Daiyaさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.7

ヨルゴス・ランティモス監督作品初鑑賞。
ムビチケ買ってたからギリギリで観れてよかったー。笑

芸術性はたしかに高いけど(特に衣装)、ストーリーはそこまで印象に残らないような印象。何言ってんだ俺。
まあ
>>続きを読む

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

4.2

やっと観れた。

スパイダーバースが面白かったのと、エンドゲームに向けてこれ観てないのはまずいと思い鑑賞。

アクションシーン、音楽は良かったです。
ストーリーは普通ですかね。
超個人的意見ですけど、
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.4

純粋に面白いです。
今のところ今年ナンバー1ですね。

3Dのレベルの規模が凄すぎて何も言えねぇ。日本のアニメの作画も凄いと思ってたけど、この映画はハンパねぇ。笑

音楽もカッコいいし、全体的にテンポ
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

4.0

マッケンナグレイスちゃん安定のかわいさでしたね。

エンドクレジットの映像が素敵でした。

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.1

ニヤニヤしてました。ずっと。

千葉県民として観に行かなくてはと思って観に行きました。

特に埼玉県民、千葉県民にとっては面白い内容だったとおもいます。かなり侮辱されているけど。笑

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0


久しぶりに映画館で映画観たような気が…


こうゆう映画は家で思いっきり笑ったり泣いたりしながら観たいですね。
自分は映画館ではそこまで感情だせないのでなんだか本当の感情自体も薄れてしまってるような
>>続きを読む

ゾンビランド(2009年製作の映画)

3.9

ジェシーアイゼンバーグもウディハレルソンもなんだかマジシャンにしか見えないけどかっこよかったです。

とても気軽に観れる内容で、90分程度しかないので観やすかったです。

オーシャンズ12(2004年製作の映画)

3.5

うーーーーん








つまら…ない…笑
(好きな人すいません)

エデンの東(1954年製作の映画)

3.9

ジェームズディーン映画鑑賞二作目。

『理由なき反抗』でもそうでしたが、ジェームズディーンはいつも辛そうです。笑

まだジャイアンツを観ていないので何とも言えませんが、「キムタクはどんな作品に出ていて
>>続きを読む

シシリアン・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

3.6

ストーリーは見応えありました。
ホラーテイストなので少し照明暗めで進行して、観ている人の不安を煽ります。

風景は確かに綺麗でしたが、個人的には芸術性がそこまで高いとは思えなかったです。

あとこれは
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.6

一作目とは違ってゲームの中を舞台にしたんですね。

たしかに一作目でジュマンジの中を見てみたいなーって思ってたから楽しかったです。

あとはまぁ、並って感じですかね。笑

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.4

こうゆう映画が好きな人とこの映画を一緒に観て、最高だったね!と語り合いたい。

公開当時映画館に行かなかった自分が悪いんだけど…笑

なぜか4000円もしたこの映画のBlu-ray買ったんで誰か一緒に
>>続きを読む

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1「罪と罰」(2019年製作の映画)

3.8

ムビチケ買っていたから1300円だったものの、一般の方は1800円かぁ…

内容に文句があるわけではないけれど、60分しかないしTVスペシャルとかにしてもよかったんじゃないかなー。

メリー・ポピンズ リターンズ(2018年製作の映画)

4.4

歌や踊りのクオリティ高すぎです。
いい映画館でみれば、ほんとに舞台に観に行ってる感じです。

ストーリーはやはりどの世代でも受けるようにやや軽めなので、ストーリーがとても面白かったといったら少し嘘にな
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

4.5

始まり方がスマートで好きでした。

後半少し長く感じたけど、満足かな。
洋画ばかり観ていると言葉の壁や文化の違いで100%理解出来ないことが多いので、たまに邦画観るととても面白く感じますね。

因みに
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.9

こうゆう類いの映画は個人的にあまり印象には残らないかな。

因みに無修正版っていうのを観たんだけど、公開当時はどの部分を修正していたのだろう??

修正するような箇所あまりなかったように思えるけど

ファンタスティック Mr.FOX(2009年製作の映画)

4.3

これ面白いなー
ウェスアンダーソン嫌いになれない

犬が島ももう一回観よ

ブルックリン(2015年製作の映画)

4.3

いいですねぇ。色使いが素敵です。

全体的にオシャレで、将来部屋をオシャレにしてこの映画を垂れ流しにしておきたいと思います。

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.8

家庭が崩壊していく映画でした。
やはり若い頃の燃え上がるような愛だけで結婚してしまうとこうなってしまうのだろうか。
家柄というか身分の差で、根底にある考え方の違いや価値観のずれが既に生じていることが多
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

4.1


東洋人について少し考えさせられる映画だった。
やはり根強いものがあるんだなー。
当時に比べたらもちろん変わったことも多くあると思うし、まだまだ変わっていないこともあると思う。

クレイジーリッチやs
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.9

はちゃめちゃだ…
あっという間に終わり一体何が起こったのか最初から最後までわからなかった…笑

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.6

ストーリーは個人的にとても好きですね。
陰影の使い方とかがとても上手いと思うのだけど、藝術的にとても女性を美しく撮っていた。

ただミステリーとして観ると、この人が殺すだろうなって人がしっかり殺すから
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

4.3

伝えたいことを露骨に表現してる。
自分次第なんだなぁ。たしかにポジティブな方の主人公はとても魅力的に見えました。

まあなにより渡辺直美の吹き替えが面白すぎて終始笑うのを堪えてました。
字幕を観てない
>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

4.0

音楽はとっても良かったんだけど、ストーリーが単調で、90分でも少し長く感じたかなー。
あとヒロインがあまり魅力的に見えなかったですね。

ミニオンズ(2015年製作の映画)

4.0

イルミネーションあまり合わないと思ってたけどこれは面白かった

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

4.0

レディーガガがすごいってことがわかった。歌うますぎてプラス3.5点ぐらい。

シンデレラ(1950年製作の映画)

4.0

朝9時に姪っ子に起こされて鑑賞。
来てたのか姪っ子よ。

多分初めて観たけど、嫌いじゃない。アナスタシアともう一人の人、足でかすぎじゃないか。

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

3.8

ちょっぴり感動しました。

が、

なんで松坂桃李くんや探偵さんが急にあそこまで宮沢りえに惹きつけられるのかが余り自分には分からなかったから、最後まで少しモヤモヤしながら観てしまった。

クリスマス・クロニクル(2018年製作の映画)

4.0

想像以上にクオリティ高くてびびった笑

こんなの子どもの頃に観られたら釘付けだっただろうなぁ

素敵な映画でした。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.2

結構楽しめた。

やっぱり映像でワクワクできるだけで充分観た甲斐がある。

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.8

ストーリー的には可もなく不可もなくといったところだけど、色使いや照明の使い方とかいろいろ芸術的に美しかった。

ライアン・ゴズリングが無敵すぎて、あそこまで強いと過去を少しくらい説明して欲しかったな。
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.7

今更鑑賞シリーズ

個人的にはあまりはまらなかったな。
まずミランダのアシスタントに序盤で簡単になりすぎて(そこに尺もあまりとってなかったし)、何百万人もの女性が憧れる職業っていう実感が湧きづらかった
>>続きを読む

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.2


歌も色使いも美しかった。

デイミアン・チャゼルがこの映画にとても影響されていることはよく分かった。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

4.0

後半にいくにつれて引き込まれていった。あの世界をもう少し眺めていたいな。

とても面白かったわけではなかったが、かなりリラックスして、時間も気にせず最後まで観れた。

ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲(2018年製作の映画)

3.7

前作を観てなくても普通に楽しめる内容。

最初から最後までずっとボケてます。
個人的には爆笑とまではいかず、ニヤッとするくらいでしたね。

最近重い映画ばかり観てる方はたまにはこうゆう映画も息抜きにい
>>続きを読む