midnightdiggerさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ミンボーの女(1992年製作の映画)

4.7

伊丹十三大好きです。

タンポポ、マルサに続き最高でした。

マルサもそうでしたが、
普段一般人が全うに生きていれば経験し得ない裏社会の描写がリアルなのにコミカル。

なんか特筆する面白いポイントとか
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.9

そんなに期待してなかったけどめちゃくちゃ良かった!

最初に敵対するキャラクターとのほっこりエピソード有
相変わらずのガンダム節全開。

メッサーが完全にヤクトドーガだったとこにハサウェイのクエスに対
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

3.8

子供が主人公なのやっぱり良い!

戦争映画を斜めから作りました!って感じで中々斬新だった

少しウェスアンダーソンを感じた

ラーヤと龍の王国(2020年製作の映画)

3.1

龍ってめっちゃ夢あるけど、
肝心な龍のデザインがイマイチ。

ヒックとドラゴンのが面白いしカッケェ

モンキーボーン(2001年製作の映画)

4.2

悪夢の描写がすごい!

怖いというより、気味悪いって感じで世界観最高です。

気味悪さとコミカルさのバランス絶妙。
ティムバートンっぽさもあるけど
ストップモーションと実写の混合で唯一無二な感じ。
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.7

タイムマシーンx青春

冒頭15分に散りばめられた伏線を回収していく物語り

THEなタイムマシーン設定で、難しい科学とか哲学なしにライトに見れます。

夏に見るといいですね🎐

田舎に行きたくなる!

スタイルウォーズ(1983年製作の映画)

4.8

ワイルドスタイルに並んでバイブル。
映画自体の面白さというより価値。
貴重なカルチャーの映像資料です。
レジェンドだらけです。

トレインボムなんて、それこそグラフィティの真髄なのに今の時代では絶対に
>>続きを読む

青春デンデケデケデケ(1992年製作の映画)

3.6

60年代の日本の音楽好きの青春。

皆んなほんとにいいキャラしてる!
浅野忠信若い頃から雰囲気抜群でした。

キャンプしながらセッション最高っすね〜🏕

ハイ・フィデリティ(2000年製作の映画)

4.5

音楽バカのマウントの取り方、完全に誇張されてるけどリアルで笑いました。

僕もレコード集めるの趣味ですが、あそこまででは無いと思っても次disc union行く時とかちょっと勘ぐりそう笑

最後最高!

小早川家の秋(1961年製作の映画)

3.8

小津安次郎

親戚同士の距離感がめちゃくちゃリアル。この距離感って、THE日本ですね。
とても懐かしい気持ちになりました。

どうしようもない父ちゃんが愛しい

親戚が美人ばっかりで羨ましい。

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

4.6

まさに、子供の頃見た夢みたいな映画。
これとおんなじ夢たしか見たことあった気がする。

今見返すと新しい発見がある
というよりも、子供の頃の気持ちに戻れるっていう感覚に近い。

特撮の雰囲気も最高で、
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

1.5

つまらなかった…
この内容ダラダラ2時間やったらただただ眠くなる

当時は画期的だったのかもしれないが、今はありきたり過ぎ

こうも見る時代によってつまらなくなるもんなんかと。
そして、色褪せない名作
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

4.2

ボックストロールを経て、
完成形にたどり着いた感じ。

後半の展開がちょっとクサかったけど、全体的にワクワクできて最高でした。

動き滑らかすぎるんですけど…
これは…CGですよね…?

ボックストロール(2014年製作の映画)

3.8

世界観素晴らしい。

ストップモーションをここまで細かく動かしたらもうCG

サイモンペッグとニックフロストいてテンション↑

下妻物語(2004年製作の映画)

4.5

久しぶりに見返したけど、
2人ともハマり役すぎて、
もうただただ大好きです。

秘密の花園(1993年製作の映画)

4.0

ハートフルすぎて心あったまりすぎて体ポカポカして汗かいちゃったよ💦
勘弁してよ💦

メトロポリス(2001年製作の映画)

4.3

音楽、作画、世界観最高です。

もうこの三拍子が堪能できれば本筋のストーリーなんてどうでもいいのに、ストーリーの厚みも凄い。
ただ、大友克洋にしてはキャッチーな内容でした。

アニメーションの動きに古
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.7

アンドロイドの首取れるとこ1のセルフオマージュ感じました。

なるほどそうやってエイリアン産まれたのね。そりゃ強いわ。納得納得

んでそれをプレデターが捕まえて、地球に連れてきて、狩りを楽しんで…
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

堂々のキング。永遠のアイコン。
レペゼンポップカルチャー。
俺がE.T.だyou know what I'm saying?

ザ・80sのアメリカなエモさと、
ドキャッチーなハートフルドラマでお腹い
>>続きを読む

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

3.9

ツッコミどころは満載だっけど、
思ったより全然良い。

1、2のエイリアンのキモさと怖さがしっかり見れるの嬉しいポイント。

CGを使い過ぎないところにファンに対する敬意を感じました。

エイリアンの
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを2(1993年製作の映画)

4.8

2も最高ですよねこれ。

ローリンヒルがマジでかっこいいんだよなぁ…

graffiti絡めてくるとこがクゥ〜

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

ちゃんと見返してからレビューしたくてずっと後回しにしてましたが、やっと見ました。
改めてホントに最高ですね。コレ。

大学生の頃サントラ好き過ぎてずーっと聴いてました。

単純にエンターテイメントとし
>>続きを読む

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.5

bada$$に引っ張られて見ました。

めちゃくちゃ重たい恋はデジャブって感じで疲れました。

そして黒人差別問題をここまで構えさせずにポップに描いているスパイクリーの偉大さに改めて気づく。

サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス(1974年製作の映画)

4.0

宇宙船や衣装のデザインと世界観が、THE SUN RAという感じで最高だった。

アートフィルムに寄りすぎちゃうかなって心配だったけどしっかりストーリー性もあって見応えあった。

何故ここら辺の時代の
>>続きを読む

ビルとテッドの大冒険(1989年製作の映画)

3.6

超ポップでドキャッチーな時間旅行系ムービー
起承転結しっかりしていて分かりやすい!
ダサ良いです!

「大ボケかますなっての!」というパワーワードが一生脳裏に残ります…

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.9

ディストピアSF。
こんな王道なの久しぶりに見た!しかもストップモーション!
キャラデザイン、世界観、素晴らかったです。
何よりも監督の情熱に天晴れ!
続編期待してます。

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

4.3

人種差別をされる側の映画が多い中、人種差別をする側の話し。
思想が強すぎて非情な行動に走るが、その後の出会いで気づく自分の信じてきた思想との矛盾と葛藤。

退屈になってしまいそうなテーマですがプロット
>>続きを読む

死霊のはらわた II(1987年製作の映画)

3.8

何故か2だけ全然見れなくて 、1見て3見ちゃったからずっと見たかったやつ。

1のが気持ち悪くて、3のが振り切ってて良い。

個人的には3が1番好きです

2はほんとに3までの助走って感じで、
だけど
>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

-

庵野秀明が影響を受けた作品と聞いて

誇張して描かれる子供の頃の思い出

ちょっと難解過ぎたから点数つけられない

小さい魔女とワルプルギスの夜(2018年製作の映画)

3.4

THE 童話という感じの王道ファンタジー。

正当な魔女の定義を知れる教科書みたいな映画。

またふとしたときにふわっと思い出しそう

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.8

世間では愛の不時着というドラマが流行ってましたが、
シンエヴァンゲリオンは愛というテーマをしっかり着地させてくれました。

全て理解したわけじゃないのかもしれないけど、終わった。というのがしっくりきま
>>続きを読む

SF/ボディ・スナッチャー(1978年製作の映画)

3.8

ナイスSFスリラー。

ポンジュノじゃない方のパラサイト見てからずっと気になっててやっと見れた。

ドキドキハラハラ
ヒドュンや遊星からの物体Xを彷彿させますがそこまでの破壊力は無い印象。
でも後半は
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.0

良い。
特撮好き。

サンスナッチャーは月世界旅行に出てくる月のオマージュかな

マークハミルってルークスカイウォーカーのイメージ強くて他の映画出てきてもルーク過ぎた。

男の子ってSF好きだよね。
>>続きを読む

狼の血族(1984年製作の映画)

4.2

グッドホラーでした!!

ファンタジーホラーというのか
少女の見る夢の中のお話し。

メルヘンチックな映像とホラーの組み合わせが気味悪さバツグン。

ふつうの狼男ものかと思って見始めたんですが、ラスト
>>続きを読む