ちょうこさんの映画レビュー・感想・評価

ちょうこ

ちょうこ

映画(149)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カラーパープル(2023年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

時に涙もありつつ、面白かったのだが、いくつかザラっとした違和感を感じた映画だった。

人種差別と性差別、二重に差別される黒人女性の実体験を元にした映画だそうだが、ミュージカル映画だからなのか初っ端から
>>続きを読む

ビヨンド・ユートピア 脱北(2023年製作の映画)

2.9

大いなる期待を抱いて視聴。
その結果、「ちょっと期待しすぎちゃったかも」と反省した。

まず初めに、
北朝鮮から台湾へ実際に脱北した家族たちに密着したドキュメンタリーをここまで明確に、長期的にまとめる
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.5

PERFECT DAYSと言うよりもBEAUTIFUL DAYSといった方が良いのではないか、と思うくらい美しい世界観だった。

トイレ掃除、という一見偏見の目に合いがちな職業を自ら愛し、便器と自分
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

親しみやすく、ポップで、
何より皮肉な映画。

主人公は‘普通の’Barbie。
現実世界に生きる私たちが理想とするような、美貌を持つ女の子(Barbie役の再現度が高すぎた。本当に実写化出来るんだ、
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

3.9

賛否両論あるし、制作も色々大変だったらしいけど
非常に面白かったし、伏線があらゆるところに撒き散らしてあったので、映画を観終えた後も、友人で2時間半近く考察してしまったくらいには魅了された。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

私は基本的にジブリ大好きで全肯定派だけど
これは企画書から読まないときちんとこの世界観を理解した上で作品は楽しめないのではないかと感じた。
きっと意図を汲み取った上でもう一度観ることができたら、受け取
>>続きを読む

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

4.2

面白かった!
大変平和な世界侵略。
自分が先日フランスへ滞在して肌で感じてきた、「仕事とプライベートの国民意識の違い」に関して、その根底を作る教育や政治、税金の使い道、国民の捉え方などなど、EU諸国を
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.6

良いエンターテイメントをありがとうございます、という気持ちになり今夜も幸せです

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

5.0

とんでもなく凄く良かった…
新海誠監督の作品の中でダントツ一番好き
秒速5センチメートルを超えた…
生き方を見つめ直そうと思った…

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

とても良かった。
CODAの娘にもたれかかる両親からの信頼と、自分の才能を信じ出たいと思う主人公の葛藤。
家族のために自分を犠牲にしようとする妹のためにも、妹の決断を猛反対する兄。
上京・自立しようと
>>続きを読む

ミニオンズ フィーバー(2022年製作の映画)

3.5

大好きなミニオン、初めて劇場で視聴。
安定の可愛さ。IQ15でも楽しめる感謝🙏

普段は字幕で観ているので
吹き替えになると動画も細かなところが日本語対応になっており、それもまたシュールでよかった。
>>続きを読む

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

3.6

人を産むことへの責任の所在について
育てられず、捨てることを選んだ母だけが悪いのか
例えばレイプして、その後は知らんぷりした父には責任は無いのか

中絶するのが正義なのか
産んだ後に捨てた方が悪いのか
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.0

エルヴィス・プレスリーへのリスペクトがあるから
こうした彼の半生を映画にしているのだと思うのだが

恐縮ながら、彼に関して無知の状態で
この映画を観に行ったら、
最初の導入部分がコミカルに表現されすぎ
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.1

以前観た時の備忘録

すごい映画だった。
舞台はイギリスのニューカッスル。

個人事業主として宅配業を営む仕事熱心な父と、
訪問介護士として働く暖かく慈しみ深い母、
芸術センスに長けた兄と聡明な妹から
>>続きを読む

ショック・ドゥ・フューチャー(2019年製作の映画)

3.1

エレクトリックミュージックの先駆けとなった女性を模した奮闘映画。
だが、薄かった。

スパークス・ブラザーズ(2021年製作の映画)

4.0

軸は常に世の中ではなく、自分の中にある。

それを教えてくれたスパークス。
自分が良いと思うものを、ただ貫く。
それだけ。

20年間毎朝続けるウォーキングも
朝カフェで過ごす1人の時間も
自問を繰り
>>続きを読む

ZAPPA(2020年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

人生の師として知られるべき逸材。

自分のやりたい音楽を貫き、
祖国アメリカから干されてもなお
自分の姿勢は変えなかったザッパ。

ロシアから当時独立したばかりの
チェコスロバキアの革命児たちへも
>>続きを読む