フランセ洋装店さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

フランセ洋装店

フランセ洋装店

映画(805)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ザ・クレイジーズ 細菌兵器の恐怖(1973年製作の映画)

3.4

ほんと、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』💕そのまんま、ブレないロメロ師なのでした🧟‍♂️

マーティン/呪われた吸血少年(1978年製作の映画)

4.2

数多ある童貞物語の変奏曲として、観てしまったのだけれど、これは名作です❗️
それにしても、バスタブのあのシーンに、またしても、溢れ出る私のロメロ愛❤️

キャッチ22(1970年製作の映画)

4.0

ホント、垂涎の俳優陣✨皆さん、面構えが今のハリウッドの現役とは違いますね😎
時系列を自由に行き交う構成は、とっても、カート・ヴォネガットと思いましたが、その辺りの再考は、まずは、原作を読んでからかな🤔

世界(2004年製作の映画)

4.2

私たちが生きている、ほんの束の間の、この世界は儚くも滅び、そして、また、何度でも再生する。

ハーヴェイ・ミルク(1984年製作の映画)

4.0

今、私たちが当たり前と思っている、自由や権利というものは、万人に予め与えられたものではなく、先人たちが戦って、手に入れたものですね。
また、ダン・ホワイトも、ある意味、犠牲者なのかも知れません。頭では
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.0

観終わって、何故かしら、東京オリンピックの開会式の演出のことを、考えている自分がいたりして、なんちゃって😜
ゼンデイヤ😍

脱獄広島殺人囚(1974年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

刑務所でヤクザに平気で喧嘩売りにいって、殺してしまう素人の話なんだよね😅

蜘蛛巣城(1957年製作の映画)

3.6

黒澤作品あるあるですが、今どきの私達にはとっては、やっぱり三船敏郎さんのセリフの頭の発音がとても聴きとりにくいです。当時の日本人の皆さんは、その辺どうだったのか、興味深いですね。クライマックスの怒濤の>>続きを読む

ブラッド・ファーザー(2016年製作の映画)

3.5

人生だって、いろいろ有るぞ、負けるな、俺のメル・ギブソン😎

トラフィック/ぼくの伯父さんの交通大戦争(1971年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ラストシーン、テンポの違う2人が仲睦まじく歩く姿に、何故かしら、ジーンときました。良かったね、ユロ伯父さん😊

ラスベガスをやっつけろ(1998年製作の映画)

3.7

やっと観れたけど、どうして、テリー・ギリアムがこの作品を撮りたかったのか、ちょっと気になるなぁ🤔

Mr.BOO!インベーダー作戦(1978年製作の映画)

3.5

あの髪型にあのメガネって、はたまた、X星人リスペクトのインベーダー・コスチュームだって、時代がグルリと回ったからなのかなぁ、マイケル・ホイって、センスあるんでねぇの、と、つくづく感心したりして、でもっ>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

3.6

こんなボンドは観たくない。
ダニー・ボイルの降板が惜しまれます。
ガイ・リッチーならどうだったんだろう。
悪役のラミ・マレックのキャラも全然魅力的ではないし、とにかく脚本が弱い。それに主題歌はDua
>>続きを読む

ハート・オブ・ウーマン(2000年製作の映画)

3.7

テレビのナイトムービー
お決まりのエンディング
おれが観たいのは
その後のストーリー
こんな夜はI miss you

『こんな夜はI miss you』(1986)
浜田省吾

毒戦 BELIEVER(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

イ先生がすぐに誰だか分かってしまいました😑うーむ。気になるラストもYouTubeで別バージョンで答えを先に確認してしまいましたが、①銃撃で光ったのは、建物の右側、左側どちらの窓なのか。コレは映像から分>>続きを読む

白い指の戯れ(1972年製作の映画)

3.3

タイトルバックの音楽からして、もう、70年代米製アクション映画のそれ、の記念すべき村川透監督のデビュー作。
脚本が神代辰巳と共同なので、本作、男女のドラマと犯罪ドラマのハイブリッドな印象。地元が東京の
>>続きを読む

Mr.BOO!ギャンブル大将(1976年製作の映画)

4.1

元祖ハーフパンツ男子‼️マイケル・ホイの着こなしは結構ハイセンス。眼鏡も髪型もその髭もなんだか真似したくなります😎
そして、なんだかあのラストにちょっぴり泣けてしまうのです🥲

ダーク・スター(1974年製作の映画)

4.0

低予算ではありますが、インベーダーゲーム世代には、この作品の持つ世界観が、何故か懐かしくもあり、現在も、妙にしっくりくるのです😎

破れ太鼓(1949年製作の映画)

-

♪どんどんどんどんどんどどんどんどん
ビール大瓶🍺
大泉さん、あんりゃ、まぁ、イケメン😳
今じゃ絶滅危惧種の親父の話か🤔

天狗飛脚(1949年製作の映画)

3.8

速ぇえ、速すぎて、見えない。
右太衛門のあの体でそんなに速く走れる筈があるかですって?そこはご愛嬌😊
今は亡き大井武蔵野館で鑑賞😎

目撃者(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

後半の怒涛の展開には軽くめまいが😅
キム・サンホ👍