di_atomさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

di_atom

di_atom

映画(259)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

最愛の子(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

実話に基づいているという後説字幕と実際の当事者を出すというのは少し冷めた。
キャストの演技がすべて、引き込まれた。
中国の深圳という大都市で子どもが誘拐されるという現実とその誘拐を養親が知らないという
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.1

リドリーよありがとう、原作の面白い所をちゃんと映像化してくれて。マッドデイモンも若干マークワトニーをシリアスに演じてくれたのが却って映画的には効いていたし。
観て読んでも、読んでから観てもどちらでも楽
>>続きを読む

裁かれるは善人のみ(2014年製作の映画)

3.9

救いが無さ過ぎて堪らなくなった。
神も仏もないのが現実なのか、神は弱者を救う為にいるわけではなくて、ただ信仰すべきものなのか。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.5

不覚にもスターウォーズで涙腺が緩む日が来るとは思わなかった。
色々不満もありつつ、叶わないと思っていた過去からの邂逅には胸熱くなるものが三十数年前スクリーンで初めて観た身としてはたまらなすぎ。
驚きは
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

4.3

切ない後になにか光が見えてくるという橋口監督のいつもの語り口をこうしてまた観られるというだけで嬉しくなった。
光石研、安藤玉恵の両人はどうしてこんなにもイカすのだろう。

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.8

ジェニファーとドナルドとジュリアンが対峙するシーンがすべて。
そこさえ観られればハンガー・ゲームは終わります。
この手の作品は細かいこと言い出したらアレだし、本作シリーズ、ジェニファーローレンスの芝居
>>続きを読む

エール!(2014年製作の映画)

3.8

前半フランスのほろ苦さあり主人公の青春映画的展開を楽しめたのに、後半色々な家族の問題は置き去りにしてあっさり話がラストへ向かって走り出してしまい残念。こういう家族であるからこそ、(やっぱり家族の愛だよ>>続きを読む

カンフー・ジャングル(2014年製作の映画)

4.2

ドニー兄貴カッコ良過ぎ。ここ数作お話がわややな作品に出ていたので期待してなかった分、それなりに楽しめた。アクションシーンのCGとの組み合わせは流れとしては有り。クンフーアクションは◎

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

サヨナラという言葉はこの作品の日本的恋愛ドラマ作りへの好意なのかどうか。東海岸製作だから出来るのかも知れないが西洋的恋愛ドラマというよりは日本的恋愛観とか仕事観に恐らく日本人は共感出来るのかも。作品自>>続きを読む

岸辺の旅(2015年製作の映画)

4.0

虚構である映画であるからこその存在が実在すると思わせてくれる黒沢清作品。境界は映画という虚構を越えて現実にグラデーションの様に観る側にしみてくる。単なるファンタジーではない黒沢清映画の表現方法に感銘。

野火(2014年製作の映画)

4.0

今年というか上映中に劇場で観ておかないといけない作品。本作ショックなシーンも人によってはあるので、この作品を知って大岡昇平原作を読むなり市川崑版を観てから心して改めて観るのも有りかも。

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

4.0

ビルマレーのクソシジイ振りに脱帽。
切ないものはクソッタレでも切ない。

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

ストーリー展開がスマートでテンポも良くて楽しめた。娘役の女の子が可愛いのとそれがストーリーの柱になっているのが良かった。続きがキャプテン・アメリカシリーズに繋がってるのも期待感有り。

GONIN サーガ(2015年製作の映画)

3.9

これだけ前半と後半の印象が違う作品も最近邦画だとないな、一昔前のVシネ(良い意味で)っぽく進み、竹中さんが登場するやいなや明らかに石井隆節爆発、後半のヒリつき感はなかなか。役者陣の芝居も緊張感があるし>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.1

いやーマシュー・ヴォーンまたやってくれました。問答無用で面白かった。
娯楽映画と書いてマシュー・ヴォーンとこれから読みます。
独立系の劇場でかかりそうな本作をシネコンでそこそこ客が入ってるってのは予告
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.6

ストーリーが無さ過ぎて退屈なのだけれど恐竜たちの迫力をアトラクション的に観る作品だと割り切れば楽しいのかも。親子や兄弟、姉妹の話はジュラシックワールドの中では単に邪魔な気が。どうせならもっと恐竜を見た>>続きを読む

お盆の弟(2015年製作の映画)

3.8

人物造型の古さは仕方ないんだと思いながら兄と弟の関係には普遍性を感じた、似ても似つかない渋川清彦と光石研という兄弟なのに本当の兄弟に思えてくるところは良かった。

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

4.2

前作を受けての今作、某少年マンガ誌の売り文句(努力はないか、、、)を地でいくストーリー展開がこのシリーズで感じる重さがなくてかえって楽しめた。ベタなんだけど上手いってこうなんだよな、JJエイブラムスが>>続きを読む

共犯(2013年製作の映画)

3.7

年齢層によって感じ方が違うんだと思うのですが青春のもどかしさや孤独感に共感出来ず。

ミニオンズ(2015年製作の映画)

3.9

意味不明の言葉を話しているのにミニオンたちの言ってる事が伝わってくるのが観ていて楽しい。
吹き替え版の天海祐希良いです。

アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(2015年製作の映画)

3.9

Marvel シリーズは永遠に続くのだと認識させてくれる作品、そして事前のシリーズ知識の解説本や作品観直しはしないとついていけない。
アベンジャーズの個々のシリーズを観てる前提に話の内容がなってきてる
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

4.2

監督というのは業の塊でその業に付き合える役者というのもまた覚悟を持って演じる訳で、きっちり噛み合った時に作品はなにかしら心に残すものを生み出してくれる。
兎に角子どもたちの演技を刮目。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.3

とにかく劇場へ行って大きなスクリーンと大音量で観る側のハードルなんかより遥か上をいっている作品を自分の眼と耳と頭で体感すべし!

極道大戦争(2015年製作の映画)

4.0

全編不条理のまま物語は進みそのままエンディングを迎えるという観ている側をずっと置いてきぼりにしていく作品。極道の名を冠するだけに牛頭以来の三池節で楽しめた。
ラストの殴り合いはまさに映画界への三池監督
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

淡々とし過ぎて四姉妹のそれぞれにある想いや事情に踏み込みの物足りなさを感じつつ、すずの「行く!」と大竹しのぶの母と綾瀬はるかの長女の下りは観応えあり。夏帆と長澤まさみの掛け合いも○。

父のこころ(2014年製作の映画)

3.5

鴨川沿いの父と逢う喫茶店て、ヒポクラテスで使われてた店と同じなのかもと思うとワクワクする。