かっさんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

かっさん

かっさん

映画(135)
ドラマ(0)
アニメ(0)

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.1

言い聞かせてるのかもしれないけど、それでも自分は幸せなのだと思う。

アズミ・ハルコは行方不明(2016年製作の映画)

5.0

めちゃくちゃダラダラすると決めた日に観た。
説明は出来ないけど蒼井優、高畑充希ってやっぱり凄いんだなと。そしてエンディング曲のアーティストチョイスが最高。彼女もまた大人になっていた。

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト(2013年製作の映画)

3.6

音楽の悪魔。
バイオリンってこんなんできるんやと感動。
しかしもっと強烈に愛欲に取り憑かれる姿をを描いて欲しかった。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.5

ちゃんと全部見直してからもう一度観たい。
面白かったけど、正直に言うとあまりこれという感想を抱けなかった。42年の歴史を紐解く気持ちが足りなかった。
そういう意味ではとても勿体ない見方をしたようで後悔
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

5.0

1人の親として観ました。
なのに、観終わった後は、自分もお母ちゃん(宮沢りえ)の息子として何かを教わったような気持ちになりました。

7回ぐらい泣いたのに、清々しい。
不思議な映画でした。

ブルーに生まれついて(2015年製作の映画)

4.4

ここまでするから伝説なんだねと、最後のシーンに入るまでの葛藤〜最後のセリフまで胸が痛み続けた。

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

観る観ると言い続けてようやく観た。もっと早く観ればよかった。

僕自身、今は普通の幸せな生活を送れていると思っているけど、以前には何かこういう無性に心惹かれることに必死になることって、もっとあったよう
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

5.0

サイコー!ほんまにマーベルありがとう!
With great power comes great responsibility.

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

3.8

あなたが同じ時間軸に生きているという事実だけで、私は幸せになれることがあります。
という気持ちを思い出してしまった。
グロ苦手なので、その辺は辛かった。

アベンジャーズ/エンドゲーム(2019年製作の映画)

5.0

OMG!

「全アベンジャーズファンに告ぐ。今まで応援してくれてありがとう!」と、制作陣の思いがどこからとも無く聞こえてくるような、不思議な心地で3時間を過ごした。
世界中で1番のアベンジャーズファン
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

5.0

スパイダーマン好きは、より好きに。
初見の人は大好きになる映画です。

画的にも内容も、アニーメーションでしかできないことをこれでもかと詰め込んである気がした!こんなに面白い映画を作ってくれてありがと
>>続きを読む

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ(2009年製作の映画)

5.0

当時映画館で観た。
その時の気持ちは今でも思い出せる。だからやっぱり部屋でDVDではなくて、映画館に誰かと観に行くのがいい。

内容よりも、僕にとってはそういう気持ちを思い起こす映画です。

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.7

完全にハリーポッターになってしまったダニエルラドクリフが、ダニエルラドクリフを取り戻すための葛藤を描いた映画なんじゃないか。
最後のセリフを聞いてそう思った。

ヒース・レジャーの恋のからさわぎ(1999年製作の映画)

3.5

白塗りではないヒースレジャー。
青臭くてかわいい。ポテチを食べながら観たい。

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

4.4

映画館で観て7年が経った。
7年の間に良いことも嫌なこともたくさんあった。
7年間の教養があった。
あの時意味の分からなかった事が分かるようになった。

また5年後に観るのが楽しみ。

サブマリン(2010年製作の映画)

3.9

僕は29歳で忘れたぜ。
いや、ほんとかな?とても病んでいる時に見たからかあまり記憶がない。

フルートベール駅で(2013年製作の映画)

3.8

こういう事が実際あるんだなという事を、国際感覚(と言っていいのかはわからないけど)として理解しておかないといけないなと感じた映画。

ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968年製作の映画)

4.6

なんと攻めた映画でしょうか。
これを置いていた愛知のツタヤが凄い!
時代を拓いた人達だから出来たんだなー。僕が同じもん作って発表したとしてもサイコホラーにジャンル分けやなー。