大怪獣パパイヤ鈴木さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

大怪獣パパイヤ鈴木

大怪獣パパイヤ鈴木

映画(270)
ドラマ(2)
アニメ(0)

マイスモールランド(2022年製作の映画)

4.4

予告出た時からずっと気になってたから観れて本当良かった…。

難民2世として生きる主人公サーリャとその家族の物語。日本の難民問題は本当に複雑かつ見えない領域で法改正が何度も行われているにも関わらず、非
>>続きを読む

ファミリーファミリー(2019年製作の映画)

3.8

ありふれた問題になってる今の世の中で観るとこの映画は辛すぎる。

自分が居なくなれば家族が瓦解する。こんな圧の中でギリギリの生活、一番最後はその繋がりが切れたのかどうか、きっとそうじゃないって思いたい
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

4.4

かなり好きな映画。

家から橋の崩落までギュッとされた場所でグチャグチャワクワク中学生活。

消えた画 クメール・ルージュの真実(2013年製作の映画)

4.2

だいぶ心にきた映画。

当時の再現をキャストやセットを用意して最新鋭のカメラを使い撮影するでも無く、その歴史が刻まれてる土地の土を使い人形を作り、亡くなった人達のポートレートとジオラマを作り再演する。
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.9

居た時と出た時と出た後。

大抵の映画ってやっぱり出た時ぐらいで止めちゃうし、娯楽として消費するにはそこらで止めるのが一番都合が良い。

けど、最後に居た場所にバイバイって言いに行くのからも分かるけど
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

もうなんかヤバいよ、終始空いた口が塞がらなかった。

本当にスパイダーマン追ってて良かった…としみじみ思った。サム・ライミ版、マークウェブ版も見てきたファンとしては興奮しかなかった。

ファーフロムホ
>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

4.1

クソ映画じゃ無いけど多分もう観ない。それぐらい観るのに覚悟が要った。

確かに社会福祉制度からこぼれ落ちた人達っていうニュアンスも充分伝わるんだけど、どっちかっていうと今までちゃんと出来てなかった兄妹
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これが最後のダニエル・クレイグの007なのかと期待MAXにして観に行ったけど、その期待を裏切らない最高の出来だった

クレイグ版007の今までのキャラが満遍なく散らされる形で出て来て本当に福袋状態で良
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

これは差別が人にどう影響を与えるかを本当に克明に描いてると思う。真に差別を描いた映画ですわ。

現在からの回想と共に少数民族である主人公の人生が描かれていくんだけど、環境によってアイデンティティを喪失
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

3.6

仮面パーティーのシーンが好きすぎる。

最近見たくせに話殆ど忘れた。凄い遠回りで夫が空回りな夫婦の仲直りっていうか距離感確かめる映画…?って感じ。

仮面パーティーのシーンが映像として素晴らし過ぎるか
>>続きを読む

フェリチタ!(2020年製作の映画)

3.6

んー、オシャレ映画やと思うけど爽やかに見せてるだけで別に全然明るい内容じゃなく無いか…?。

犯罪する親にひたすら振り回されて、学校に行きたいと言っても拒否されかけて、社会との接触もあまり充分とは言え
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.8

凄おもしろい映画。

不満がある環境下で、偽の都合が良い世界に釣られず現実に帰って来たコラライン凄いな。

普通に大人でもあんな世界に居たらすぐ騙されて速攻で目ボタンにすると思う。

とりあえず自分は
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

意味分からんけど終始キツイ映画。

なんていうか、抜き差しならないどうしようも無い状況っていう苦手な描写に、更に子供が死ぬっていう、これまた苦手な描写が二重で襲って来たシーンは本当に無理すぎた。

>>続きを読む

ジェームズ・ボンドとして(2021年製作の映画)

-

ダニエル・クレイグの007シリーズの裏側をカジノロワイヤルから現在の作品まで追って紹介していく作品だった。

最初死ぬほど叩かれてたのにカジノロワイヤル公開後に一斉にメディアが手のひら返しで絶賛したの
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

3.9

見たいものだけ見て聞きたいことだけ聞こうとした奴らの映画って感じ。

途中で刑事の立ち位置が完全に逆転してたのも良かった。