こーらさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

ナイト・オン・ザ・プラネット(1991年製作の映画)

4.0

ジム・ジャームッシュの映像とトム・ウェイツの歌声たまらん…最高

話の話(1979年製作の映画)

-

子供の頬や乳房のやわらかさ、質感の表現が秀逸。イラストも音楽も物語の世界観が一致していて良かった。
戦争の不条理さ、白昼夢のように場面が切り替わり話がループしてる
落ちてくるりんごと齧ってるりんごの大
>>続きを読む

霧の中のハリネズミ/霧につつまれたハリネズミ(1975年製作の映画)

-

一緒に星を数える遊びというのが可愛らしい!白馬は霧の中にいたから白く見えただけだよね?お茶請けに木苺を手土産に持っていくところ
夜空の描き方が繊細で美!


めも
夕暮れの野原を、ハリネズミのヨージッ
>>続きを読む

アオサギとツル(1974年製作の映画)

-

絵が綺麗。元になった民話をあとで調べたい。どこかの国と国の話かな?と思ったり何か暗喩や史実が込められているのか?

メモ
ウラジーミル・ダーリの民話にもとづき、お互いに惹かれ合っているアオサギとツルが
>>続きを読む

キツネとウサギ(1973年製作の映画)

-

絵がかわいらしい、キャラクターデザインが美しい、話の内容が分かりやすい。
キツネはエキノコックスを持ってるから近づかないように嫌われ者のように描く国が多いのかなあと思った。ウサギは日本だとウサギと亀の
>>続きを読む

草原に黄色い花を見つける(2015年製作の映画)

-

田んぼ、ベトナムの田舎の風景は美しいしエンドロールのイラスト?型絵?もベトナムらしくて可愛らしいけどね、兄者よ…めためたずっとイライラした!
弟いい奴すぎるし少女も兄のどのあたりが良いと思ったのか不思
>>続きを読む

グッバイ、レーニン!(2003年製作の映画)

4.1

好き
旧東ドイツ出身の元プロスポーツ選手が好きで、彼と同じくらいの世代の話だったので。子供の時の話を聞いたことがあって、こういう感じだったのかしら?と情景を重ねて見ました。ベルリンの壁も見に行った

コーダ(2019年製作の映画)

3.5

さわやかで良かった
みんな理想と現実の狭間で色々な想いや悩みを抱えて葛藤してるんだね

真冬のトラム運転手(2020年製作の映画)

-

うーん…触ったり運転したり身勝手な人で主人公の女性は単純に怖い!人身事故が起こらないかヒヤヒヤしてしまった。
なんかいい話っぽく終わらせてるのもモヤるー

ロウフとペート(2017年製作の映画)

-

不思議な…ファンタジー

パームスプリングス国際短編映画祭 2017, LA Shorts International Film Festival 2017, Short Shorts Film Fe
>>続きを読む

ケルジェネツの戦い(1971年製作の映画)

-

切り絵が美しい
構図が好き。何か戯曲がベースになっていそうと思ったらオペラでした。
ロシアもむかし侵攻があって陥落した町があったのですね。
日本は元寇でよく無事だったなー
日本にも元寇の役の絵画が残っ
>>続きを読む

25日・最初の日(1968年製作の映画)

3.4

社会主義国いいものかもしれない


…と、思わず狙い通りのプロパガンダに乗せられそうになるプロパガンダ映画ですごい良かった。

ファントム・ミュージアム(2003年製作の映画)

-

地下室へ上る?
地下5階から4階へ上るのか?天地が反転した世界線?
秘宝館のような博物館フロア、昔の解剖教室、医療器具?生から死
インターバルの音楽がスパイ映画のようなBGM

短編集Ⅲ-4
「櫛(眠
>>続きを読む

イン・アブセンティア(2000年製作の映画)

-

ノイズミュージックと不協和音が面白かった。これは初めて見た。比較的新しい作品のほうがおもしろい
在るということ、在不在、宮沢章夫の小説を思い出したけどタイトルだけかな??
世紀末という当時の流行か?
>>続きを読む

(1990年製作の映画)

-

最初は実写?に見えつつやっぱり人形
また実写
BEDに寝る女性?のくしにからまる髪の毛に含まれてる情報から妄想?DNA螺旋構造のような階段、遠くに聞こえる人の声が遠い記憶のようだ
蔦の棘
櫛の棘

>>続きを読む

アナモルフォーシス(1991年製作の映画)

-

実際に収蔵館へ見に行ってみてみたくなった

短編集Ⅲ-2
「櫛(眠りの博物館から)」
「人為的な透視図法、またはアナモルフォーシス(歪像)」
「不在」
「ファントム・ミュージアム ―― ヘンリー・ウェ
>>続きを読む

スティル・ナハト4 お前がいなければ間違えようがない(1993年製作の映画)

-

短編集II-6
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3
>>続きを読む

スティル・ナハト3 ウィーンの森の物語(1992年製作の映画)

-

短編集II-5
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3
>>続きを読む

スティル・ナハト2 私たちはまだ結婚しているのか?(1992年製作の映画)

-

短編集II-4
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3
>>続きを読む

スティル・ナハト 寸劇(1988年製作の映画)

-

短編集II-3
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3
>>続きを読む

ストリート・オブ・クロコダイル(1986年製作の映画)

-

短編集II-1
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3
>>続きを読む

失われた解剖模型のリハーサル(1987年製作の映画)

-

短編集II
「ストリート・オブ・クロコダイル」
「失われた解剖模型のリハーサル」
「スティル・ナハト ― 寸劇」
「スティル・ナハト2 ― 私たちはまだ結婚しているのか?」
「スティル・ナハト3 ―
>>続きを読む

ギルガメッシュ/小さなほうき(1985年製作の映画)

-

短編集I-3

昆虫の触覚、綿毛、ぞくぞくする手触り感、癪に触る鳴き声

のぼる小寺さん(2020年製作の映画)

3.6

工藤遥のひたむきさよかった
吉川愛ちゃん、小野花梨ちゃん安定して良い