さささんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ささ

ささ

映画(265)
ドラマ(0)
アニメ(196)

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

朝食のシーンで主人公がご飯を食べれない様に、家族の存在で自分の思う様にいかない事はよくあるなと思った。

本人が気付かない所で兄弟は影響し合い、時に支え合っているんだと思わせる。
主人公の父親に対する
>>続きを読む

ザ・コール(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ホラー演出と敵役の人の演技が見事だった。

現在と過去の影響の仕方を理解するのが難しかった。
過去に生死の変化を起こすと、その瞬間に現在に影響が起こるみたい。それ以外のキッカケでは変化しない?
あと、
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

貧困の辛さを描いているが、気持ちのいい澄んだ空、可愛い建物、美味しそうな食べ物など子供目線で映しているから、そこまで落ち込まずに見続けられた。

子供目線の映し方の方法として、よく映像にぼかしや篭った
>>続きを読む

バーバラと心の巨人(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

子供のファタジーは心の内面の具現化を描く事が多いが、今作は現実に巨人がいるのか、内面の具現化なのかの境目が分からないのが見事だと思った!

少女の作る巨人対策や秘密基地、小道具が子供心を掴まれる良いフ
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

見ていて気持ち良かった!!
戦闘シーンに、どんどん惹き付けられ、自然と胸が熱くなった。

アニメ制作者のクリエイター魂を感じた作品でした。

アニメーションの表現の中で現実とのリアリティ(人の動き方や
>>続きを読む

愛のコリーダ 修復版(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

復讐ものかなと思っていたら、良い意味で大きく裏切られ、良い物を見れたと思った。

ヒロインは「生き物としての人間」として、社会的地位に関係なく平等に人に接していると感じた。
ホームレスに対する接し方が
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

-

オープニングから仕掛けにワクワクしてました!
展開のテンポが凄い早く感じて、ワクワクをキープし続ける技術すごいと思いました!
カッコいい所とコメディ的に楽に見れるバランスが新鮮に感じました!

プロジェクト・パワー(2020年製作の映画)

-

人が超人に覚醒する時の映像が個人的に好み。
曲やラップの雰囲気が良かった。カッコいいって思えるシーン多かったかも。
超人の薬がドラッグとして描かれてて、超人になったとしても使いこなす人や制御できない人
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「最後は、私次第よ」

この台詞が忘れられない!!

始まってすぐ主人公は父親と共に校長と向き合っている。そしてラストシーンでは父親から離れ、1人で大人たちと向き合っている。なので、これは主人公の自立
>>続きを読む

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

-

台詞の掛け合いやカットのテンポ感が良くて、面白い感覚がずっと続いてたw

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

-

幼稚園や小学生低学年の頃に、子どもができる仕組や、へその緒、産まれたての生き物とかの事を、理解するには幼すぎて、気持ち悪く感じた事を思い出した。

始め方の食事のシーンで小鳥を丸々焼いた料理も印象に残
>>続きを読む

わたしは光をにぎっている(2019年製作の映画)

4.5

いつかに経験した、自分の胸が高なった想いや、衝動に駆られて行動した時の感情。
これから先、忘れたくない、あの時、感じた一筋の光。
時折、あの時感じた思いを私は分からなくなっていないか不安になる。

>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード ブラック&クロームエディション(2015年製作の映画)

4.5

一度テレビで観ていて、映画館で観損ねていたので、もう一度映画館で、しかも今どきモノクロで観れるというので観に行きました!
モノクロになった分、画のインパクトが増したと思いました。そして表情の変化も分り
>>続きを読む