coxxcyさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

トワイライト・サーガ ブレイキング・ドーン Part 1(2011年製作の映画)

3.4

子供産むシーン普通にホラーで草
だからあれほどジェイコブにしろと言ったじゃないか

Saw original short film(原題)(2003年製作の映画)

3.5

自主制作でここまで作り込めるのさすがジェームスワン…生きている人間を自ら殺すことで命の尊さを感じれる良い作品

ラストシーン1作目と続くの凄くない??

スウィンダラーズ(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ひたすらヒョンビンがクソかっこよかった。
詐欺師がただ1人の詐欺師への復讐劇の為に騙していたのが爽快だった(相変わらず韓国作品は復讐が多い…)
この作品で日本語の【詐欺】と韓国語の【사기】が発音も意味
>>続きを読む

ディスタービア(2007年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

もっと本当に殺人鬼なのか揺さぶってほしかった。最初から最後まで絶対殺してるじゃん!としか思えなかったのが残念
てか父親亡くなった描写結構辛かったのにあんまり重要じゃないんかい

隣家殺人鬼あるある突然
>>続きを読む

ニュームーン トワイライト・サーガ(2009年製作の映画)

3.5

1作目がおもろかったのでそのままの流れで見たけどあんまりだった😅
ジェイコブ髪切ったらめちゃくちゃタイプだったから悪いけどエドワードじゃなくて彼選んじゃうわ…てか人外多すぎ。どっちかにせえ
『私のため
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

3.8

小学生の頃から人外との恋愛を妄想していたキモ女なので最高の題材。特に吸血鬼🩸なんてロマンチック過ぎてよだれ出る
良い吸血鬼と悪い吸血鬼が存在するのも面白かったしエドワードがベラに惚れる理由が心が読めな
>>続きを読む

エスケープ・ルーム2:決勝戦(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

前作好みだったから今作も見たけどテンポ良すぎて笑った。でもやっぱり好き。
てか前回の参加者が製作者側として存在しているのほぼSAWやないか

エンドロールカッコよすぎ

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

パルーーーー無事か!!?無事なのか!!?となって犯人との暗闇シーンもまともに見れんかった。でもラストでパル出てきたので大安堵😮‍💨
犯人探し面白いけど伏線がもっと散りばめられてたら尚良し。
冒頭で六根
>>続きを読む

CUBE 一度入ったら、最後(2021年製作の映画)

2.7

個々の俳優の演技は凄いと思う。演技派を集めたなって感じ。
本家もあんまし好きじゃないのにこのリメイクが残念過ぎたから本家もう一度見たくなった

p.s. 悪人ぶりの岡田将生の悪役見れたのでそこに関して
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

え、めっちゃおもろいんだけど。全てが完璧。
自分の子供達や妻と他人として関わるシーンも自分が現在に戻っちゃうシーンが当時と同じなのも最高。コーチ今年で辞めるって言ってたからマイクがコーチとして再び高校
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.7

こんな爽やかな殺人映画があるのか。

殺人に関わった後の方が人間として充実してる鍋岡可愛い

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.3

やば、、しっかり見たことなかった
やっぱりめちゃくちゃ面白いんですね今日から寝不足でハリポタ漬けです🥱💤

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

入れ替わりってなかなか難しいけどお互い役者さんが演技が上手くて良かった。
ミリーが密かに思いを寄せるブッカーが「どんな見た目であろうと中身はミリーだ」って言ってて完全惚れたわ

(殺人鬼の見た目したミ
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

アダが可愛いからなんとか見れた作品。何を伝えたいのかよく分からんかったけど勝手に奪っちゃダメだよね〜って感じ🐏

終盤で突如現れる半人半獣(?)が実の父親って事で母と子を奪われた復讐劇?A24は人を不
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ソウ1しか知らないけどネトフリで配信されてたから見てしまった。

ソウ言うことか。同時進行で行われてると思われていた事件がこういう展開だとは…
グロさがいい感じに増してた🩸痛い痛い痛いの連発。でもこう
>>続きを読む

キャンディマン(2021年製作の映画)

2.8

ジョーダンピールに期待しすぎた…
彼にしては本当に駄作

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

3.9

前日に第1作を鑑賞予習しておいて良かった😂10年前以降見てなかったからストーリー完全に忘れてた。

なにこの映像美、、、長すぎたけどこんな綺麗な映像見れるなら全然良いわ
アバターとして生きる事を決めた
>>続きを読む

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

普通に面白かった。
死は必然的だ、一度死を回避出来ても死ぬはずだった者には必ず死が訪れる。
犯人のいない連続殺人は斬新で良い。ラスト怒涛で見応えあった

テッド(2012年製作の映画)

3.5

こんな時間から見始めたテッド😂
下品でクズな2人なのに人間同士とはまた違う友情の絆を感じて普通に号泣してた

コレクター(1997年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

声というヒントが有りながら気付けなかった悔しい…

意図的なものが知りたかった、、美人女性にトラウマがあるとか背景があればなお良しだった

女子高生に殺されたい(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

演劇中に首吊りされて東山が死ぬラストだったら3.6点くらいだった。まあいい意味でバッドエンドなのは好き

スクリーム(2022年製作の映画)

3.3

OPは最高。
毎回扉の裏に居る雰囲気出してくるのやめてくれ…
典型的アメリカンホラー

結論:アメリカ人は何故ここまで生命力が強いのでしょうか

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.1

この女、めちゃくちゃ強えじゃねえか。

宇宙系の話は侵略、バッドエンドが好きなのでこれは△

ラスベガスをぶっつぶせ(2008年製作の映画)

3.6

ブラックジャックの数字と年齢を掛けててかっこいいタイトルなのに邦題どうした

冴えない優等生がマドンナとまさかのこうやって繋がるのか…とか主人公のベンが分かりやすく調子乗る様が面白い。ケヴィンスパイシ
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.6

誕生日だったから観た。ループ系は好きだけど実際起こったら気力失くすわ…
オチはよく分からん。ループは終わらないにした方が絶望感あって好き

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.5

アレックス殴られた後の顔が怖すぎて泣いた。ギリギリまで犯人分からなくて焦ったけど胸糞悪かったっす。最後気付いたのかな…

“最悪の事態に備えろ”

記憶の夜(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ラストが重いけどとても良い。知りたくなかった真実を知ってしまった2人の末路。(自分の兄は助けたいのに他人は殺せるのちょっと矛盾してたが…)
何よりまだ幸せな頃の2人が巡り合ってしまってるのが辛かった

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

冒頭のシーンが出会う前の2人かと思いきや別れた後って分かるの斬新で良かった。
すれ違いって切ないんだな、変わっていく相手と変わらない自分。歩幅が合わなくなっていく過程が別れるまでのタイムリミットに感じ
>>続きを読む

生きてるだけで、愛。(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

今になって菅田将暉が結婚した事実を受け入れられないから格好良さの欠片もない彼を観たくなった。

寧子の気持ちが分かってしまう私も苦しかった。肯定されるのも否定されるのも本当に疲れる。
結局寧子は何も変
>>続きを読む

ガール・イン・ザ・ベースメント(2021年製作の映画)

3.2

恐ろしい。ずっと胸が苦しかった。
サラはどんなに苦しくても子供のために死ななかった

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.3

うーん。可哀想だけどここまで執着するおじさん怖いです。そして裏切る時は静かで一瞬

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.2

幼少期にこんな経験をしたら人生観変わるんだろうなあ。彼らにとって死体を見つけることよりもこの旅自体に大きな意味があってタイトルがより身に染みた。何よりもクリスが自分の置かれた立場に憎しみの涙を流した時>>続きを読む

ペイ・フォワード 可能の王国(2000年製作の映画)

3.9

なんでオスメント君が出る映画は全部号泣してしまうのか、、切ない表情が天才的。
誰かの為に=自分の為でもあるんだよね。良いことを拡散出来たらこんなに幸せになれるんだなあ。だけどユートピアな部分だけでなく
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

内容はそうでもないがこういう人いるよなって感じを少しでも出してくれた森田剛凄い

殺人と性的快楽を交互に映してるシーンが好き。