こーちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

きみの瞳(め)が問いかけている(2020年製作の映画)

2.5

よかった。
王道ラブストーリー系で久々によかったって感じた。

吉高由里子さんすごい…

2020-110

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

美しすぎる…こんなにも美しい恋愛映画に出逢えるなんて…
最後のシーンが感動的だった。

彼女の幸せのために周りの人が彼らを受け止め受け入れる。相手を理解しようとすることが幸せの第一歩なのかもしれない。
>>続きを読む

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

2.0

見た第一声は「なるほど。」泣けるのも分かる。
伊之助成長したね。

Ufotableさんの絵はやはり綺麗。
戦闘シーンはテレビで見るよりも確実に迫力がある。

ただ、テレビアニメにそこまでハマらなかっ
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.5

なんであんなに泣いたのに、もう恋なんてしないって思ったのに恋したくなっちゃうんだろう。

運命なんてなくて、全ては偶然の連続なのかな?でも、その偶然を作るのは今日の自分の選択。自分の気持ち次第なんだろ
>>続きを読む

ビューティフル ドリーマー(2020年製作の映画)

3.0

例のアニメ未鑑賞。予備知識ほぼ無しの状況での鑑賞。

想像以上に楽しめた。
和気藹々と楽しく過ごすあのかけがえのない時間は本当に夢のよう。

2020-106

ばるぼら(2019年製作の映画)

2.0

原作未読。
いまいちハマらなかった。

狂気じみてるんだけど、どことなく美しい作品にしたかったのかな?もう少し振り切って欲しかった気もする。
話の内容は面白かったので原作読んでみたい。

2020-1
>>続きを読む

劇場版 幼女戦記(2019年製作の映画)

3.0

原作未読。TVアニメからの鑑賞。

いや、、、面白い…TVアニメから映画まで一気に見てしまった。
ブラックユーモアだったり風刺だったりと強く反映されてて見応えあった。
久々に面白いと思うアニメに出会っ
>>続きを読む

37セカンズ(2019年製作の映画)

4.0

障害の有無に関わらない、人生においての苦悩をしっかりと描いていると感じた。でも、障害があるからこそ余計に感じる部分も大きいのではないかと思う。

障害を持った子の親子はあのような共依存に近い関係が多い
>>続きを読む

the believers ビリーバーズ(2020年製作の映画)

3.0

とても不思議な作品でした。
物語が少し複雑に絡んでてあれ?ってなることがあったからもう1回見たい…

変化のない日常でも何かを誰かを信じて、その瞬間を生きていくことしかできないのかな。きっと今日もどこ
>>続きを読む

ひとくず(2019年製作の映画)

3.5

監督さんはとても温かい優しい人なんだろうな…内容はとても辛くて見てるのが苦しくなるけど、優しさを感じた。

家族って何なんだろう。
今の日本の問題。どうやって断ち切ればいいのか。子どもにとって何があっ
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.0

面白かった…考えてたら置いてかれると思って考えるな感じろ精神で最後まで見ました。IMAX初体験だったので、感じろ精神で正解でした。最高な映像体験ができたと思います。

ここからが本題。
見終わって、パ
>>続きを読む

星の子(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

何が正しくて何が間違っているかじゃない。何を信じるもその人次第。それを他人が何かを言う必要はないと思う。
その中で自分で考えて自分が信じるものを信じればいいのではないだろうか。きっと彼女と両親には違う
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.0

なかなか面白かったです。
愛、正義、裏切り、時代の流れ全てがその人をつくるのだと思う。

聡子、優作、泰治それぞれにそれぞれの愛があったのだと感じた。みんなが自分の大切な人を思いあの時代を生きていたの
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

3.5

めっちゃ笑ったけど少し泣けた。 

どんな個性の子もみんな平等。偏見も差別もないとても優しい世界だなって。

その瞬間は一度きり。楽しんだもん勝ち。自分は、後悔はしてないけど、高校時代は勉強ばかりして
>>続きを読む

生きちゃった(2020年製作の映画)

4.5

凄い…感情がぐちゃぐちゃになった…

大切なものは失ってから気がつくのか失ったから尊く感じるのか。
大切なことほど伝えるのって難しいよね。言ったてできっこない。言ったって理解してもらえない。言ったら傷
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

2.0

この手の作品はマイノリティとかではなく「人が自分らしく生きること」とは何かについて問われてるように感じる。

でも、色々気になるな。この演出、セリフいる?って思うことが多々あり、ここで泣いてくださいっ
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

4.0

とても温かい作品でした。
家族を包む愛の物語。写真には人の思いや温かさ物語が込められているのだと感じました。
少し笑えて少し泣ける…

思い返せば思い返すほどじわじわと良さが分かる。

湯を沸かすほど
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.5

親に縛られてできてる"守られてる自由"ではない"自由"に憧れ、かっこよく見えるのはすごく分かる。でもその自由は責任が大きくて自由に見えてるだけで本当はいろんなものにみんな縛られてるんだと思う。
それを
>>続きを読む

ラストレシピ 麒麟の舌の記憶(2017年製作の映画)

3.0

展開読めるけどちょっと泣けた…

しっかり伏線が回収された感じで結構良かったです。

2020-91

どんぐりの家(1997年製作の映画)

4.0

家族だからこそできないことを見てしまい苦しむのではないだろうか。そこにできることを見つめられる第三者がいることで家族の負担は少しだけ軽くなるのだと思う。そして、当事者団体は、社会に自分たちの存在を伝え>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

これからの介護はこうあるべきなのだと思う。「手伝って」と声を上げることで自分がしたい生活を実現できる。それって素晴らしいことのように見えて本当は当たり前のことなんだと思う。
彼は特別じゃなくて、彼の生
>>続きを読む

精神0(2020年製作の映画)

3.0

精神も見なきゃ。
あれだけ信頼される医師ってどんな人なのだろうか。
そして、あれが老老介護の現実でもある。認知症の人って何故あんなに可愛く儚いのだろうか。

2020-88

青くて痛くて脆い(2020年製作の映画)

2.0

人は人を傷つけて人に傷つけられながら成長していくのだと感じた。そうしなきゃ人との関わり方を覚えない。逃げているだけじゃダメだ。ちゃんと傷つかなきゃ。

予告のイメージとはちょっと違くてびっくりした笑
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

ずっと見たくてタイミングを逃してたけどやっと見られました。

何を書いたらいいか分からない。差別をなくさなければと思ってるうちは差別は無くならないのかもしれない。

2020-86

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.5

この作品、すきだ…
苦しいし辛い。でも美しい。最高でした。

今ヶ瀬くんの気持ちも大伴さんの気持ちも痛いほど分かる。
好きでいることが辛いけど好きになるのに理由はないか…好きだから近くにいたいけど好き
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

3.5

不思議な作品。
心が揺らいで不安になる時期にそっと寄り添い大切なものに気づかせてくれる存在なのかな。
星ばあは誰の心にもいてそっと支えてくれてると思う。

2020-83

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドラえもんの映画を久々に鑑賞。

感動しました。

周りと比べて卑屈になったり苦しくなったり。でも頑張って努力する純粋さというか真っ直ぐさというか…20歳を超えた自分が失っているものな気がしました。
>>続きを読む

13月の女の子(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

泣きました。

人を愛す気持ちと会いたいと思う気持ちが人を巡り合わせるのかもしれない。
世界線を越えると人間関係もリセットされ、人格は変わらないが外見が変わってしまうという代償。それでもやはり惹かれ合
>>続きを読む

僕の好きな女の子(2019年製作の映画)

3.0

もどかしい。ただただもどかしいけど分かる。今の関係を崩したくないからこそ一歩踏み出すことができない。この関係がいいんだって自分に言い聞かせ続ける。

自分的には最後のシーンでマイナスだったな…

今泉
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.5

めちゃめちゃピュアな2人…こんな青春送ってみたかった…

2020-79

ステップ(2020年製作の映画)

2.5

綺麗事感が強すぎて苦手でした…

変に我慢してわがままを言わず迷惑をかけないように早く大人になる子ども。シングルの家庭では絶対にある現象だけど、あの時甘えさせてわがままを言える環境を作るにはどうすれば
>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

3.5

とてつもなくストレートな風刺。
自然を守ろうじゃない。守らなくてはならない。共存していくために。

2020-76

子どもたちをよろしく(2019年製作の映画)

4.5

現代社会に潜む問題だと感じた。
制度の狭間で救えない子どもたちがいるのは事実。どうすれば救えるようになるのだろうか。

2020-75

娘は戦場で生まれた(2019年製作の映画)

4.5

シリアの中で生きる。ニュースでの情報しか持ち合わせていなかった。
あの中で生きている人々の視点で内情を知れる。カメラを構えようと思った彼女をただ尊敬する。

知ろうとしなくてはいけないことだと思う。
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.5

「愛を伝えること」と「嘘をつかないこと」簡単に思えて1番難しいことかもしれない。

私はビートルズ詳しくなくて、すごく有名な曲しか知らない。それでも作っている方々のビートルズ愛が溢れているのを感じた。
>>続きを読む