Aさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

A

A

映画(454)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

累 かさね(2018年製作の映画)

3.3

自分が自分に自信を持っているだけで
こんなにも変わって見えるのか、と思った。
累は、やり遂げた。ゾクゾクした。
この後はどうなるんだろう。

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

素敵だった。
よくある恋愛モノとは少し違うからこそ。
今出来る事、今しか出来ない事、今を大切に楽しもうと思ったな。

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.2

自分の得意分野外の事にも果敢に取り組んで行く姿が素敵だと思った。自分の世界を広げたいと思った。

午前0時、キスしに来てよ(2019年製作の映画)

3.5

橋本環奈サマの王道系可愛すぎる。
それだけで点数が上がる。

風をつかまえた少年(2019年製作の映画)

3.8

学習できる環境の大切さというか学習は平等に 機会が与えられないといけないといけない、と改めて感じた。
現状を変えることは怖く勇気がいる事だけれど、現状打破なくして今の発展はない。私も変化を恐れず、自分
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.5

1人の女性によって良くも悪くも
人生が変わった男の話。
なんか、なんとも言えない結末でスカッとしない。ディカプリオの表情は素晴らしいものがあるな。

ベイマックス(2014年製作の映画)

3.8

昔見たことあった気がするけど完全にストーリー忘れてたな。
力を私利私欲に使ってはいけない。
それにしても、ヒロは頭が良すぎるしベイマックスが愛くるしい。

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.9

久しぶりにゾクゾクする、というか
魂を揺さぶれる映画を観た。
全編ワンカット風だから臨場感が凄い。
炎の中逃げる風景が残酷な美しさで震えた。
相方の亡くなり方が意外だったというか、そうかこれは戦争だも
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

3.5

過去の流れを理解しきっていないまま4を観たのでわりと賛否両論に加われなかったな。
ゴミから作られたフォーキーもおもちゃとして生きてる事と、最後子供と一緒にいられる事になったあの人形の姿は良かったと思う
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.9

環境を変えてこそわかる事がある。
今いる環境がダメでも、全てを否定するのではなく他の場所に行けばなんとかなるかも、という感覚をずっと持っていられるようにしたい。
最後のパーティーのシーンの女性2人が眩
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

目の前にある日常がどれだけ素晴らしい事なのか忘れかけてた。今近くにいる人、目の前にあるもの、出会うもの、こと全てに意味があるんだと思う。ピザのシーン、忘れられない。

約束のネバーランド(2020年製作の映画)

3.5

2021年映画館1本目。
アニメや漫画に疎い私が鬼滅の刃にハマって、その流れで見た唯一のアニメ。
事前知識があったから見やすかったし、違いを楽しめたのが嬉しかった。
映画が初見だった人には是非アニメを
>>続きを読む

ワン・デイ 23年のラブストーリー(2011年製作の映画)

3.3

2020年から持ち越して2021年1本目の記録。
2人の顔がとてもとても綺麗。
1年のうちたった1日を切り取るってなんだか素敵。
私も1年前、2年前何してたか気になるな。

マチネの終わりに(2019年製作の映画)

3.3

大人の恋愛。私にはまだわからない次元。
最後2人は結ばれなかったとように捉えたけど皆んなはどう感じたんだろう。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.8

個人的には好きだった。
もう少しキャラクターの性格、生い立ちを知りたくなった。他のシリーズ作品見てみようかな。

ステータス・アップデート(2018年製作の映画)

3.0

何でも手に入れて大切なものを見失って、どん底に落ちて気が付き、本当に大切なものを本来の自分で掴む。
よくある話ではあるけれどイマドキなストーリー。
大切なものに気がついたときに自分の意思で動けるかどう
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.0

想像してたストーリーと違った。
ひとつひとつの経験から逃げないことで
視野が広がるんだなと思った。
周りの人のいいなと思うところを徹底的にマネしたい。(これは映画の感想ではない。)

なくもんか(2009年製作の映画)

3.2

常に機嫌よく過ごしてると
見える世界も違うかも。

ラブ&ドラッグ(2010年製作の映画)

3.0

何千人の人と出会っても変わらなかった事をたった1人の人が変えてくれる事がある。
アンハサウェイがとても美しい。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.2

想像よりおもしろかった。
気楽に観れる映画が見たかったので
今の自分にはぴったりだった。
そして、何かをきっかけに今の自分を180度変えることは出来るし、それを心から思い、行動に表せば、受け入れてもら
>>続きを読む

君は月夜に光り輝く(2019年製作の映画)

2.8

公開時から気になっていた映画。
まっすぐな恋って感じ。
期待や想像を超えることはなかったかな。
でも、靴のサイズ聞くシーンはとても良い。
発光病は架空の病気。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.3

人生は選択の連続で
どうなるかは全く変わる。
だからこそ自分が納得できる道を進みたい。

ハイウェイ(1964年製作の映画)

1.8

DVDを貸してもらったので鑑賞。
事前に得ていた情報から勝手に想像していた内容と違いすぎて驚いてしまった。どういうつもりで貸してくれたんだろう?

ターミナル(2004年製作の映画)

4.3

個人的にはすごく好きだった。
右も左もわからない状態から少しずつ仲間と賛同を得ていく姿。与えられた環境でどう過ごすかは自分次第だなぁと。
最後、夢が叶ってよかったし、
空港を一歩出ると世界はかなり広い
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.0

想像してる何倍も純愛だった。
若い時期だけじゃなく、年老いてからの物語を見れる事は多くないと思うから。
あのお話がアリーが書いたものとは。
愛が起こす奇跡。

あなた、そこにいてくれますか(2016年製作の映画)

3.2

ずっと観たかった作品。
善行の結果なのだろうけれど
果たして過去へ戻って未来を変えることは
許されることなんだろうか?
と思ってしまった。

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

3.3

知名度の高い作品。
観たことあるつもりだったけど、
ちゃんと観るのは初めてだったのかも。
カセットテープで繋がってるの時代だな、良い。

キングダム(2019年製作の映画)

4.8

見終えて、自然と拍手が出た。
すごい、これはすごい。
歴史の世界への一歩。

火花(2017年製作の映画)

3.3

私が選ぶ事はなかった道、人生。
売れていく人たちもいるが、そうでない人たちは無意味かというとそんなことは決してない。わかってても過ぎた時間が長い程、きついよなぁ。
原作読みたくなった。

プレシャス(2009年製作の映画)

2.9

正直、もう少し救いのあるストーリーかと思っていた。でもこれがリアルなんだと。夢見てその為に自分を信じて進む事は大切だけど、それが出来る環境にいるかは別の話だと痛感した。自分の置かれている環境と違いすぎ>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.2

恥ずかしながら存在を知らないまま鑑賞。
ボヘミアンラプソディーでも思ったけど、大スターの苦悩って一般人には計り知れないんだろうなと。そのぶん得ている物も多いのだろうけど。
狂っていってるとか間違った方
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.5

いつもいつも想像の遥か上を行く。
想像すらできないレベルのラスト。
圧巻。一気に最後まで見てしまう。
全てが作られていた所はゾクゾクした!

検察側の罪人(2018年製作の映画)

3.8

引き込まれた、がスカッとはしない。
正義とは?
ただ物分かりの悪い自分はラストが理解できなかった。それすらも良いのだけど。

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(2007年製作の映画)

3.7

ある人の半生を覗かせてもらっている感じ。
自分が今万全の状態じゃないから、健康でいられることのありがたみと尊さがいつもより分かる。そして、人は老いていくという当たり前のことを改めて思い知らされた。当た
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

2.7

ダラダラ観てしまい、
内容も解釈もイマイチで終わってしまった。
自分にとって大切でも周りから見たら不要に見えるし、自分には不要に見えてもその人にとってはとても大切なものもある。
当たり前だけど1人に対
>>続きを読む