さささんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ささ

ささ

映画(265)
ドラマ(0)
アニメ(196)

ナショナル・シアター・ライヴ 2020 「シラノ・ド・ベルジュラック」(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

笑いは嫌悪感が和らぐと思った。
椅子が前後ろに4つ並んだステージでのやり取りが面白かった。
伯爵の行いやロクサーヌへの嘘が役者の演技が面白くて済んでしまうがよく考えると酷いと思った。


2022 新
>>続きを読む

劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

綺麗な終わりの満足感や達成感に浸って、そのまま余韻に生き、惰性やうわべに変わり、自分の本音に気づいても振るい立てなくなっている事ってあると思った。

前に進むには、自分のしがらみに決着をつけて、今の自
>>続きを読む

少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 再生産総集編 ロンド・ロンド・ロンド(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

オーディションをきっかけにそれぞれの想いがぶつかり合っていく。

スターライトという作品の高みを目指すが故に、作品の意図、物語に登場人物の人生が重なり飲み込まれる様に感じた。

そこで主人公の強い想い
>>続きを読む

Aマッソのすべて(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のエレベーターと終盤のエレベーターではThe Wに対する重みが全然違った。

本人が話すよりも周りの人の話を聴くからこそ、本人がふとした時に放つ言葉に人柄を詰まっている様に感じた。

終わり方も彼
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

Dr.オクトパスのアームが目の役割をになっている所や、グリーンゴブリンが仮面に話しかける所、3人のスパイダーマンの体格、動きの違いなどなど、過去作の細かい再現度が高過ぎた。

本当にあの頃の続きの物語
>>続きを読む

エッシャー通りの赤いポスト(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ポストに投函する人たちはそれぞれ違う思いを持ってオーディションに向かっていて、そんな生身の感情のぶつかり合いから個性溢れる作品の数々が映画業界には生まれていると思った。

映画や役者に対する真剣さ、誠
>>続きを読む

マクベス(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

初めてちゃんとシェイクスピアの言葉を知ったと思う。

万歳マクベス、コーダーの領主。
眠りを殺した。

言葉にできない感情を言葉として聞かされた様な。言葉の新たな魅力を感じた。

言葉には伝える限界が
>>続きを読む

明け方の若者たち(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

自分の歩んだ過去や現在と重なる空気感が今作にはあってめっちゃ心がざわついた。

「花束みたいな恋をした」「僕たちはみんな大人になれなかった」など一定層の世代に刺さるカルチャーや時代背景を描くものの一つ
>>続きを読む

レイジング・ファイア(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

こんなアクション見た事ないかも!

絶対役者さんたち痣とかいっぱいになってそう…
カンフーをよく理解出来てないけど、ギリギリでかわすからこそできる遠慮なしの素早い、力一杯の打撃に目を奪われた。
もうア
>>続きを読む

パーフェクト・ノーマル・ファミリー(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

2022年初映画!
とても良いスタートがきれたと思える作品だった!

僕は親よりも妹の立場でこの映画を見てた。
サッカーの好きな男の子っぽい女の子の主人公は父親が大きな存在だったと思う。サッカーが好き
>>続きを読む

モスル~ある SWAT 部隊の戦い~(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後の真相に泣いてしまった。

任務を成功させる為に情報や技術を元に戦略論をたてて実行する。
国家、権力、人種、宗教が問題を複雑にする中で人間が突き動かされる原動力になるものは実はシンプルな所にあるの
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

業界の中でも世代交代が絶えず起こっていて、3世代前、僕のおばあちゃんの時代とは価値観が大きく変わっているのかなって考えされられた。

今の世代の感覚だからこそ感じる業界に対する違和感が過去の価値観から
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

カメラへの登場人物の近付き方とか、カメラの動きやアングルが面白い所があって楽しかった。

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

エヴァンが嘘をつくたび苦しく感じた。
実際は孤独に亡くなったコナーの事が何も分からないから。
でも、コナーの家族が楽しかった出来事を思い出す事ができたのはエヴァンのお陰でもある。

同じ言葉でも相手に
>>続きを読む

パーフェクト・ケア(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

登場人物たちが自分の持つ手順やルールに基づいて冷静に行動しているのが印象的に残った。
表向きの法律で戦った後に暴力に流れる雰囲気や有益なら仲間に入れる感じとか。

歯のひとつまでも失わない化け物じみた
>>続きを読む