crystalpicさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

crystalpic

crystalpic

映画(204)
ドラマ(16)
アニメ(0)

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

5.0

はちゃめちゃの恋愛から、あったかくて少しさみしい愛情まで。

1と同じ曲がテンポと歌い手が違うだけでこんなに変わるもんか…。

個人的にはone of usが切なくて好き。

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

4.8

前作の超続きから始まる。

ベイビー大活躍(笑)
アクションを純粋に楽しみつつも、メディアで世界を見れることや、ヒーローの存在について、途中途中、社会風刺や時代に合わせてる感じの深さはディズニーさすが
>>続きを読む

ラプラスの魔女(2018年製作の映画)

4.3

目の演技の応戦

ラプラスの定理とは?とか頭使いながら見る映画でそれでも途中わからなくなる笑

広瀬すずも櫻井くんも福士蒼汰もみんな表情演技力がすごい

ストーリーや演者の迫力が怖かったけど、CGとよ
>>続きを読む

アナと雪の女王/家族の思い出(2017年製作の映画)

4.4

オラフが2人を喜ばせようと必死な姿と心が何よりあったかい気持ちにさせてくれる

クリスマスにもう一度みたい

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.3

吹替でも歌い手の男の子が違和感なしでうまい!

アナ雪とリメンバーミー どっちも家族を共通させつつ、形のない家族のつながりと反発する中でわかる家族の愛
斬り方も見せ方も違ったからこそ同時上映の意味あっ
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.6

ハイスクールミュージカルを知ってる人はザックエフロンの歌と踊りに既視感を覚えるかも。ララランドより全体的に見終わった後記憶に残る、好き。
場面場面の力強い歌とダンスにカメラワークの良さが生きるのは絶対
>>続きを読む

ペット(2016年製作の映画)

-

スノーボールが悪役リーダーのはずなのに憎めないまま最後までいった笑

ペットもこうやっていろんな感情あるのかもなぁ、ハムスターしか飼ったことないけど

SING/シング(2016年製作の映画)

4.1

字幕吹替どちらもよい。
野外劇場のショーはいつみてもいい。
イヤホンつけて音量上げての鑑賞おすすめ


それぞれの苦悩葛藤を解き放つときに歌って踊って弾いて。ほんとに誰か人が演じてるように思える。声量
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

-

イギリス行きの前に鑑賞

王室って日本では見えないわからない世界やけどそれも人間が作ってるんか、ってのを感じたりしたかな。あとは戦争の時に王室がある意味、をふと思った時日本の天皇も同じだったのかなぁ。
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

-

場面場面は音楽や踊りも華やか色鮮やかで女優さんは可愛いし見応えあり。

年上男が年下女に振り回されてるはなし?王道結末ではなかったのが意外。夢追いと恋愛が難しいってことか。

字幕なしで英語版みたら理
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

-

ヨーロッパ行くときの機内鑑賞
人間の絡み合いが解けて行く最後の推理が圧巻

ツーリスト(2010年製作の映画)

-

イタリア行く前に

ビジュアルクオリティがとてつもなく高い。人物関係掴むの少し苦労した。

ミステリーらしいけど気軽。
コナン観てる感覚(と言うと失礼かも)

パリ、ジュテーム(2006年製作の映画)

5.0

フランス旅行の前に

18/20区を舞台に1話5分のオムニバス形式で話が進むからフランス語でも見やすかったし、何より少し茶色がかったパリの情景とたくさんの俳優・女優陣に見惚れずにはいられない…


4
>>続きを読む

ピーター・パン(1953年製作の映画)

4.0

イギリス行きの前に。

You can fly ,
following the leader,
The Second Star to the Right,
お馴染みの曲は何回聞いても飽きない

昔は
>>続きを読む

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.7

Why not now?
What better place to dream than in Paris ?

英語基本早くて字幕あってもついて行くの必死🤭

ネズミ視点での風景描写はピクサーさす
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

-

人間になるか、の選択をアリエルに迫るときのLife is full of tough choices,isn’t it?
ってアースラーのセリフ、真理

昔のディズニー映画見ていつも思うのは、あんま知
>>続きを読む

ピノキオ(1940年製作の映画)

-

社会風刺もあって、子供には実は怖いのかも?
歌と海や地形の描写クオリティはさすが…

シンデレラ(1950年製作の映画)

-

王子様登場からの終結が早い
それより、ネズミたちが可愛い、もはや裏主人公

食べて、祈って、恋をして(2010年製作の映画)

-

大人の女性が旅する物語

西洋の人がアジアに来てるのも新鮮。逆にヨーロッパの綺麗さもまた実感
アジア、ふらふら旅したい

ムーラン(1998年製作の映画)

4.4

ムーランがカッコいい。
赤竜がなんだかんだすごいのにへなちょこなのも可愛い。曲は安定のディズニークオリティ