Chiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

Chi

Chi

映画(277)
ドラマ(80)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

我輩はカモである(1933年製作の映画)

3.0

吉本新喜劇やドリフの原点なのか?

レモネードのとこは
引きました・・・

コレクトコールって懐かしい・・・

十二人の死にたい子どもたち(2019年製作の映画)

2.2

伝えたいメッセージは
序盤からわかりました

けれど
監督は作品について
偉い人以外のメッセージに
耳を傾けましたか?
と問いたい・・・

色々な人との関わりや声で
変わっていくのだという事を
監督自
>>続きを読む

美女と野獣(2014年製作の映画)

3.0

最初は何回もだるくなってしまい
最初から見直すのを繰り返しました

ディズニーアニメを再確認したくなり
見てみました

そうすると何故かこれはこれで
後からじわじわ良かった気になってきます

野獣が人
>>続きを読む

ブレイド3(2004年製作の映画)

3.0

1,2が良かっただけに
弱まった感はあるけど
3作も頑張ってやりましたよね!

ちょっとストーリーとか
オジィの関係性わかんなくなっちゃった
頭悪いのかな?私

血液工場のくだりは
人権とか選別とか考
>>続きを読む

ブレイド2(2002年製作の映画)

3.8

私的見どころ
オジィ対裏切り者

エイリアンを思い出しました

なんだかんだで
ブレイド好きになってきた

ブレイド(1998年製作の映画)

3.0

バンパイアものだが
ガブリつくシーンが少ない印象
最後のガブリは
今まで見た吸血シーン史上
1番のエロスと思いました

ブシャーっと盛大に血を見た印象はあるが
軽く見やすくわかりやすい作品でした

>>続きを読む

ひと夏の体験(2018年製作の映画)

2.8

これ友達だったから
反省、後悔してるけど
赤の他人で赤の他人にされたら・・・

外で行うのもダメだけども・・・

要所要所で
ホラー映画の展開にありそうな
ぶっ殺されるおバカな子のシーンに
なりそうな
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ここかっ!!
で、まんまとびっくり飛び上がりました

中学生がチラ見して
この熊本物?じゃ・・・ないよね?
と言ったほどリアル映像すてきでした

アラジン 新たなる冒険(2015年製作の映画)

3.6

アラジンは山田孝之に似てるし
監督は福田雄一ですか?
と思うような作品でした

思てたんとはちゃうかったけど
バカバカしくも
全体的に美しさのある
ほのぼのしたコメディーでした

※一部倍速鑑賞

風立ちぬ(1976年製作の映画)

3.0

イキイキとした若いマツケンに
驚きすぎで
頭真っ白でした

アイドル映画なのねー
と思いましたが
ここでの評価が高いので
見る目ないのか私は〜と
戸惑っております

運命の女(2002年製作の映画)

5.0

匂わせのカットが
これでもかと散りばめられ
予想して当たったり外れたりして
ドキドキする映画でした

目眩く性

わかるような・・・
わかってはイケナイような・・・
意外と余韻が強く残る映画でした

絶唱(1975年製作の映画)

4.0

作品については
皆さんと同じ事しか浮かばないので・・・
特筆しませんが

昭和作品独特のセリフ回し?が
百恵さんは演技派ではなく
いつも初々しく瑞々しいのですね
と思わせます

初井さんの演技はぐっと
>>続きを読む

アンドリューNDR114(1999年製作の映画)

4.0

アンドリューに心や能力を育てたのは
サーが原点だと思いました

サーが家族として接していた事が
代々受け継がれ
受け入れ難いと感じる者がいても
距離を保ちながら尊重しあっている

優しさの中では奇跡が
>>続きを読む

潮騒(1975年製作の映画)

4.0

クドカンこれか〜となりました
瑞々しい❗️

伊豆の踊子(1974年製作の映画)

3.0

とにかく
ただひたすらに初々しい
ただただ清らかで美しい

年を重ねて
顔が大きくなっても
友和さんの上品でまっすぐな感じ
何十年経っても誠実に生きているとは
本人達さえ知らない時の映画・・・
感慨深
>>続きを読む

愛と死の記録(1966年製作の映画)

4.0

美しき小百合様
なんとハンサム哲也様
私よりも年上ですが
画面では年下の若いお二人

驚くのは
年齢を重ねても
上品で美しい姿や雰囲気が
変わらない事

作品としては
原爆から復興しても
まだ原爆によ
>>続きを読む

快楽を貪る本能(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の肉体が美しければ
もっと官能作として楽しめたのでしょう
けれど中年女の肉体なんて現実的には
こんなもんだという事実の中に
それでも欲望があり
肉欲的な事に切り込んだ内容
となった気すらしてしま
>>続きを読む

新宿パンチ(2018年製作の映画)

4.0

いつもドラマや映画で見かける
君の名は・・・毎熊さん
やっとお名前確認しました
覚えておけるかしら・・・
あなたの絶望をはらんだ瞳
いつも気になっていました

パンチは
新宿に飲み込まれるほど
やさぐ
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

4.0

山崎賢人はふわっとした
イケメンにーちゃんだったと思うんだけど見るたびに生き生きと良くなっていくなぁ

巨大化した大沢たかおも良い!

グフグフ笑わない長澤まさみも素敵!

原作のタッチが苦手でサンプ
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

3.9

こういう穏やかな先生に習うのは
いいなぁと思った

鶴見パパも穏やかでお茶目で
仲の良い両親❤️素敵

樹木希林さんがこの世にもういないなんて
まだ信じられない切ない気持ちです…

死霊院 世界で最も呪われた事件(2017年製作の映画)

3.0

ビックリさせるぞ〜のシーンは
来るぞーという予感があるのに
やっぱりビックリしちゃいました!

ヒロイン?の記者のトラウマなど
精神と信仰のストーリーは
なかなか良かったと思うのですが
謎を紐解いてい
>>続きを読む

アブダクション(2017年製作の映画)

2.3

エイリアンモノとは知らずに
見始めたので
悪魔崇拝のサイコ夫の家の地下に
妻子いると確信しており
捜査官と共にエイリアンと遭遇し
仰天した私でした

口で説明したら
それなりに面白そうな気がするのに
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

-

最初の方は倍速鑑賞したり
戻したりでしたが
「見え始め」た辺りから
俄然面白くなってきました

ですが!!!
なぜか1時間27分で録画が終わっており
最後9分お預けです
えーーー!!!
なんで〜😭
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

4.0

世界の黒澤!
と思って見ると有り難さが増しすぎて

芸術作品を理解できる人になりたいという
曇った欲求から「良かった‼︎」
となっている気もしなくもない…

それでも
歳を重ねて今の時代だからこそ
>>続きを読む

メガスネーク(2007年製作の映画)

-

もぉ〜❗️
あんた達何やってんのさー‼️
・・・という映画でした

ビッチ・ホリデイ(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

こういう娘
ビッチって言わねぇべよっ!
って思いました

殺人は除いてですが
日本でも
クラブホステスと客との関係で
こういうのあるあるでは?
って思いました

殺された彼は
悔し紛れに罵ってしまった
>>続きを読む

ISOLA 多重人格少女(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラーではなく
サスペンスなのですよね

当時面白くない怖くない意味不明と思った記憶あり
今見るとストーリーは理解しました
原作面白そうだなぁと思いました

手塚里美の部屋にあった
ハーパー12年やヘ
>>続きを読む

純平、考え直せ(2018年製作の映画)

-

純平は幸せに育ててもらえたら
優しく真っ直ぐな男として
真っ当に生きられただろうに・・・
と、悲しくもなりました

なんだかんだ言っても
やはりコワイ人達はヤダなぁ〜

こういうストーリーでも戦争もの
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

4.0

知らずに見始めた虫嫌いの私に
卑怯な虫ワザを仕掛けてきたので
とてもオコッテる‼️怖かった‼️

けど
太賀やっぱいいし
松たか子なんて役が楽しすぎて
笑っちゃってる気さえしました

後からジワジワ・
>>続きを読む

ういらぶ。(2018年製作の映画)

-

いつも甘口の私が
嫌悪した作品です

顔の良さは全てを凌駕するのか⁉️

人にゴミとか言うコミュニケーション
人の自信を奪うの・・・
素直になれない
恋愛あるあるじゃないよね⁉️
と、オバちゃん思うけ
>>続きを読む

俺物語!!(2015年製作の映画)

3.0

軽くて見やすい作品

坂口健太郎の演技がヘタっぽい❓
と初めて思った

鈴木亮平と永野芽郁は16歳離れている
おじさんぽいのではなく
おじさんである点もツボです

好きだー!!
がしばらく頭にこびりつ
>>続きを読む

ブルー・ランジェリー(2018年製作の映画)

2.8

最初から期待感なく見た割には
良かった

ブルーパンティをそんな事に
使ってしまう所に
無神経なキャラを際立たせたように
感じました

そして
あ〜それで書かせたのかぁ‼️
孤独な女ではなかったのかぁ
>>続きを読む