cさんの映画レビュー・感想・評価

c

c

映画(306)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.4

面白く観れたんだけど、すっきりはしないし、全く誰にも共感出来ず誰も好きじゃないなぁ。
ちょっとパラサイト半地下に似た、富裕層と貧困層の対比。
どっちの立場もお互いに頼って寄生しないと生きられない状態に
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.5

ちょっと泣いてしまった。あんまりにもむごい事件だったから。

実際にあった連続強姦殺人事件を戯曲化した映画ですが、犯人への抑えようのない観客側の怒りがソ刑事を通して一体化する臨場感が凄まじかった。
>>続きを読む

鬼龍院花子の生涯(1982年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

初観賞の五社英雄監督。
友近の熱い語りで吉原炎上も含め気になっていた。

場面場面の役者の所作を含めた作り込み、土佐弁台詞のインパクト、女優達の濡れ場等 娯楽性が高く面白い。
特に前半の仙道敦子が子役
>>続きを読む

黒部の太陽(1968年製作の映画)

3.3

くろよんとも呼ばれ、関西電力が戦後の関西の電力不足の為、水力発電専用のダムとして秘境の地に7年の歳月と513億円をかけて建設。

黒部ダムは、雄大な自然の中の美しいダム、佐々木蔵之介の関電のCMくらい
>>続きを読む

新幹線大爆破(1975年製作の映画)

3.4

1500人の乗客の新幹線に付けられた爆弾。
80km以下に失速すると爆破してしまう。
必死で食い止めようとする警察と国鉄。対する主犯高倉健と仲間。

この作品は国内よりも海外での評価人気高いとか。wi
>>続きを読む

飢餓海峡(1965年製作の映画)

3.6

レビュー点数と評価が高い通り面白い。
ジャケットの古さと時間の長さから敬遠しないで観てみて良かった。
嵐の船の話メインかと思ったら全然違った。


戦後のどうにもならない貧しさを背景に、いろんな事件や
>>続きを読む

居酒屋兆治(1983年製作の映画)

3.3

まさか最後まで観ちゃうなんて自分でも思いもよらず。
高倉健と、大原麗子は一度観てみたかったのでチラッと観るつもりが、自分が想像してた世界観と違っていて面白い・・・
大原麗子演じる、さよの壊れっぷりがえ
>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

3.4

ずっしり重い感動作。泣いてしまったな(大竹しのぶ、広末の女性のシーンで)。

後半 ファンタジーの要素と、やっと広末が出てくるけど、前半 は辛い出来事や悲しい回想シーンが多くしんどかった。
あの時代に
>>続きを読む

ねことじいちゃん(2019年製作の映画)

3.4

ネコ好きの方や、猫を可愛いと思える人ならとっても猫に癒される映画。原作とは多少違うようですね。
猫の撮り方が猫を愛してる人の目線。島を愛している目線。
どんな場面でも全部に猫がいる風景が素敵でした。
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.6

面白い。
マクドのポテト持って
「これ長ない?!」
の大阪弁のイントネーションと間が完璧だった。
菅田くんと、まさかの中条あやみちゃん大阪出身だったんだ?!
配役めちゃいい。
これ、コテコテの芸人や女
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.3

少年の、映画デートへの意気込みストーリー。
可愛い少女と映画デート。
バス停のお見送り。

ラストは少年満足気だったけど、とっくんの成果は発揮できた⁈様で、色んな意味でホッ。
とっくん風景はちょっとひ
>>続きを読む

127時間(2010年製作の映画)

3.3

「助けて!」と言って助けてもらえることがどんなに幸せな事かを実感した。
私にとってそこが一番 響いた。

あんな広大で無人の渓谷の隙間で身動き出来なくなり、声も届かず、水も無くなり、死を覚悟する127
>>続きを読む

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

3.6

2009年7月のロンドン公演に向けてのリハーサルのドキュメンタリー映画。
リハーサルなので、マイケルの歌もダンスも100%のパフォーマンスとしての映像ではない。
でもマイケルと踊れるダンサー達のダンス
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

3.5

消防車の上でのSEXシーンと、緊迫した火災現場のシーンとをシンクロさせちゃう潔さ。
めちゃくちゃ安っぽく下品に仕上がりそうなのに、火災現場の悲惨なシーンゆえの外しで良いのか⁈
いや、でも弟ブライアンは
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.4

ディカプリオの演技!
それにつきる映画でした。
アカデミー賞主演男優賞 獲得も納得の、凄まじい鬼気迫る演技。
熊に襲われるシーンはCGとは思えない迫力と恐怖。
何が怖いってディカプリオの悶え苦しみよう
>>続きを読む

フレンチ・ラン(2015年製作の映画)

3.3

軽いフレンチ刑事ドラマで 、スピード感が良くコンパクトで楽しめた。
スリの腕が一級のマイケルと、CIAの強面黒人ブライアーとのバディムービー。VSフランス汚職警官。

マイケルのスリがめちゃくちゃ上手
>>続きを読む

ミッドナイト・ガイズ(2012年製作の映画)

3.4

これは女子が観て楽しい映画ではないよね。でも面白い。
でも下品なおじいのシモの話ばっかり。
そして、粋なthe endだったなぁ。味のある映画でなかなかいい。

死ぬことが決まっていて羽目を外しまくる
>>続きを読む

イコライザー2(2018年製作の映画)

3.4

後部座席から刃物と銃で襲いかかってくる男と、運転しながら死闘を繰り広げるTAXI運転手 デンゼル最強です。
そしてちゃんと仕留め、自分は無傷。
1 とは趣が違って、ホームセンターデンゼルだったお茶目さ
>>続きを読む

デジャヴ(2006年製作の映画)

3.4

後味も良い映画。
エンターテイメント映画を堪能した! という満足感が味わえる。

FBI管轄のタイムトラベル、科学的には陳腐かもしれないが(だから評価上がらないのかな?)でも、伏線回収もしっかりで、ず
>>続きを読む

チャイナタウン(1974年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

内容知ってたら観てなかった。私は苦手。

元刑事のジャックニコルソン、探偵。
水道会社の社長の探偵を依頼されるところから始まるけれど、なんで結局どんどん調査していたのか真意が分からない。


フェイダ
>>続きを読む

U・ボート(1981年製作の映画)

3.3

ジブラルタルの海底280mに沈んで、あちこちから海水が吹き出し浸水しているあの状態からよく浸水止まったな。。。
羅針儀、速度計、測深器、無電機が破損し被害甚大。もう浮揚できるかどうかも分からない状態。
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

3.1

動物ものパニックムービーの元祖だとか。
でも、前半はスローテンポなドラマで、ティッピー・へドレン演じるメアリーの謎の解せない行動が続く。
ペットショップで会っただけの男の家にわざわざ何時間もかけて行き
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

3.5

レオポルドとローブという2人組の実在の誘拐殺人鬼を元にした作品。
この事件を調べてから観たので、彼ら2人の心理面にフォーカスでき面白かった。

裕福で、知能指数も高い2人が自分達の優秀さを誇示する為だ
>>続きを読む

白い恐怖(1945年製作の映画)

3.5

精神科医のバーグマンと記憶を無くしトラウマを抱えた謎の紳士グレゴリー・ペック。
この作品の2人がすごく良くて、心理学の授業で観てから何度も観賞していて私は好きな作品。


ペック演じるJBは警察に追わ
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

3.3

ヒッチコックの今まで観た作品での中では観やすいサスペンスドラマの様でした。サイコ的な感じより、昼メロっぽいサスペンス。
出てくる人々のキャラが良く、嫌な奴は徹底的に性格悪い。

何故か、最初しか出てこ
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

2.7

即興演出、同時録音、ロケ中心を手法的な特徴とした、「ヌーヴェルヴァーグ」の代表的な作品。
はー、なるほど。
映画通でない私には、オシャレで虚ろな映画という感想しか出ず。
どこを切り取ってもオシャレな絵
>>続きを読む

追憶(1973年製作の映画)

3.7

SATCでキャリーが、「これはハベルよ!」と叫び。
ミランダ、シャーロットとThe Way We Wereを大熱唱、キャリーは自分とは全く違うタイプの大人しい女性と婚約した元彼ビッグの婚約会場プラザホ
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.4

ジャケットとイメージからなんとなく倦厭していた映画でしたが、イメージとまるで違って面白い映画でした。

殺され霊になったサム、悲しみにくれる恋人のヒロイン デミムーアの涙涙の傷心ラブストーリーかと思っ
>>続きを読む

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.7

ヒュー・グラントの、無職 独身 自己中男がサイコー。
「結婚できない男」の阿部寛とかぶって面白い!

ずっと、心の中でぶつくさ言ってるブラックな独り言が性格悪すぎて面白い。
物にも人にも執着しない生き
>>続きを読む

ザ・エージェント(1996年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「マネーボール」のような、シビアなスポーツエージェントのビジネスの話ではなかった。

トムクルーズとシングルマザーのレネー・ゼルウィガーのラブストーリーメイン。
クリスマス前は首吊って自殺したい、と
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.5

44歳アスレチックスのGMビリー。
将来有望ともてはやされ大学の奨学金を蹴ってメッツに入団するも結局 振るわなかった過去を持つ元野球選手。
実話だそうですが、ビリー演じるブラピのワンマン がさつなオヤ
>>続きを読む

マイマイ新子と千年の魔法(2009年製作の映画)

3.6

山口の土地も、時代も 私にとって郷愁を誘う題材ではないけれど、新子たち子供の世界観が丁寧で素晴らしい作品でした。
熱心なファンの方々のネットでの上映継続の署名運動に繋がったといういきさつに納得。

1
>>続きを読む

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

3.7

「じらしてやしないわ、ただ隙をうかがってるだけ」
狼になっちゃうぞー!のルパンにスプレーを吹きかけ んふふ、と立ち去る不二子。
女をとことん武器にしてるのに、めちゃくちゃドライで男勝りな不二子ちゃんは
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

ナウシカが出てきて30分 どれだけの仕事をこなしたことか。。。
ユパ様を救い、王蟲の怒りを鎮め、テトの恐怖心を解いてあげ、風車の修理をし、王蟲の抜けからのありかを村人に伝え、赤ちゃんをユパ様に紹介し、
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

3.3

じわじわとのめり込んで観賞。

廃坑寸前の炭鉱に絶望して腐している炭鉱夫の男達と、常磐ハワイアンセンターになんとか未来と希望を託そうとする健気な若い女子達。
今の時世と相まって何度も泣かされてしまう。
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.3

中井貴一のポンコツ具合が面白い。「壬生義士伝」で初めて役者としての中井貴一さんを知りましたが コミカルなとぼけた演技が本当にお上手。何度もククッと笑わせられました。
中井貴一だから観てよかった映画でし
>>続きを読む

>|