codaさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

coda

coda

映画(979)
ドラマ(1)
アニメ(0)

S.W.A.T.(2003年製作の映画)

3.5

キャストが地味に凄いせいか
地味な面白さ。

スタンドアップ(2005年製作の映画)

3.7

女性のための作品かな。
シャーリーズセロンは
こうゆう泥臭い役のほうが
逆に合うんじゃないかな。
めちゃくちゃ美人やけど。

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

3.0

なんとなく、ジェレミーレナーは
美味しいサブキャラのほうが
良い気がする。
この映画自体は緊迫感を上手く
表せてたと思うけど、
ホークアイとかブラントのほうが
魅力がある。

スター・トレック(2009年製作の映画)

2.5

スタートレックは主人公が
あまりカッコいいと思えない。
あの普通な感じが逆に良いのかな。
それよりも初めに出てくるクリスの
お父さん役がどこかで見たことあるな
と思ってたらクリスヘムズワースか!
と気
>>続きを読む

スノーホワイト(2012年製作の映画)

3.5

童話を元にしたダークファンタジー
は決して嫌いではない。
今回も全く戦う印象のない白雪姫が
勇敢に馬を駆って剣を振り上げる姿は
なかなか堂にいってたと思う。
クリスもシャーリーズも主人公に
負けない魅
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.5

予告の煽り方ほどの面白さはないが、
普通に飽きることなく楽しめる。
色んな要素が取り込まれてるので、
一度に多ジャンルを味わえる。
ただその分、どれも中途半端になって
しまっているのも否めない。
ホラ
>>続きを読む

マイティ・ソー ダーク・ワールド(2013年製作の映画)

3.8

ソーの単独シリーズ2作目は1作目と
比較すると格段に面白くなった。
アベンジャーズを経て、キャラへの
愛着も増したことが大きい。
ただソーは能力の性質上、どうしても
戦い方が大味になるのが残念。
ハン
>>続きを読む

ラッシュ/プライドと友情(2013年製作の映画)

3.4

実話物も好きなジャンルの一つ。
互いを認め合うライバルがいるのは
幸せの一つだと思う。

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

3.2

非常に広い世界観から始まった割に
途中からのスケールの縮小感が残念。
ラスボスも大したことなく、これで
終わり?と思ってしまった。
ただアベンジャーズ計画を知ってから
観たので、オープニングの紹介作品
>>続きを読む

ボーン・レガシー(2012年製作の映画)

3.2

今年無かったことにされてる感が
ジェレミーレナーかわいそう。
そんなに悪くなかった。
そんなに良くもなかったけど。

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

3.2

人工知能が恋人という世界が
現実離れの世界じゃなくなってる
現代が凄い。
90年代後半にもゲームで
似たようなのがあったような。
人の心を満たすものが
どんどん多様化していくな。

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.5

映像の美しさや音楽の素晴らしさを
目と耳で楽しめる、だけじゃなく、
色んな視点、考え方を持てる良作。
人間が自然に与える影響は大きい。
自然自体が持つ力もまた凄く大きい。
赤い花の影響と創造主の力の対
>>続きを読む

私がクマにキレた理由(わけ)(2007年製作の映画)

3.6

タイトル内容をしっかり回収するので
観たあとスッキリする。
そうゆうことねって。
なぜそのタイトル?とか、
予告の謳い文句と違うくね?って
なる映画よりははるかにマシ。

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー(2011年製作の映画)

3.5

まだオープニングやからね。
キャップシリーズは
ジャンプアップが凄まじい。
面白さも興収も。
キャップ単独感はもはやないけど。

キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー(2014年製作の映画)

4.8

一作目が時代背景もあってか映像も
ラスボスもダサかったのと比較して、
かなりスマートに仕上がった印象。
フューリーの車のシーンやブラック
ウィドウvsウィンターソルジャー、
ラストのキャプテンとの死闘
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

2.8

実際の事件を扱ってるのは分かるし、
難解であることも分かるけど、
いまいちこの映画を通して何を
伝えたかったのかは分からない。

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.5

一作目から面白さとばすな〜、
こっからマーベルの世界が広がったと
思うとさらに凄い作品。

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.6

これまでのハルクと違って、
アベンジャーズへの伏線感がある分
面白かった。
俳優が変わってしまったのは残念。
さすがに今となってはマーク・ラファロ
で定着はしたけど、アベンジャーズで
始めは違和感を感
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

4.0

ロバートダウニーJr.は役を自分のもの
にする天才だと思う。
あり得ないシャーロックホームズ像
ではあるけれど、エンターテイメント
として申し分のない仕上がりだった。
イギリス紳士的な側面の全く無い、
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

4.0

もちろん1ほどのインパクトはない。
でもアベンジャーズや3に繋がる橋
みたいな役割にしては十分面白い。

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

4.5

ロバート・ダウニー・ジュニアが
アイアンマンだけじゃないということ
を見せてくれるシリーズ。
ホームズにアクションと迫力を
付け加えて見応えは十二分。
まだまだ話に出来るものもあるし、
3が出たら絶対
>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

4.2

まずここに辿り着くための壮大な計画
を立てたことが凄いことだと思う。
そしてここまでの序章の全てで
成功してきたことが本当に凄い。
アイアンマンから観てきたからこそ、
全ヒーローがスクリーンで集った時
>>続きを読む

アイアンマン3(2013年製作の映画)

4.5

marvel作品は映像やストーリーを
練り上げるだけでなく、観たいものを
想像以上の形にしてくれるのが凄い。
今作品では、飛行機のシーンと
大集合のシーンは思わず拳を握った。
最近、4に乗り気だという
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.5

SNSは諸刃の剣。
天国か地獄か一瞬で変わる。
とりあえず一個食べてみたい。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

4.2

冒頭からアベンジャーズ大集合で
否が応でもテンションが上がった。
アイアンマン対ハルクの戦いは
今作品の見所の一つでめちゃくちゃ。
クライマックスでの大集合も必見。
クイックシルバーはキック・アスとは
>>続きを読む

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

4.5

キャラがどんどん増えるにも関わらず
薄さを全く感じない不思議さ。
敢えて言うならウォーマシンだけ、
噛ませ犬な感覚がある。
今回、話としては前進はなく、
むしろ長い助走をとった感じ。
その分アベンジャ
>>続きを読む

サハラ 死の砂漠を脱出せよ(2005年製作の映画)

3.4

大コケしたということやけど、
それなりに面白いと思う。
ただ何にそんなに制作費が
かかったのかは不思議。

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.0

クリスチャンベイル主演ということで
観てみたが、マシニストのほうが
面白かった。
笑いながら殺すサイコパス感は
気持ち悪さを感じさせる程上手い。
悪の教典、ハリウッドビジネス版て感じ。

マシニスト(2004年製作の映画)

3.7

ベイルの肉体改造が本当に凄い。
役者魂凄すぎる。
ストーリーも面白い。
本で読みたくなるミステリー。

インセプション(2010年製作の映画)

4.0

ノーランの世界観が抜群。
ディカプリオ作品では一番好き。
何気に好きな俳優が多い。
レヴィットとかペイジとか。
最後の終わり方の解釈を
観客に委ねるとかモヤモヤするけど。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.8

いつか地球に住めなくなったら。
未来の可能性の一つとして、
決してないとは言えない世界観。
人類の絶滅を避ける手段についても、
空想だけどリアリティがある。
映画を観終わった後に感じたことは
凄いもの
>>続きを読む

フェイス/オフ(1997年製作の映画)

4.8

とにかく面白い。その一言に尽きる。
頭の中ではトラボルタが主人公だが、
映像はケイジが主人公という複雑さ。
クライマックスの鏡を挟んだシーンは
脚本の凄さに感動した。
ケイジ、トラボルタともに出演作品
>>続きを読む

パニッシャー(2004年製作の映画)

2.5

今のmarvelを考えると
成熟してない時期な気が。
今作ったらもっと面白いものになりそう。

X-メン(2000年製作の映画)

3.4

2000年と2016年で比較すると、
アメコミ映画って大分変わったな。
2000年前後のアメコミは
まだその年の映画の中心になるなんて
あまりなかった気がする。
それでもXMENシリーズはブーム前から
>>続きを読む