cruela53さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

cruela53

cruela53

映画(137)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.8

SFはホラーになるということを体感した映画。しかし作品のメッセージは人間讃歌だと思った。最後のシーンを撮るためにそれ以前のシーンがあったように見える。それくらいラストががちっと決まっていた。

座頭市(1989年製作の映画)

3.5

内田裕也がかっこよくてびっくりした!(スキヤキウエスタン・ジャンゴの伊勢谷友介はこの作品の内田裕也をモデルにしたんじゃないかと思ってしまった。)
市さんは確かにかっこいいし殺陣も美しいのだが、作品とし
>>続きを読む

ミロクローゼ(2012年製作の映画)

2.2

石橋義正の作品を見たことがない人は意味不明だと思う。(見たことあっても意味不明だが…。)ストーリーは有って無いに等しく、もはや観客に理解させようというつもりも無いと思うので、ストーリーには触れない。>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

4.2

リンチの作品は、独特の文法に慣れるまで時間がかかるけど、慣れたら最高に面白い。
この作品はリンチの中ではわかりやすい方だと思うけど、それでも一度見た後すぐに見直した。
初見では途中まで何がなんだかわか
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.2

精神の自由は何よりも大事。
オールタイムベストのひとつ。

CUBE(1997年製作の映画)

3.8

皮肉が効いたラストが好き。
あの後どうなるんだろう、と気になる。
残忍描写よりも人の醜さの方に焦点が当てられている感じ。

キャビン(2011年製作の映画)

2.5

ラストも含め、突っ込みどころがありすぎてストーリーに入り込めなかった。
私がホラーの文法をよく知らないからだと思いますが。

セブン(1995年製作の映画)

4.3

終始ダウナーの雰囲気だけど、ラストがまた衝撃的。
しかしあのラストがいちばんしっくりくる。
モーガン・フリーマンもただのいい人じゃないところがいい。

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

3.5

キューブリックの構図の美しさがいちばん表れているのはこの映画ではなかろうか。
どのシーンも絵画的。
婦人が豪華なお風呂に浸かってるところの寄りが好き。

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.9

狂気の映画。
前半部ラストと後半部ラストの、人間に留まった者と、人間でなくなった者の対比がこの映画のメッセージだと思う。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.5

イメージの力を見せつけられる。
1シークエンスの情報量が多すぎて、とにかく頭を使う映画。
画面の中に無意味なものが何一つない。

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

4.0

最後の台詞がかっこよすぎる。
館に入る前の不気味な音楽が頭から離れなくなる。
1年に一度は見たくなる映画。

メメント(2000年製作の映画)

4.5

ラストをどう捉えるかによって、この作品の評価は変わると思う。
私たちは正常に生きているようでいて、実際はそうではなく、レナードのように見たいものだけを見、真実だと思いたいものを真実と思い込んでいるだけ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

病院爆破のくだり、タイミングが予定より遅れたので、あの彼の演技はアドリブだったらしいと聞いて驚いた。
よくも悪くもジョーカーが主役だけど、ジョーカーとツーフェイスの対比と、市民の決断のシーンが印象深か
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.8

想像力と論理性、その二つをここまで上手く融合させて映画を作ることができるノーランはすごい。
複雑な世界観を、しっかり説明してくれるくだりも親切だと思う。(とはいえ突っ込みどころはたくさんあるが。)
>>続きを読む

エクスペンダブルズ3 ワールドミッション(2014年製作の映画)

4.2

ストーリーは、もはや無いに等しい。でもそんなことは全く関係ない。見たいものを全部見せてくれたので満足です。アントニオ・バンデラスの役、エンドロール見るまでバンデラスだと気がつかなかったけど、とてもいい>>続きを読む