yamazakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ノウイング(2009年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

50年前のタイプカプセルを掘り起こしたら、これまで起こった、これから起こる災害に関する予言が書かれていた…という始まり。


オカルト交じりの設定は良かったんだけれど…。
自分へのオラクルだと急に勘違
>>続きを読む

デジモンアドベンチャー tri. 第2章「決意」(2016年製作の映画)

2.2

前半の学生生活シーンが長すぎる…。
家でダラダラ見る分にはまだ我慢できるけど、映画館だったら暴動が起こるに違いない。

アリスのままで(2014年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

アルジャーノンに花束を、を思い出す。
遺伝する病気を持っていた場合、どうするのが正解なんだろうなぁ。
知らない方が仲違いしないのかな。

エルム街の悪夢(2010年製作の映画)

3.3

ジワジワ来る怖さはないけれど、バーン!とびっくりさせる怖さは良かったと思う。
鑑賞したその日の夜、自身の夢にはちゃんとフレディが出てきてなんだか安心。
なかなか律儀なやつじゃないか。

それにしてもケ
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.2

・ニューヨークの真ん中、タワーマンション最上階暮らし。大金持ちで独身貴族。

・郊外で美人な妻、可愛い子供と一軒家で仲良く貧乏暮らし。


どっちに転んでも最高の人生じゃないか。
さすがニコラスケイジ
>>続きを読む

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.2

深い…解説サイトを読むとより理解が進む。
オーディオコメンタリーが聴きたくなる。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.2

朝日新聞の珊瑚礁記事捏造事件を思い出す。
フェイクニュース、犯罪系youtuberなど倫理観を親の腹に忘れてきた人が目立つようになってきた今、熱い映画だった。
21世紀じゃモラルは犬も食わない…。
>>続きを読む

ダ・ヴィンチ・コード(2006年製作の映画)

3.5

うっかり2度見てしまった…。
うすうすデジャヴ?なんて思っていたけど、クライマックスで完全に気づいた…なんてことだ。

でも面白かったのでよし。

バックドラフト(1991年製作の映画)

3.0

弟くんヘタレすぎないかい…。
炎の迫力は良かった。
どうやって炎のシーンは撮影してるんだろう。CG?

音は少し迫力が足りなかった。
ネットフリックスだからかな?
映画の音響技術の発展はきっと相当で、
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

うーん。
完全なる破壊を経由しないと再生は訪れない?
コーヒーマシーン、コンピュータ、家を破壊し、最後に妻の不倫、妊娠を知ってその関係性も破壊した、された。で、やっと立ち直る準備が整った?

そんな美
>>続きを読む

スレンダーマン 奴を見たら、終わり(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

こういう都市伝説系のホラーは最初は楽しいんだよな…。
これも一体何が起きてるんだろう、とみんなで探り始めるところがピークだった。

スレンダーマンはなぜかスーツ着ているし、ビデオ通話もする。なんだか近
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

2.8

全体的に千と千尋の神隠しっぽいなぁ、と感じた。

この作品は愛知県常滑市を舞台にしているらしい。
地元の愛知県が出てくるのは少し嬉しい。ひさびさに常滑市というキーワードを聞いた。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

2.5

すっきりしたストーリーでわかりやすい。
ドラマを見ていないけど、キャラの雰囲気はなんとなく掴めて見ることができた。

三浦春馬を初めて見たけど、噂どおりイケメンだった。
ちょっと変わった色や形のスーツ
>>続きを読む

サプライズ(2011年製作の映画)

2.2

笑いながら、突っ込みながら見る映画であって、真剣に見ようとするのは微妙かもしれない。

ところで、隣人はなぜ殺されたんだろう。
逃げ込まれないようにするため?
練習?

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.7

名刺バトルが見たくなって久々に見返した。
やっぱりアレンの名刺は洗練されている。あんな名刺が欲しいものだ。

最近はコロナウイルスの影響でオンラインご挨拶をする会社が多いのでオシャレ名刺を見る機会が減
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.1

フィクションの中の貧乏人には優しく、同情的で応援しがちなのに、現実世界の貧乏人にはみんな冷たいのはなぜなのか。

メメント(2000年製作の映画)

3.5

頭を使う映画を見ようと2回目の鑑賞。
やっぱりよくできている。
あとは視聴者が考えてね!という意味深な作品ではなく、落ち着いて考えれば理解できるのがいいところ。

それにしても、1回目に観たときの内容
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

90分程度の短い映画だし、内容も重くないので気楽に見られて良い。

ただ、結構急展開。みんななぜ急に語り出したのか、なぜこんな風になったのか、がちょっと雑だった。
それにしても、結局、ガリ勉のモヤシだ
>>続きを読む