ〜特にビールとシンクロのお名前と苺のお名前いい

本物のプロボクサーのよう、、凄い。かっこいい、安藤サクラ。

見られる景色を変えられる1番の方法は、自分が変わるこ
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

予告を映画館で見て以来公開を待ち侘びていた今作。人によっては寝ちゃうかも。(ちなみに隣の友人は開始早々爆睡していた)

『悲しみに、こんにちは』が好きな自分にはその作品には及ばない程ではあったけれど、
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

だいぶ昔に(といっても見返したら大学1年とかだった)見た時にも途中で寝ちゃって断念したのだけれど、今回もやってしまった。
単調系はロードムービー以外なかなか苦手なのだと気付けたこの日😇

ポエムの内容
>>続きを読む

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

オープニングクレジットの感じが予想と真逆な雰囲気で、どうくるんだ、、?とワクワク。

蓋を開けるとなるほど単調シュール映画🎞

クスッと笑える楽しさをもった6編のオムニパス。

睡眠時間4時間3作ぶっ
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

こういった作風の映画好き界隈でよく名前のあがっていたこちら、やっと見れた、、

いつも映画館で映画を見るときは忘れたくない思いついた事柄を唱えながら、重ねていきながら見るからストーリーを追うことと記憶
>>続きを読む

アフター・エブリシング(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

初めてのスニークプレビュー(95分間の洋画、という情報のみ与えられて鑑賞)

マッチングアプリ。アプリ開発の夢を語る若者。メッセージのやりとりの画。

ザ・現代の若者に注ぐテンポ系恋愛映画!

95分
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

名作すぎてなかなか2回目見たくても手を出してなかった作品。
素敵だったのは覚えてるんだけれど概要しか記憶に残ってなくてまた楽しめた。
なんで好きだったのにこんなに覚えてないのかふしぎ。

冒頭の家族の
>>続きを読む

バブル(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

中継完成披露試写会付きだったため、上映前にキャスト陣や監督のお話を聞いて2022年の映画界の顔となるすごい作品に出会えそうだ、、!とハードルをあげていた。あげすぎた😇

まず私アクションが苦手だから、
>>続きを読む

パリ13区(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

鑑賞前にfilmarksでレビューを観ていて結構な濃度の狂乱系作品かもしれない、、と勝手に心して臨んだけれどいい意味で裏切られた。

モノクロも相まってか、絵画的美しさがあって見ていてどこか品が残るか
>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

見る予定の映画がチワワちゃんそのもの!みたいな声があがってたから事前準備として鑑賞。(結果探せば共通点はあるけど個人的には全然違った)

最近友達と邦画の良さはあの溶け込むような空気感、て話してたけれ
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

この時代とは思えない完成度の高さ!!

マイフェアレディ、ようこそ映画音響の世界へ、を最近観たばかりだからこのタイミングで観たことに必然性を感じた。

今回は体験してみたかった映画✖️オーケストラでの
>>続きを読む

461個のおべんとう(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

タイトルインまで長い😇

美味しそうなお弁当たち〜銅の卵焼き器やっぱりいいのね、社会人なったら買お!

幼稚園〜中2、高校、予備校は基本毎日お弁当だったからその有り難みは今になっての方がわかるな。お昼
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

人の興味を惹きつけるものはなんだって芸。

タップダンスやっぱしたい!

師匠弟子の関係性ってこんなにも唯一無二なんだなあ

監督脚本劇団ひとりなのびっくり!

めがね(2007年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

来るもの拒まず去るもの追わず

やらない、いらない、と言われても、そうですか。

誰かに何かを期待することもなく、ただそのままに

やさしい世界だ〜

やっぱり山より海派、そろそろ海辺でごろごろできる
>>続きを読む