cbapさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

cbap

cbap

映画(213)
ドラマ(0)
アニメ(0)

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

4.6

作品内容からは逸れるが、AIが人間に好かれるためにあらゆる手法を駆使してきたらと想像するとコワイ。声色も性格も自分好みで、1番必要なときに1番効果的なことを言ってくる。そりゃ好きになるだろうな。

>>続きを読む

SEXテープ(2014年製作の映画)

3.3

子供の頃にテレビでやってたら
親にチャンネルかえられたんだろーな…笑

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.8

レンタルショプのランキング上位だったので。
ホーム・アローンの逆パターンですかね。

最後まで止まないスリル。
人間同士で限られた空間で
凄い表現力だと思う。

キャラやストーリーはそんなに重要に感じ
>>続きを読む

CAVE ケイブ(2016年製作の映画)

1.3

ロケーションはとても良さそう。
…なんだけど景色を見せないカメラワーク。
そして結局何しに洞窟に来たかわからない…

山も川も洞窟も、素材はいいじゃないか!
自然の雄大さ、美しさ…からの無慈悲な怖さ!
>>続きを読む

奴隷区 僕と23人の奴隷(2014年製作の映画)

1.2

こんな感じだろうなと思って、
その通りだったなっていう。
映画も消費するものという考えか…

インビテーション/不吉な招待状(2015年製作の映画)

3.9

目新しさは無いけど、雰囲気はある。

職場のなかで自分を肯定したり否定したり、
飲み会なんかで周囲の雰囲気にあわせなきゃ
みたいなときの居心地の悪さとか。
そんな事が表現されているように感じた。

イコライザー(2014年製作の映画)

4.3

ストーリーはシンプル
突っ込みどころはあるかもしれないが
あまり細かい設定やらは気にせずに…

こういう系は意外とどれを見ても
面白いし
ハマるセリフが出てくる

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.6

見てみぬふりや責任転嫁の毎日の中に埋もれてしまった初心を思い出させてくれたような気がした。
社会の雰囲気に依存せずに正しくマイペースにいることは、難しいが素敵だ。

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.7

序盤はとても面白い。
飽きこそしないが
終盤はありがちな展開と
襲わない人は襲われない感が強い。

見て損した感は全然ないです。

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

4.7

ふつうってなんだろか…
周りと上手くやっていくことか。
世間に埋もれて
なにも感じずに生きていける方が
異常じゃないか…

自分のなかにもあるふつうじゃない部分。
それをうまく隠せるか隠せないかで
>>続きを読む

400デイズ(2015年製作の映画)

3.0

舞台演劇のような進み方と終り方のように
感じた。
ストーリー悪くないと思うし
雰囲気も嫌いじゃない。
月が落ちてきたなんて面白い。

お金をかけてつくった映画と比べると
チープな印象になってしまうか。
>>続きを読む

コンスタンティン(2005年製作の映画)

4.2

カッコイイ。ジッポでかい。
タバコポイ捨てしすぎ。

最後は長ーい禁煙CM見せられた気分になる。

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

4.6

何にしたって
カッコイイやり方があるんだな…
振られてウダウダしてるのだって
オレみたいにウジウジして情けないのと
ドラマみたいに想って過ごすのと。

かっこよく生きたいとな…、と思った。

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

4.9

真剣に考えたからこそ
背負いきれるのか不安になって
終わりを期待してしまう。
自分の不甲斐なさが悔しくて
どうにかできたんじゃないかと
後悔して…

でも二人にとって良い一歩であったと
信じたい。
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.7

もう少しと思うところもあるけれど
おもしろいです。

理系モドキの自分には
充分な内容。
宇宙とか全然な人は
???かも

予告犯(2015年製作の映画)

4.6

あまり期待せずに見ていたけれど
よかった。
似たようなストーリーも多いと思うけれど、自分の感情や価値観と合っているのか素直に見ることができた。

良いこととか悪いこととか
なにが大切か、とか
誰もがう
>>続きを読む

10 クローバーフィールド・レーン(2016年製作の映画)

3.8

なーんにも知らずに
見たほうがいい。
パッケージも見ないで。
細かいこと考えずに。
そしたらきっとおもしろい。

ミザリー(1990年製作の映画)

4.9

小さい頃テレビで何度見か。
とにかく怖かった
ヒトが怖いという感覚は
この映画で知った気がする。

ボーダーライン(2015年製作の映画)

4.1

これがメキシコの現実なの?
そうなのだとしたら
自分は何も知らないんだな…怖いな

ストーリー良い。難解とは感じなかった。
緊張感はあるも、さほど疲れずに見れた。

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

5.0

3D初体験でした。
圧倒的な暗闇と静寂は全くのフリーと同時に完全な密閉の様に感じ、驚きやワクワクの次にはとてつもない恐怖が襲ってくる。宇宙空間はもちろん未経験だけれど、こんな感じなのかなと疑似体験でき
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.0

不気味な雰囲気は出てる。
カエル男は、んー…やりすぎ。
小栗さんの刑事役も既視感が…。

予告にあった
「あなたは最悪の結末を期待する」
というのに納得。
この言葉にのみ関心した。

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.8

なんか好きな映画。
好きな人少ないかと思ったけどそうでもないのでうれしい。

家族って煩わしかったり面倒臭いものだけど、そんなのも幸せのうちと思える日がいつか来るのかな。

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

2.4

地上波の2時間ドラマ見た感じ。
タイトルの割にはコメディ感薄くて
笑いを期待して見ると物足りない。

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.9

自分の子供ほどの年齢の相手にあんなに言われてそれでも向き合えるか。
同じような境遇で育った相手が有望な将来と共に去っていくのを心から祝福できるかな。

きっと彼らもそれぞれの旅の行先があるんだろう。だ
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.5

よくできてるなーと関心しました。
ストーリーがどうとか
つじつまがどうとかじゃなくて、
マジックのようなつくりかたなのかな。
何も知らずに見てほしい。
でも、心が弱ってる時は
見ないでほしい…

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

2.9

わからなかった…
もうちょい歳をとってから見るべき?
でもオシャレだった

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

5.0

やり直す能力を持っているとしたら
結局はその力を使って努力するしかない。
そして
努力して得たものをしっかり守るしかない。
大切にしたいものを自分の一番の頑張りで手にしようとする時に必ずしも特別な能力
>>続きを読む

もしも君に恋したら。(2013年製作の映画)

3.0

前に進みたいけど
壊したくはない関係
今以上に良いシナリオは思いつかないのに
今以上を望まずにはいられない

結末がピンこないのは
自分の恋愛の結末と
このストーリーの結末とのギャップのせいだ

結末
>>続きを読む

クリーピー 偽りの隣人(2016年製作の映画)

2.9

不安感、不気味感よく出てる。
ただ、どこかで見たことあるな、と。
ストーリーも構図も。
それと所々で話が少し雑かと…

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.6

石神が導き出した解はどんなだったんだろうか。そしてその解にたどり着いたのだろうか。涙の意味は悲しみか喜びか。人の感情はシンプルにはまとまらない。石神自身の心もきっとそうだったのではないか。数学の天才は>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.3

面白い映画とは違うかもしれなけど
映像、音楽、演技
どれもすごい。
すごい映画だと思う。

歴史的背景など知っていたり、馴染みのある内容だとまた感じ方が違うだろうなと思う。

|<