コインランドリーさんの映画レビュー・感想・評価

コインランドリー

コインランドリー

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

昔見てね、何が面白いのかと。ジャイアントのび太君じゃないかと、、のび太君のサクセスストーリー?おもんないわ。むしろ見て胸糞悪くなってた。

その時はいつ見たんだろう
大学生か新卒の時期だったか
思い出
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

5.0

キスしろーーーー!!!!!
途中YouTubeの企画かな?!って思ったw
セバスチャン運動神経も良いし、有能すぎるし、ロイヤルティがやばいw
魔女が「なんであの2人上手く行ってるの?!あり得ない!!」
>>続きを読む

空母いぶき(2019年製作の映画)

-

基本的には面白かった。

踏みとどまる努力を主張してる。
踏みとどまる努力は国連から求められてるというか、国連がサポートしてるからできるというか。そもそも歴史が力で相手を圧倒することの意味のなさを証明
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

5.0

Tales of arise?だっけ、最近ゲームやってて、基本的にアクションゲームなんだけど、時々街の住民の悩みを解決しないといけなくて。街が大きくなってしまって、仕事の依頼者が知り合いであることなん>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

-

期待以上よってセリフのシーンでゾクゾク来るんだろうけど、吹き替えで見たせいかあまり響かず

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

-

自分とものすごーく重なる
自意識過剰とか
虚構と現実が分からずにもがくのはLOSTでえんえんと見てハマった。

インターステラー(2014年製作の映画)

5.0

何度も見る
兄弟と家族の絆に泣く泣く。何回見ても泣くよ。

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

5.0

クライマックスに大泣きしてしまって隣の小学生がビックリしていた。

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

4.0

プロポーズシーンが印象的

自分の中でプロポーズシーンが印象的な作品第一位に「悪の法則」があるんやけど、この作品もとても印象的だった。

原作読みたい!伊坂幸太郎だったんか!!

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

5.0

フレディってこんなに孤独な人だったのか
クイーンのこと知らなくて、まだ生きてるのかなって思ってた
音量小さくしても感動した

ブータン 山の教室(2019年製作の映画)

5.0

楽しかった
山が綺麗。動物がいる教室だったりセンスが良い。見てて飽きない。

ルナナ村の子ども達も東京のたくさんの人が自分を見てるなんて思いもしてないんだろうな…

劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)(1999年製作の映画)

-

最近ポケGOにハマって、当時観てなかったポケモンの作品を観てます。
ポケモン可愛すぎる〜。

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストはベイカー街の亡霊を彷彿とさせたけど、リニアの衝突はワインでどうにか出来ない。

シャーロックホームズの小説「緋色の研究」における”緋色”は、”犯罪”の例え。

緋色=赤色なので、赤井秀一が犯罪
>>続きを読む

マチネの終わりに(2019年製作の映画)

4.0

小説とどっちがおもしろいんだろう
思ったより重たかった
重すぎて途中早送りして見てしまうくらい

劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班(2021年製作の映画)

4.0

アクションシーン、かなり評価できます!
三枝の頭脳を使った戦い方が新鮮です!!!てか、かっこよすぎ😂

韓国ドラマ独特の「会いたくても会えない」がつらいですね

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

4.5

「もしもアスリート高校生達が戦国時代にタイムスリップしたら」と言う設定に惹かれて見に行きました。

タイムスリップの方法はワームホールの出現。ふむふむ。ワームホールは宇宙に自然に存在するかもしれないの
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

3.0

コナンファンに全く同じところでダイジェストしてもらってたから、ワロタ

最後の剛昌先生のカット、カッコ良きでした。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.5

罪の共有
と言えばNのために
グレースとの関係で言えば
私を離さないで
なんかを思い出す作品でした。

センスよく撮影されていて、丁寧な作品でした。

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.1

サイレントからの移行期をコメディに表現したとっても面白い作品。

リナ役の女優さんのこの作品で助演女優賞取ってる。

主演の女優さんの足には多額の保険金がかけられている。この人が先駆けだったんじゃ?

シャイニング(1980年製作の映画)

3.4

いろんな作品の原点だなと思いながら見るとさらに興奮できた。原作も読んでみたいなという感じ。
そこまでホラーではない。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.2

内藤理恵子さん「死の哲学入門」にて、ニーチェの「永遠回帰」を理解するために役立つ映画としてご紹介があったので鑑賞致しました。


最初と最後の30分は芸術です。
私では面白さが分かりませんでした。
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ面白かったです。
アニメの技術力すごい。
あと、鬼滅は他のアニメと格が違いますね。

自決すれば目が覚めるって設定はインセプションな感じ

個人的に黄色の無意識空間にクスクスきてます。