Dさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

あなたの顔の前に(2020年製作の映画)

4.0

誰も傷つけない人、というのだろうか、まっすぐで悪意のない、他者を信じ続けている人を、一本の映画でこれほど徹底的にさっぱりと描ける監督はいないのではないか。とても高い技術のように思う。

最近、丁寧な映
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

-

女性の感じる不快や恐怖あるある、嫌になりすぎて(狙い通りなのだが)一人だったら途中で離脱していた A24って奇抜・グロすぎてフェミ啓蒙にはなってないんだよな したくないならいいけど失敗してるとしたら残>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

-

オタクの気持ちで見て終始最高だった、たぶん展開とか主張とかではなくキャラクター全員の魅力を楽しむ映画だと思う
泣きながら入ったトイレにドア開けっぱなしで便器の上にあぐらかいてたるそうに煙草吸ってる女の
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

-

おもろ!あと5回くらい見て構造理解できそう
結局パプリカとの関係性はどうなってるんだろ

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

やっと観た。
自分の感情としては特に動かなかったし新たな学びもない。ただまあこの現代に問題提起する意味はあるのかな?
女性へのあからさまな願望も指摘されている通り。母が非現実世界で幼体化するという構図
>>続きを読む

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

テアトル新宿、ティモシーシャラメオールナイト上映
過去一のシャラメかも ボーンズアンドオールが中途半端だったのでこれくらいやってくれないとねえ!拍手 それにしてもいつも泣いてゲロ吐いてんな


あとは
>>続きを読む

遠いところ(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

これは確率の話で、ハズレを引き続けただけであり彼女は何も悪いことをしていないのである(もちろん教育と一定水準以上の経済力や家庭環境、もしくは非常に強い意志があればアクションを起こすことは可能だが、それ>>続きを読む

パリ、18区、夜。(1994年製作の映画)

3.7

夢も犯罪も老女もマイノリティも一要素でしかない 場としてのパリ18区

冬の旅(1985年製作の映画)

4.2

自由と引き換えに腐るスズカケ

私から遠いモナ 知人のことを想いました 個人主義の行き着く先

こうした冷徹な映画をたまに観ることで、自分に染みついた評価グセを抜くことができて良い

サポート・ザ・ガールズ(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

エンドロールがそのままこの私たちが生きる地獄へと地続きなのが良かった 問題は何も解決していない

やってることとしては男性に対して女性性を利用してお金を貰っているんだが、精神は徹底的に媚びていない(仕
>>続きを読む

恋人はアンバー(2020年製作の映画)

3.5

二人ともカッコいいよ本当に
アンバーのはっきりとした喋り方、安心する

アザー・ミュージック(2019年製作の映画)

-

近々NYにしばらく滞在するのだが、店が潰れる前に行きたかったなとしみじみ

少し似た雰囲気の専門店で働いていたので、このイカれたメンバーを紹介するぜ!感と、チームって感じだった訳でもないけどタイミング
>>続きを読む

ボーンズ アンド オール(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

道中出会った同族の発言等からシャラメにもっと刹那的堕落的な感じを期待していたけど、あの見た目にも実用的な意味があったり終始ただの優しいイケメン彼氏だった。フラグを回収し切れていない感もあり〜もう少し意>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ゲットクレイジーの下位互換としか思えなかった……特に後半は全ての演出が残念すぎる……唯一良かったのは俳優達自身だけどやらせる演技がダサすぎる……おれの3時間を返せよ〜

ヘウォンの恋愛日記(2013年製作の映画)

4.0

ホンサンスみに満足 罪を隠すことはどうしてこうも苦しいのかな

しかしなぜこの邦題……?

肉体の悪魔(1947年製作の映画)

-

ジェラールフィリップはハンサムだけど、私には必要ない映画だった 不倫の描き方が好みではないだけかも そんなに不倫に意味を込めないでほしい 意味なんかよりもっと行き止まり感が欲しかった

火口のふたり(2019年製作の映画)

-

白石一文の僕の中の壊れていない部分やここは私たちのいない場所やらが好きだったので期待してしまってたけどはぁーーー最近いい映画を見すぎてしまってだめだな

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

5.0

そうか……この映画ではあらゆるイデオロギーが排除されているのか……まさに今この時代の映画なんだな……

努力は描かれるんだけども、それは決して「頑張ったらいいことがある、痛みには耐えなければならないと
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

デニスの死後、赤い車の中でワンダは初めて自分自身の扱いについてこれは嫌だ、これじゃ駄目だと思えて抵抗できたのだが、それは自分の意思で初めて動いて銃を取り他人にちゃんと褒められることをやっと経験できたか>>続きを読む

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

-

自然対人間の章が一番意味わかんなくて一番面白くて、何回も挫折したサルトルにまたチャレンジしたくなりました!

我々はもう現に文明を、名づけを頼るしかないし、散弾銃的意識は現実的でないのでは?そして他者
>>続きを読む

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

3.8

子供のようにただただ生きている人を、愛さずにはいられないんだよなあ そうではない人、そうなりたい人は

あのこと(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

この映画に関するひどいレビューを決して読みたくないし私のレビューが誰かにとってのひどいレビューになってしまうのが嫌だから何も書きません この姿勢が正しいとも思わないけど今は何もできません

オルメイヤーの阿房宮(2011年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

La Captiveと比べると、間違えてしまった人に対して優しい印象 まあアケルマンはずっとその他人に対するめちゃくちゃな欲求を否定的には描いてないのだけど 皮肉ではなく悲しさを以って描いているからか>>続きを読む

囚われの女(2000年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

頭上で残酷な歌を美しく歌い上げる女性2人と暗い地面からそれを見上げる男の構図、めちゃくちゃ良い。ずっと男を憐んでいる、女性のための映画かなと思った。まあシモンは度が過ぎているので男性が見ても他人事とし>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

-

ホラー、コメディ、ブラックユーモア、とか並べ立てればまあ大体説明できる映画だけど、全然好きですね 最後かっこよすぎていい気分で帰れたし都会の映画館で夜観る映画とはこうあるべき

カンウォンドの恋(1998年製作の映画)

4.4

早稲田松竹にて2本立て最終日

妻帯者の大学教授のキャラが良い〜女ウケする見た目でちょっと弱さがあって誰にも怒らないし怒られたくないしといういかにも不倫しそうな男。
子供だけどもこれまでで一番大人の女
>>続きを読む

帰らない日曜日(2021年製作の映画)

-

窓から差し込む光の中で一枚一枚服を脱がすの、美しすぎます

内容は予想よりもなんというか俗っぽい?感じであまりだった

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

時が止まった時、見つけたと思っていたのにこれじゃなかったんだと悟ってしまってバリスタの所へ走り出すけれど、どこに行っても誰と付き合っても彼女の求める正解はないんだろうなとわかってしまって幸せなシーンな>>続きを読む

愛なのに(2021年製作の映画)

-

今泉監督は子供だろうがなんだろうが対等な一人の人間としてその気持ちを尊重するっていう姿勢がめちゃくちゃ強いなと思っていた、だから両親に対して彼女の気持ちを否定するなって言うシーンはやっぱりなと思った >>続きを読む

アヘン(2022年製作の映画)

3.7

東京国際映画祭

インドを知るための5つの短編。
個人的には「焼き飯」が一番価値観の違いを感じられて良かった。ああいう全く理解できない優先順位、興味深い。生まれた時から宗教の規範に従わないといけなかっ
>>続きを読む

ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン(1975年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

何が怖いってこういう人間疎外の映画に孤独な専業主婦というステータスがぴったりすぎることだな 自分の母親に重なるところが多々あって後ろめたくなった

はたして売春は大人が本人の意思でやってたら自業自得な
>>続きを読む

トムボーイ(2011年製作の映画)

4.2

もうずっと地獄だった 孤独。子供の無邪気な異端狩りは本当に怖い。母親のあの反応・対応はもっとしんどい
この時から時代は変わったかもしれないけどまだ根底に線引きはあるしおそらくなくならない。せめて傷付け
>>続きを読む

窓辺にて(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

東京国際映画祭2022
監督ご本人登壇!


追記 感情のままに ※とてもネタバレ

浮気されても怒りが湧かない、でもちゃんと好きだよ、好きだから結婚したんだよって個人的に聞き覚えありすぎて死にました
>>続きを読む