cobossさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

coboss

coboss

映画(550)
ドラマ(77)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ハミングバード(2013年製作の映画)

2.0

ひゃっほーなアクションを期待していたら、わりと真面目な映画だった。侵入するなら金持ちの家に限るという教訓が得られた。ベネディクト・ウォンがチャイニーズ・マフィアの親分で出ておられました。

ラスト・ボーイスカウト(1991年製作の映画)

2.5

ブルース・ウィリス引退記念にアマプラにて。途中で寝落ちしてしまったので話がよく分からず。最初の方で殺されてしまう黒人ダンサーの人がハル・ベリーそっくりだと思っていたら、本人であった。
イケイケだったト
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

見てまいりました。まあ前回に続いて暗めだったけど、やや持ち直したので及第点。マッツ・ミケルセン見事なハマり具合。逆にジョニデで「あの頃は君に恋していた」とかやるつもりだったのか。ただちょっと訛りが気に>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なかなか面白かった。お持ち帰りした男性陣は、だいたい殺していたのだろうか。あんだけ殺すと、さすがに警察の捜査が入るのではないかと思うのだが.. あと最後どうするのかなと思っていたら、事前送信だったとい>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

アマプラにて。あまり面白くなかったが、トム・ハーディがストーリー、プロデュースにクレジットされていて、だいぶお金を稼いでるんだろうなあという感じ。歩合だろうから、あまり当たらなかったかもしれないが。次>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アマプラにて有料鑑賞。ダニエル・クレイグも当年54歳だそうで、なるほど、これは体力的にきつそうだ。あんだけネタを振ったのだから、DNA縛りで、ジェイムズ・ボンドの娘であるマチルダさんに移るという落ちな>>続きを読む

最後の決闘裁判(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

おもろかった。こんな暗い話をこんなエンターテイメントに仕立て上げるとは、リドリー・スコットはやはり大したものだ(ときどきポカをやらかすけど)。
14世紀のレイプ裁判では、真剣に「喜びを感じましたか?」
>>続きを読む

ライフ・アクアティック(2004年製作の映画)

3.5

なるほどねえ。昔のウェス・アンダーソンはちゃんとストーリーがあって分かりやすかったし、最後は結構感動で盛り上げようとしてるではないですか。ちょっとファンタジーなおしゃれ監督さんという感じだ。今はいろい>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

3.0

ディズニープラスにて。ウェス・アンダーソンは好きな監督さんなのだが、結構な確率で途中で寝てしまう。注意がそれてる間に話が追えなくなってしまうようだ。今回も寝込んでしまい、巻き戻して2回見た。
私はベニ
>>続きを読む

レディ・キラーズ(2004年製作の映画)

2.0

つまらなくなって途中で早送り。コーエン兄弟は、中西部の白人を扱ってるときには安心して見れるのだが、南部とか黒人を舞台にすると、「この権力関係は」とか考えて笑えないのであった。頭よさそうなのトム・ハンク>>続きを読む

オーメン/オーメン666(2006年製作の映画)

2.0

前作は見たはずだが、あまり覚えてない。前作でグレゴリー・ペックがやったアメリカ人外交官の役をリーヴ・シュライバー(ちょっとユダヤ人っぽすぎるのでは?)、乳母をミア・ファローがやってる他は、ピート・ポス>>続きを読む

X-MEN:ダーク・フェニックス(2019年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ディズニープラスにて。しばらく休会しようと思ってるので観たいものをまとめてみております。
暗いだけだと聞いていたのだが、まあその通りだった。マカヴォイとファスベンダーのセクシー対決では、ファスベンダー
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ウディ・アレンの幼女好き疑惑の本を読んだ後なので、何を見ても彼の女好きを反映しているように見える。最初の彼女がアホすぎる設定で、どこが良くて付き合いだしたのかと思ってしまう。
最後ギャツビーが別れを決
>>続きを読む

処刑人II(2009年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

1が面白かったので金払って2も見てみたが、割と普通であった。途中でウトウト。あの女性刑事がうざい感じである。1と2の間には11年の時が流れているのであった。ショーン・パトリック・フラナリーの劣化が激し>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

チャールズ・ブロンソン「狼よさらば」をアイルランド人兄弟でやってみたというお話。熱い兄弟愛、熱い友情、熱い信仰心、やくざ映画みたいな感じで面白い。イル・ドゥーチェさんは結局お父さんだったということで良>>続きを読む

EXIT(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

アマプラにて無料鑑賞。星が多かったので観てみたのだが、期待通り万人受けしそうなエンタメでした。最後は体力があるものが勝つ!役者さんを見ると、男子は壁を登れそうだが、女子は説得力無い感じではあるが。あと>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.0

劇場に見に行きたかったのだが、ぼやぼやしているうちに終わってしまった。アマゾンでありがたく鑑賞。デイヴィッド・バーン御大、若いのう。60代前半ぐらいかと思ったが、今年で69らしい。スコットランドで生ま>>続きを読む

トルーマン・カポーティ 真実のテープ(2019年製作の映画)

3.0

トルーマン・カポーティと言えば、変な声でチャーチル風味のカエルおじさんという印象しかなかったのだが、若いころはハンサムなのであった。タキとかと一緒で、jet set の beautiful peopl>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.0

ネトフリにて。これ見たことあったっけ? と思って見始めたのだが、途中で以前見たことを思い出した。ただそれでも面白かったので、なかなか大したものである。
編集長をやったリーヴ・シュレイバーさん、こないだ
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

まあ面白かったのだが、だいぶ真面目になってしまった。第一次大戦を背景にするとしんどいよなあ。唯一笑える部分は、明らかに一作目の再現を狙っている?ラスプーチンの格闘シーン。あの足、本当に治ったんでしょう>>続きを読む

レベッカ(2020年製作の映画)

2.0

ネトフリにて早送りで。割と原作に忠実な感じですが、アーミー・ハマーのマキシムは、キス・シーンが多く、マキシム先生の不気味さがあまり発揮されていない気がする。ローレンス・オリヴィエは何考えてるのか全然分>>続きを読む

ビーチ・バム まじめに不真面目(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

浅田彰の推薦文が紹介されていたので、はてなと思って見てみたのだが、なるほどねえ、という感じ。逃げて逃げて逃げまくれ!
景色がきれい、役者さんが豪華、期待を裏切る脚本展開と、いろいろ面白い映画であった。
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ディズニープラスにて。エマ・ストーンが悪役というのは面白いなと思ったのだが、ぜんぜん悪役ではなかった。同じような「悪役になるまで」路線では、Jokerの方が怖い。まあディスニーだからなあ。
「プラダを
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

Twitterで評判が良かったので観てみようかと思ったものだが、割と普通だった。地味でさえないお父さんのわりにはマラソンとか懸垂とか、体型を保ってるところがすごい。最近はアクション・スターも高齢化が進>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ガイ・リッチー監督ながら、全然キラキラしていない真面目なアクション映画。スローモーションも面白い会話もなし。
しかしながらジェイソン・ステイサムを主演に据えた段階で、どうしてもリアリズムからは遠ざかっ
>>続きを読む

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンで始まって途中ちょっと惑星ソラリスに行き、最後ヘル・レイザーか13日の金曜日みたいな感じになる。最初はそれなりにSFっぽかったのに、どうしてこうなるのか。
サム・ニールもローレンス・フィッシ
>>続きを読む

推定無罪(1990年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

原作も読んだし映画も見たので、犯人は何となく覚えてました。1990年だからみんな若い。ジョン・スペンサーが職人風の刑事さん役。ブラッドリー・ウィットフォードがラウル・ジュリアの助手の役で出てる。Wes>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

スパイダーマン・マラソンも最終版、あと一本見れば復習終わり。
トム・ホランド版スパイダーマンはノリが若い。中学生ぐらいの感じである。まあ15歳だから中学生でもおかしくない。椅子の男志願のネッド君にもす
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン2(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

うーむ、えもい。スパイダーマン・シリーズとしてはこれが一番デキがいいのではないだろうか。まだノー・ウェイ・ホームは見てないけど。スパイダーマンって葬式多すぎだよね...
ところでお父さんが死ぬ間際にア
>>続きを読む

アメイジング・スパイダーマン(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ぐっと現代的になって楽しめました。河野太郎がリーゼントにしたようなアンドリュー・ガーフィールドも、いかにも今時の口下手な若者っぽい感じだし、エマ・ストーンも、まだ魅力全開という感じではないが、叫ぶしか>>続きを読む

スパイダーマン3(2007年製作の映画)

3.0

迷作として鳴らす第三弾。トビー・マグワイヤ若干ぽっちゃりになられた感じで、あごの下あたりが気になる。融通無碍のMJ。しかし、彼女は女優志望だったのでは? 歌手なのか?
黒服ダンスシーンは何回見てもおか
>>続きを読む

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

究極の草食系男子ピーター・パーカー君、どんなに迫られてもニッコリとうすら笑いを浮かべるだけで、相手からキスされるのを待つ男なのであった。対するキルステン・ダンストは悲鳴上げすぎでうるさい。なんで科学者>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

2.5

ノーウェイホーム向け復習鑑賞。トビー・マグワイヤが若い。20年前だ。悪役のグリーン・ゴブリンが小物っぽ過ぎて、ウィレム・デフォーの威厳と合わない感じである。あと般若っぽい。特撮は、まだまだCG全盛では>>続きを読む

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

割と楽しみにしていたのだが、普通になった感じだ。まあ悪の道に誘うバーナビーさん、見るからに裏切りそうだし、話は予想通りに進んでいくのであった。最後またペットショップに売られていたが、逃げるだけなのでは>>続きを読む

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

3.0

ダニエル・クレイグの前の007はドリーミーな感じだったが、ダニエルが入ったときから、普通に人間が描かれた映画になって驚いた覚えがある。カジノ・ロワイヤルで明らかに本人がやってるアクション・シーンも迫力>>続きを読む

ピート市長 ~未来の勝利宣言~(2021年製作の映画)

3.0

ブティジェッジ、なかなか良さそうな人だが、オバマと同じような感じではないか。ハンサムで頭良くてやる気があって、演説が上手くて、が、大統領職についても、やりたいことがやれるとは限らない。旦那のチャスティ>>続きを読む