とーまさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

とーま

とーま

映画(121)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 121Marks
  • 28Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.7

ある程度コメディに魅せてたけど、ある意味ホラーな映画。現実であると怖いと感じた。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.0

ツッコミどころがまあまああるけど、それがこの映画の良さかなとも思える映画。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.5

現実に怪獣とか出るとこんな感じで対応するのかなぁと感じた。今までの怪獣特撮映画とは違った感じの映画だと思う。

ターミナル(2004年製作の映画)

3.7

空港に閉じ込められて、色んな人に関わっていく感じがなんか好き。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

2.5

良さがわからない。時系列や、メインの人が変わる特殊な映画だと感じた。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.3

子どもの時に観て怖かった思い出。最後の結末は気づかなかったな。

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.5

思ったよりかは面白い。単なる脅かすホラーよりかは良い。

ライアーゲーム ザ・ファイナルステージ(2009年製作の映画)

4.0

映画も面白い。やっぱり、秋山、神崎、福永がいないと成り立たないなぁって感じた。

変な家(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作知らない自分からすると、思ったより面白かった。前半は、ホラー映画、後半は、宗教映画(やばい村に行って逃げるようなかんじ)で、映画2個観た感じで得した気分。

宇宙戦争(2005年製作の映画)

2.7

トムクルーズが宇宙人から逃げてるだけの映画。オチが微妙。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

2のボスドゥークがしょぼい。序盤で消える。普通に見るとおもしろいと思う。

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

4.0

このドロイドとトルーパーの戦争が始まる感じがスターウォーズって感じがする。

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ダースモールと、オビワン、クワイガーのバトルは伝説級のバトルシーン。昔何回も見返した。

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.7

こういう所、一回行ってみたいなと思った。子どもの頃好きだった作品。

パディントン(2014年製作の映画)

3.0

英語の授業ででてきたので、観た。感想は普通。

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.5

やっぱり、友情ていいなって思える映画。自分の好きな映画の一つ。

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.8

自分が生まれるずっと前の古い映画だが、今観てもおもしろい。名作。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.7

子どもの時に観ていた懐かしい場面があったりして、とても良い。黒の組織との攻防が、過去1番で良い。灰原の心情が結構出てたりして、良いところが多い映画。

陰陽師0(2024年製作の映画)

3.3

観た感じそこまでひどい部分は無いと感じた。ただ、少し途中退屈かなと思う。

アンフェア the answer(2011年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

2作目からは、雪平 対 やばい組織 って感じの映画。1作目はアンフェアって感じの映画だが、2作目からは、あんまりアンフェアって感じはしない。また、殺されそうになって、ビビっている雪平は観たくなかった。

アンフェア the movie(2007年製作の映画)

4.1

ドラマの延長という感じで見れて良い。黒幕はまあまあ、わかりやすい。あと、曲は最高。

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

2.3

別の場所にいるとはいえ、緑谷、爆豪、轟の3人以外の生徒扱いが雑だと感じる。3人が主役級だとしても、もうちょいなんとかならないかと思う。1作目、2作目と比べると、おもしろいと感じなかった。

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦(2002年製作の映画)

4.1

さすがに、最後の場面は、子ども向けという考えで見ていたので、自分的には予想外の展開でした。涙してしまう映画。